オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 487 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

エンデューロレース用に購入。

パターンは少し古臭く感じるような気もしますが、昔から変わらない安心感ともいえます。

ブロックは柔らかめのコンパウンドに変わっているようで、昔の固いブロックだった頃のイメージでいたのでびっくりしました。
他社の同様タイヤよりも懐に優しい価格設定は相変わらずなので安心しました。

走った感想は、良くも悪くも突出した性能がないタイヤです。極端に苦手な路面コンディションがないオールマイティな特性で、コース全体の様々な路面や場面にそつなく対応できます。
ただしガレ場の難所や重いマディなど特殊な状況に合わせたタイヤがいくつも出てきている昨今の状況では、他車よりもアドバンテージを狙うといった攻めのタイヤ選択にはなり難く感じました。

とはいえスタンダードなエンデューロタイヤとしてまずはこのVEシリーズを履いてから、というライダーが多いのも納得できる、基本性能とコスパに優れた製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 13:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sk_666さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KLX250 | SR400 )

5.0/5

★★★★★

公道ではブレーキを掛けた際にロックし易いかもしれません。
ですがオフではその力を十分に発揮してくれます。
傾斜のキツイ土の上でもすべることなく上りきってくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/15 12:50

役に立った

コメント(0)

sk_666さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KLX250 | SR400 )

5.0/5

★★★★★

やはり新品のタイヤはよくグリップしてくれます。
モトクロス向けと聞いていて少し不安もありましたが硬い土や泥でも十分に力を発揮してくれました。
ただ公道使用OKモデルですがかなり不安です。
周りではこれを履いて公道を走った際に転んだ経験をお持ちの方がいるみたいなのでその点だけ注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/15 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

5.0/5

★★★★★

JnccWex参戦に伴って購入したタイヤです。
昔からあるエンデューロタイヤですが、
聞いた話によるとコンパウンドは今の設計に近いそうです。
実際に使用してみましたが、リアからズルズル行くこともなく
そつなくこなす感じがいい感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/13 13:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

エンデューロでは噂を耳にするタイヤです。
2015 WEXイースト R4 爺ヶ岳 はマディになるかな?と予想しましたので、今回初めてフロント用(F540)と一緒に購入してみました。

この540というシンコータイヤは、マディやサンドといった路面が柔らかい状況でグリップ力を発揮するタイヤという位置づけです。

タイヤのブロックは高さがありますが、比較的硬いかなと思います。でもその恩恵なのか、ブロックが泥に深く突き刺さります。マディなうえに急な傾斜の登り坂の途中で止まってしまっても、グリップして再スタートをきれました(足さえつけば)。

大きな特徴だと思うのが、土を中央に集めるように並んだブロックの配置。そしてブロックの前後の間隔がとても広いことです。これにより、ブロックの隙間に詰まった土や泥が取れやすい(スリックタイヤ状態になり難い)のだと思います。

爺ヶ岳の泥斜面、土と草が混じったフカフカの路面、ウッズの中、ワダチなど、バッチリグリップしてくれました。
転倒またはドハマリ必須に見えた濡れた倒木×3連発も、思い切って突入したら難なく超えてくれました。しかも毎周(←違う道へ行けってばw)。

レーススタート時の空気圧は0.5(ビードストッパーは2個)。
スタートから2周目まではしっかりグリップしました。3周目の中盤あたりからスベリはじめましたが、内圧が上がってしまったのだと思います。コース脇に停車して「プシュプシュ」とエアを抜いたところ、再びグリップを取り戻してくれました。

ガレ場はかなり厳しかったです。
ただ、それはフロントに履いたF540の影響も大きかったのかもしれません。
いずれにせよ、ブロック形状からもガレ場は苦手ではないかなと感じました。

ガレ場の多いコースならば、フロントだけオールラウンドなタイヤを履く方が正解かもしれないです。
全コースがマディやフカフカの土のレースであれば、前後ともこのタイヤを履かせても良いかと思います。

あと、マディでも爺ヶ岳では3周でブロックの角が丸くなりました。フロントと同様に回転方向が決まっているタイヤなので、逆履きもできずコスパは悪いのですが、ここ一発で信頼のおける素晴らしいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 10:40
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換がし易い柔らかいタイヤです。

そして柔らかいということは、オールラウンドなタイヤであり、今回使用したエンデューロのコースでもどこでも無難な(良い意味で)性能を発揮しました!

フロントなので、逃げてしまっては困るようなところでもしっかとブレーキも効き、安定感もありました。

あんまり飛ばす方ではないので、高速域のコーナリングなどはわかりませんが、トータル性能で○です。

唯一パターンが古臭いところがマイナスポイントですかね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 19:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

5.0/5

★★★★★

九州エンデューロの定番!
という口コミを見て購入を決めました。
(他にも色々みましたが)

総じて評価が高いタイヤで、設計が古いのになんで?? と思っていました。 新車のME06に装着されているのを見て、なおさらそう思いましたが、、、。

まずタイヤ交換が非常に楽でした!
GEOMAX ENDURO AT81 があまりにも硬くて「もう二度と履くか!」と思ったのでした。

そこへVEは噂通り柔らかい! 自分でタイヤ交換するものとしてはこの違いはとても大きい!
これだけでリヒートーする価値が(笑)

【性能】
エンデューロの大会で使用しました。コースはスキー場で雨後のマディ+ロックセクションあり、林間コースありと、多彩なコンディション。

柔らかいタイヤなので自分のCRF230(要はアンダーパワーなバイク)にばっちりハマりました。

どんなコンディションでも抜群の安定感とグリップ感でした。ロックセクションはやや不向きな感じがありましたが、固いタイヤよりはマシですね。

コスパも良く、交換も容易。

アクセルをガンガン開ける方やピックアップの鋭いバイクには、ちょっと合わない気がします。
路面に合わせて開けるような方には、悪くないタイヤだと思います。摩耗も普通ですし、逆履き出来そうなパターンです。

最近柔らかいタイヤも増えているので、選択肢が広がりますね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 18:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

エンデューロでは噂を耳にするタイヤです。
2015 WEXイースト R4 爺ヶ岳 はマディになるかな?と予想しましたので、今回初めて購入してみました。

この540というシンコータイヤは、マディやサンドといった路面が柔らかい状況でグリップ力を発揮するタイヤという位置づけです。

タイヤのブロックは薄くて高さがあり、友人が購入したゲコタと比べると硬いです。
写真のようにブロックを指でつまむと曲がります。でもけっこう力を入れています。
このブロックが泥に深く突き刺さってくれます。

爺ヶ岳の泥斜面、土と草が混じったフカフカの路面、ウッズの中、ワダチなど、バッチリグリップしてくれました。

レーススタート時の空気圧は0.7。
自分としては、あの状況ならもう少し抜いておいてもよかったかと思っています。

ガレ場はかなり厳しかったです。
ブロックの形状がそうさせるのか、それとも雨上がりで石が濡れていたせいなのか・・とにかくいつもとフロントの感覚が大きく異なっていました。ハンドルがゴトンボヨンととられてしまい、全然真っ直ぐ走ってくれません。

ガレ場の多いコースならば、フロントだけオールラウンドなタイヤを履く方が正解かもしれないです。

全コースがマディやフカフカの土のレースであれば、前後ともこのタイヤを履かせたら良いと思います。

回転方向が決まっているタイヤなので、逆履きはできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/04 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

ネットでの評価が好評価だったので買ってみました。
見た目はブロック感がいい感じです。
近くの山を走ってみましたが、急な登り下りカーブなど文句なしのグリップです。
タイヤ側面に注意書で、高速道路使用禁止と書いてあるので公道での使用はやはり注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/31 15:37

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
初のゴールデンタイヤ興味で購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
ブロックが非常に高いので、アスファルト走行には気を使います。
悪路では、しっかりとグリップしてくれていますが、消耗も早そうです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
全く簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
手で入りますので、無理にレバー使用するとチューブに傷がいきますので、レバーは最小限にとどめました。

【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
全くありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
全くありません。

【比較した商品はありますか?】 必須項目
ミシュランタイヤと比較しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 23:07

役に立った

中古品から探す

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーを車種から探す

PAGE TOP