6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1563件 (詳細インプレ数:1475件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 336 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

フロントタイヤの製造国は分かりませんでしたが、リアタイヤはセルビア製と書いてました。ジョコビッチ、ストイコビッチの出身国ですが、世界の火薬庫と言われるバルカン半島にもミシュラン工場があり、戦火をくぐりぬけて、はるか極東に渡り、今、私の手元にあるのだなと思いをはせながら乗っております(今はもう平和か)。
20?30年前に比べてタイヤ性能は比べ物にならないほどに高性能になってますが、ミシュランはそれでもまだ日本メーカーよりも一日の長があるように思います。サイズさえあれば必ずミシュランを選んでます。
シティグリップはドライはもちろん、評判通りウエットの安心感が格別です。ライフはまだわかりませんがこれまでのミシュラン経験から悪かろうはずがないと思っています。Webikeのセールで前後計1万円ちょっとで購入できて、このパフォーマンスは素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 23:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

初期型グロムに装着。標準のタイ製のタイヤでついに転倒してしまい、もう信用できぬと交換。昔、シラックをつけてロードで感激して以来、サイズさえあれば必ずミシュランを選んでます。リアはセルビア製の18年14週、フロントは製造国不明19年12週の製造で、2年半、1年半経過のものでした。安かったので仕方ないかと。しっとりしたグリップでハンドリングもつられてしっとり。噂のウエットも安心感がかなりよい。80,90年台にWGP見ていた世代はいまだにミシュランは国産メーカーよりも一日の長があるのではないかと思います。国産メーカー至上主義者の自分ですが、二輪タイヤだけはこれが良いです。BSより優れていると思いますが、BSみたいにブランド料乗せてこない庶民的なところも好きであります。かなりいいおもちゃになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

摩耗したタイヤからの変更なので、格段に良くなっています。
パターンはまあまですが、性能には問題ありません。
また、サイズ的に選択肢が少ないので、その中ではミシュランタイヤを選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:28

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

摩耗したタイヤからの変更なので、格段に良くなっています。
パターンはまあまですが、性能には問題ありません。
また、サイズ的に選択肢が少ないので、その中ではミシュランタイヤを選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:28

役に立った

コメント(0)

ゆうとんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: Racing S 125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

キムコのレーシングS125に装着。現在、8,000q程走行しました。フロントはまだまだ持ちます。リアが既に2本目で、1本目は4,000qで交換。今回はまだ行けそうなのでもうしばらく使う予定です。
グリップはドライは申し分なし。常識の範囲内で公道を走ってる分にはコーナーの立ち上がりでアクセル開度を気にすることなく開けられます。タイヤが路面を食ってるのを感じられるので恐怖感もない。
ただ、ウェットになると接地感が途端に無くなる印象があります。しかし、これもウェットだからと気を付けていれば問題ないレベルではあります。バイクを寝かさずブレーキする分にはウェットでもしっかり止まりますし。
個人的にはこのグリップでこの距離走れるならコスパいいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/19 07:54

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

通勤用ベスパに使用しています。
通勤でほぼ毎日乗っていますが、どんな天候でも安心して走れます。
特に路面が濡れている時は純正タイヤと比べて安心感が何倍も増しました。
肝心の耐久性ですが、1万キロ近くまで使えますが、安定したグリップ感は8,000キロぐらいと言ったところでしょうか。

今後もこの商品をリピートすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 18:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX150

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

PCX(KF18)citygripからcitygrip2への買い替えです。
先代citygripとの簡単な比較レビューになります。

トレッドにサメの齒のようなパターン追加と新配合シリカコンパウンドの採用でcitygripよりウェット性能が向上しているそうです。

まず走り出して感じるのは直進安定性が増していること。
ゴツゴツした感じもなく80km以上でも安定感が増しているように感じられました。

ワインディングでは先代のようなヒラヒラ感は残っているものの寝かしこんでも安定感があります。

耐摩耗性はまだわかりませんが街乗りからツーリングまでドライウェット共にグリップに不満を感じることもなくおすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 23:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 写真が横向きになってしまいます。

    写真が横向きになってしまいます。

  • 写真が横向きになってしまいます。

    写真が横向きになってしまいます。

PCX KF30のリアに取り付け。
走行距離約16000kmで、まだスリップマークも出ていませんでしたが、そろそろと思いましてニューモデルのこのタイヤに交換しました。
このタイヤのマーキングを見ると、フロント装着とリア装着とで回転方向の指定が違うみたいです。
PCXは乗り味が硬いとの感想が多いと思いますが、確かに純正IRCの時は路面のデコボコを「ングッ」とにダイレクトに感じていましたが、交換して直ぐに「おっ、マイルド!」と実感しました(因みに、フロントはシティグリップで同時交換です。)
グリップについては、新作に採用されたシャーク・トゥースという溝がカッコよく期待させますが、攻める走りはしないので限界値はわかりません、でもマイルド=路面をしっかり捕らえているという感じで、安心して雨の日でも曲がれます。
交換したばかりなので、耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 08:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

PCX KF30のフロントに取り付け。
走行距離約16000kmで、まだスリップマークも出ていませんでしたが、そろそろと思いまして評判の良いこのタイヤに交換しました。
PCXは乗り味が硬いとの感想が多いと思いますが、確かに純正IRCの時は路面のデコボコを「ングッ」とにダイレクトに感じていましたが、交換して直ぐに「おっ、マイルド!」と実感しました(因みに、リアはシティグリップ2で同時交換です。)
グリップについては攻める走りはしないのですが、マイルド=路面をしっかり捕らえているという感じで、安心して雨の日でも曲がれます。
交換したばかりなので、耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 21:58

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

利用車種: ズーマー

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

MICHELIN ミシュランから出ているREGGAE 【130/90-10 61J TL】 レゲエ タイヤを使用してみてのレビューを投稿します。
HondaのZoomerのフロントタイア用の交換で購入しました。
なお、リアは同メーカーのこちらを購入しました。
REGGAE 【120/90-10 57J TL】 レゲエ タイヤ
https://www.webike.net/sd/2101461/
上記のレビューにも記載しておりますが、
ズーマーの見た目上、ブロックタイヤっぽいほうがアーミー感が出ていいかな?と思ってこちらのタイヤにしてみました。

こちらの商品も装着してみての正直な感想、まぁ似てなくはないけどこれ同じ商品?というくらいにブロックの凹凸感がなく、ちょっとがっかりでした。

原付の加速なのでたかが知れていますが、加速時にはしっかりと地面を掴んでくれているようなしっかりとした接地感があるため、そこそこ安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 01:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP