MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 339 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
#172さん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR250 | Z1000 (水冷) | TC125 )

利用車種: NMAX

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

NMAXにミシュランCity Grip2をはいてみました。リアの山が無くなり、フロントも溝が微妙だったので前後合わせて交換しました。
通勤で使用しており、ドライもウェットも不安感はありません。
ライフに関しては数十キロ程度の走行なのでまだわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 00:28

役に立った

コメント(0)

トミジローさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

ADV150に取り付けました。
専用設計のセミオフロード純正タイヤ、IRCのGP212(トレイルウィナー)から、前後同時に換装です。
GP212で1万km走り全然オフロードに行かなかったので、オンロード専用にしようという交換動機です。
また、
・M+Sの表記があるオールシーズンタイヤであること
・タイヤのパターンがデジタルに見えないこともなく、ADV150の近未来的なデザインに映えること
も購入の後押しになりました。
交換は購入店でやってもらいました。


換装してから1000km走りましたが、驚くほど乗り味が違います。
セミオフロードであったGP212に対して
・ダイヤの芯(中央部)で走り加速が速い、わずかにあったゴロゴロ感がない
・旋回がクイック
という印象です。
最初の50km、慣れるまでは旋回時の鋭敏さに少し怖いと感じるぐらいでした。
レインの性能は雨の日にほとんど乗らないので、GPとの比較はできません。

ADV150の換装候補としては、オフロードに行かないのなら非常におすすめです。
デザイン的にもタフなアドベンチャー風味からスマートな印象になり、かっこいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/01 02:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シビ子ちゃんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300SF | CB1300SF )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 2

ライフはどのくらいかわかりませんが、乗り心地も良く良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミジローさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

ADV150に取り付けました。
専用設計のセミオフロード純正タイヤ、IRCのGP212(トレイルウィナー)から、前後同時に換装です。
GP212で1万km走り全然オフロードに行かなかったので、オンロード専用にしようという交換動機です。
また、
・M+Sの表記があるオールシーズンタイヤであること
・タイヤのパターンがデジタルに見えないこともなく、ADV150の近未来的なデザインに映えること
も購入の後押しになりました。


換装してから1000km走りましたが、驚くほど乗り味が違います。
セミオフロードであったGP212に対して
・ダイヤの芯(中央部)で走り加速が速い、わずかにあったゴロゴロ感がない
・旋回がクイック
という印象です。
最初の50km、慣れるまでは旋回時の鋭敏さに少し怖いと感じるぐらいでした。
レインの性能は雨の日にほとんど乗らないので、GPとの比較はできません。

ADV150の換装候補としては、オフロードに行かないのなら非常におすすめです。
デザイン的にもタフなアドベンチャー風味からスマートな印象になり、かっこいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/12 02:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

グロムのフロントにこれはよいです。
雨でも安心のコンパウンドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/06 19:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

シグナスXに使用しました。
ドライグリップは申し分なく、当方、街乗りからツーリングまでシグナスを使用しますが、不満を感じるシーンはありませんでした。
また、雨の日も安心して走行する事ができました。
ドライ・ウェットグリップの良さに加え、ライフも非常の長く、おそらく8,000km位は持つのではと思われます。
個人的には純正のマキシスのタイヤの見た目があまり気に入っておりませんでしたが、パワーピュアSCのパターンは非常のカッコ良くシグナスにマッチしていると感じます。
街乗りからツーリングまで多用途に使用できるバランスの良いタイヤのため、どなたにもオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/26 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇべさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

PCX150KF30の純正のIRCが2万キロを超えスリップサインが出てきたので、KF12の時から愛用しているシティグリップにしました。
ウェット路面でのグリップは特に秀逸で、1.5万キロは持つので耐久性も良好です。
フロントはまだまだ使えるので今回はリアのみですが、フロントもシティグリップ一択です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/22 18:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 3
ウェット 0

基本的に雨の日または降りそうな日は乗らないので、これでなくても良かったのですが、「雨の時でも安心なモノっ!」という奥様の一言で決まり。

秋に購入…夏季に製造された物が届きました。
暇が無かったので、ビードに木材を挟んだままで冬季まで放置。
さむ?い1月に作業。低気温でも問題無くすんなりと手組み出来ました。
軽点は…ありません。必要無いのでしょうが、あると安心材料ではあります。

見た目から…溝面積は多く、排水性や角グリップに振ってるようにみえます。ウエットグリップに定評あるので、狙い通りでしょうか。
触ってみると…気持ち、硬めな感じです。
溝が多いので、ブロック剛性確保や耐久性の向上からでしょうか。

以下、1月の冬場の感想です。
初走行…国産タイヤより、初期の滑りは感じられます。ご注意を。

接地感はサラリとして、軽やかです。硬め…かな??
ムニッと粘りつくグリップ感ではありません。
夏場はどうでしょうか…。
操作感は特にクセも感じられず、直立性と倒し込みのバランスも良く、ナチュラルに左右に振れます。秀逸な部類に入ると思います。
しばらく走ったグリップ感は、特に不満はありません。普通に走っての感想です。攻めるタイヤでは無いですし、そんな歳でもありません(笑)

ウェットは…試してません。雨の日は乗らないので試すのはいつになるやら…。

個人的な総評としては、趣味的に遊びに使うというよりも、通勤通学目的にオススメ出来そうなタイヤという印象です。
耐久性次第でしょうが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/21 08:38

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

IRCモビシティ→ミシュランCITYGRIP→PILOTSTREETと乗り換え。

グリップ力は
モビシティ>>>パイロットストリート>>シティグリップ
前後フルブレーキ時でも、モビシティとパイロットストリートはリアもロックすることはありませんでしたが、シティグリップだけはガッツリロックしましたので、その点グリップ力は低めかな?

既に1,000km程度走っていますが、パット見た感じはシティグリップよりライフが長そうです。
シティグリップは、その複雑なトレッドパターンから減ってくると露骨に乗り心地が悪くなってきていましたが、パイロットストリートはその心配はなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/04 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

IRCモビシティ→ミシュランCITYGRIP→PILOTSTREETと乗り換え。

グリップ力(と、安心感)
モビシティ>>>パイロットストリート>CITYGRIP のように感じました。
ただ、CITYGRIPはドライとレイン時のグリップ力があまり変わらない印象で安心して乗れましたが、パイロットストリートは雨の日ちょっと滑りやすい印象がありますね。

今回フロントとリア兼用の80サイズ(純正サイズと同様)を選択。旋回性は問題ないですが、バンク時ちょっとふわふわするかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/04 20:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP