フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★

泥んこ遊びをしていると、ジャンプ後の着地に底付き感がありました、もともとストロークが長くないサスペンションなので覚悟はしていましたが・・このままではキツイなと思い導入。
ちょっと硬すぎるかな?って程になりましたが、底付きはしなくなったので良しとします、後は馴染めば多少はスムーズになるかな?
リアサスも2段階固くして前後のバランスをとりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/27 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

初期の沈み込みがもっとしなやかな動きが欲しかったため購入。オーリンズらしく期待通りです。奥で踏ん張るので極限までイニシャルを弱くできます。純正とは比較にならないので、サーキット走る方にはお勧めです。公道でも初期作動がいいので、荒れた路面でも効果発揮です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 07:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

1YPに装着。
デイトナ製のスクリーンが重すぎてフロントが負けていたのでバネレートを上げての改善を期待しての装着です。
レートが程よく上がっているため、スクリーン未装着の頃のハンドリングにかなり近づきました。
相対的にフォークオイルが柔らかくなり過ぎるので番手を上げた方が良いと思います。

装着はとても簡単ですが、バネの向きが純正とは違いますので元に戻す時は気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 00:04

役に立った

コメント(0)

YAMAXさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB1100 | W800 | リード125 )

4.0/5

★★★★★

私はゆっくりも走りたいが、時に軽快に山坂道を走りたいこともあります。故にリヤのサスはオーリンズにしてあります。が、どうしてもフロントのノーマルのサスが乗り心地優先の柔らかすぎで、前後のバランスが明らかにとれておりませんでした。今回スプリングを交換したことで、しっかり腰ができた感じで、前後バランスもとれてやっと普通のバイクになった感じがします。
ただ価格がもう少し安価なら、もっと早く買っていました。画像は短い方がノーマルスプリングです。長さが短い分パイプのスペーサーが挿入されてありましたが、長くてプログレッシブな巻のニュースプリングは、見るからによく動き、腰もありそうに見えますよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 20:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

・ 身長165cmではやじろべえな足付きが、両足が着く
ようになって安心して乗れるようになり、wr250rにの
るのが更に楽しくなりました。
・ wr250rの足回りは、私のレベルでは硬く跳ねる感じ
でしたが、このバネに変えた後は、跳ねる事なくトラクションがよく掛かり、林道のガレ場や登りが楽になりました。(足付きの不安がなくなったのも大きい!)
・ 下りもトラクションが掛かるからか、不意のエンス
トも少なくなりました!(今までは、下りでエンスト→
足付かず転倒で急な下りはトラウマでした。)
・ 私にはあまり関係ないですが、コースのジャンプは
底付きするかもしれません。
・ 足付きでお悩みの方や初心者の方にはオススメしま
す!(足付きに不安を抱え、誘われても疲れて痛いだけの林道ツーリングではレベルアップの前に乗ることが嫌になり掛けましたが、バネを変え不安が軽くなり最近は楽しくなりました!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 14:42

役に立った

コメント(0)

オオカミさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | GSX-R1100 | GPZ750 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルサスでは路面のギャップで不安定だったのとボアアップでシリンダー長が長くなりブレーキ時にタイヤとシリンダーヘッドが接触する為、交換してみました。
結果、ギャップ通過やフルブレーキングでも安定感が増して快適になりました。
ノーマルフォーク・10インチホイールには最適!
外からは見えませんからカスタム感はありませんが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 00:12

役に立った

コメント(0)

長州の熊さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ750R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

前足のゴツゴツした突き上げ感が気になり、オーバーホールを兼ねてスプリングを購入しました。

アスファルトの継ぎ目などで来る突き上げは、全く無くなるわけでは無いですが、大型クルーザーにふさわしい、上質な乗り心地になりました。

強めのブレーキング時の姿勢制御も気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるぶしR4分の1さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

バイクにまたがって沈み込む量は純正が4cmほどに対して2cm強。
やや硬いかなと思いましたが、街中での走行でわざとギャップを踏んでも嫌な振動は全く感じません。
ちょっと加速しようとアクセルをいれると純正では大きくフロントが伸びすぎて気持ち悪いですが、これも程々に納められていて好感触。

感覚的ながら前がすごく安心感がでました。

まだ思い切りフルブレーキングからのコーナリングなどやハイスピードでのギャップは試してませんが、フロントからの入力が分かりやすく姿勢変化のタイミングも取りやすいです。
粘り具合も硬すぎないので安心してフロントに荷重をかけられるように思います。

街中からワインディングまで卒なくこなせるいいスプリングだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/12 13:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kisiyanxxxxさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] | ZRX1200 | XLR125R )

5.0/5

★★★★★

伸びよく、縮み初期が柔らかくコシがある。
ノーマルのゴツゴツ、バタバタは無くなりました。
ノーマルより長い。(写真下オーリンズ)
価格は高い。
オイルは多い目がいいのか?
商品とは関係ないが、この車種整備性最悪。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 21:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きょうすけさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSF1200

3.0/5

★★★★★

到着して早速取り付け、町乗り、峠を走ってきました。
ちなみに今まではノーマルスプリングに油面120ミリで乗っていました。
ハイパープロに交換後はフロントフォークのバタつきが収まったかな?という感じです。
峠ではブレーキング時の挙動が安定しましたが、他の方のインプレのようにヒラヒラ寝る!ということはあまり感じられませんでした。
自分の場合は期待しすぎていた部分もあったので思ったよりは、という感じです。

今後はバネが馴染んできた頃に期待したいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 15:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP