MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 339 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

3.0/5

★★★★★

シャリーに3.5Jのホイールを購入したのに伴い、このタイヤを選択しました。やや引張り気味ですので、乗り味はハードですが、想定の範囲内です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 18:20

役に立った

コメント(0)

のぶすけさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

K-180からの履き替えで初めてのオンロードタイヤ。こんなツルツルのタイヤでダートを走ったら滑りまくって知らない間に凄いテクニックが! と期待したのですがダートも良く走ります。ロードでの走りは、何もしなければきちんと直進し、操作を加えると即座に反応するスポーティな操縦性。
前輪の舵角がつくのが遅いですがすぐに慣れる範囲。逆に後輪は加重の増減でラインを変えれる自由度が高いです。トレッドパターンからレイングリップを心配していましたが、雨でもジャックナイフできる!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

雨にも強いと言う事で購入しましたが、沖縄の道路ではダメです。多分本土ならいいんでしょうが。沖縄は道路の材料の違いから普通に滑ります。濡れると道路がヌルヌルしますから何装着しても滑りますね。ドライな路面では滑る気配が有りませんし、安心してワインディングでも気持ち良い走りができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/21 01:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

閑人さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GPZ250

1.0/5

★★★★★

フロントに履いてから1000Kmほど走ったあたりからパターンのせいで段々の減り方を起こし5~60Km/hで流してる時に振動が起きてます。
路面のせいかと思ってましたが止まってる時にタイヤをよく見たら目視で確認できるほどの歪な減り方。
現在2000Kmちょい走ってますが相変わらず出ます。

グリップはネーミング通り街乗り用で峠道は攻めない方が良いでしょう。
雨の日には走ったことが無いのでウェット性能は判りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/19 21:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前のタイヤが酷すぎたってのも有るんでしょうが、タイヤ交換してからの快適性が段違いです。
ちゃんとアクセル回すと加速をしっかりするってのが感動でした。
まぁ本来はこれが普通なんでしょうがねw
カーブを曲がるときもグリップしてるのが運転していてわかるのでスムーズに曲がることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 23:59

役に立った

ミヤザキさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ST250 Eタイプ )

4.0/5

★★★★★

グロムを新車で130キロほど走ってから前後交換しました。純正のビーラバーは下り坂のマンホールでニュルっと滑りました。
ピュアグリップも若干の価格差でありますが攻めて走らないのでこれにしました。
笑ってしまうほど動きが軽やかになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 16:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shimachaman555さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

マジェスティ(4D9)には標準で井上タイヤのIRC:SS-530が付いていますね。実はこのタイヤ、今回13000kmほど走ってくれました。とうとうスリップサインがでてしまったのでこのタイヤに交換しました。選択理由は単純に販売価格が他のメーカー品に比べてたまたま安かった(在庫アリ)からです。
実際に装着し走行しての感想ですが、直線道路を60km/h程で流していると、IRCにくらべると少しグニャグニャしたような、腰が無いような・・・うまく表現できませんが「しっかり感」がありません。だからといってグリップしないとかスリップしやすいとかでは無いのであしからず。ちゃんと走行できています。(「ミシュランタイヤはこんなもんだよ!」ってご意見がございましたら教えてください。)
トレッドを指で押してみるとIRCよりは少し柔らかいのかなぁって感じはしますが。何キロもってくれるのかは今のところ解りません。(案外早く終わってしまたらガッカリですが・・・)
今になってIRCのSS-530にしておけば良かったかな?と思っています。
車種は違いますが「マジェスティC」を所有していた頃、BSのFOOP PROを使用していた事がありましたが、このタイヤ、減りが意外と早くて10000km持たなかった経験があったのでBSのタイヤは最初から選択肢にはありませんでした。(Cはパワーがあるからなのかも知れませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/28 11:55

役に立った

コメント(0)

KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

求めていたサイズに出会えてよかったです。
安心のミシュランで申し分ないです。
グリップも良く、モンキーでも比較的安定してコーナー
曲がれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 20:11

役に立った

コメント(0)

ガトウ・ショコラさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Downtown 125i )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正のIRCリアタイヤにスリップサインが近づいてきたので、憧れだったワイドタイヤ化しようと思い購入しました。元々タイヤを交換するならばパターン的にMICHELINのシティグリップが好みだったので、同じタイヤでワイドタイヤ化出来たのは良かったです。

PCXでワイドタイヤを履かせる場合、純正エアクリの場合は二箇所ある取付ボルトに1cm程のスペーサーを噛ませてオフセットさせる必要がありますが、自分の場合、後ろ側の取り付けボルトに1cmの筒状のスペーサーを噛ませてオフセットさせました。

よって並行に外へオフセットさせず、後ろだけ斜めにオフセットされた格好となりますが、これで干渉しなくなります。

もうひとつ、インナーフェンダーの左側の取り付け穴を長穴加工しますが、リューターでギリギリまで穴を広げれば大丈夫です。

フロントよりも幅広なリアタイヤはリムからのはみ出し方が非常にワイルドで迫力がある反面、バイクショップの親父さん曰く、かなり強引に細いリムへと装着したので大変だったと言っていました。

まだナラシ中ですが、純正タイヤに比べると乗り心地がソフトでハンドリングがダルくなった印象を受けました。

また無理やり細いリムに太いタイヤを履かせているため、コーナーでタイヤを寝かせると急に角度がキツくなる断面積になっているので、あまり車体を寝かせるような走り方にはお薦めできません。

また接地面積が増えるので、純正よりも高めの2.5キロ程度の空気圧を常にキープしないと、路面抵抗が増えて一気に燃費が悪化しそうです。

走行性能的にはデメリットが多いワイドタイヤ化ですが、見た目的にはやっとベストバランスのタイヤとの組み合わせになったので、自分的には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 20:03

役に立った

コメント(0)

ガトウ・ショコラさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Downtown 125i )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

リアタイヤのスリップサインが近づいてきたことに伴い、前後同時に新品タイヤへと交換しようと思い、当初はPCX用ワイドタイヤとして人気のあるDUROを考えていたのですが、経年劣化が早いということで、品質の確かなMICHELINを選択しました。

最初は地元のバイク用品店で取付まで依頼するつもりでしたが、ワイドタイヤはホイール単体にして持ち込むことでしか作業できないとのことでした。そこでWebikeのパーツ取付サービスに登録されていた地元のバイクショップで作業を依頼することで、念願だったPCXのワイドタイヤ化が出来て大満足です。

ワイド化によってフォークとフェンダーとの隙間が狭くなるので、帰宅後にフェンダーの加工をしたり、タイヤのヒゲもニッパーで地道に全て切り落として対応しました。

まだナラシ中なのでよく分かりませんが、純正タイヤに比べると軽快感が薄れてコーナーでも少しよれる感じがします。しかし乗り心地はソフトになったので、見た目と乗り心地を重視したい方にはおすすめです。PCXはどうしてもタイヤの細さが目立つので、このワイドタイヤ化によって、やっと全体のバランスが整いました。

逆にコーナーをカリカリに攻めるような乗り方の場合、タイヤが多少腰砕けになるし、フェンダーやフォークとの隙間に余裕が無いので、段差を超えたりすると瞬間的にタイヤが変形して異音が発生する場合もあるため、安心して普通に乗り回したい方には無難に純正サイズを選んだほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 20:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP