オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 1503 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロッキーさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

通勤に使用している。
バイクに当商品を付けましたが、他の方が仰られている通り
サイド部分にひび割れの様な傷のような物が出ます。
そんな、激しい走りを出来るわけでも無いのですが・・・
(写真を参照下さい(笑))

今のところ、走る分には気になる症状は出ていないので
良いのですが、乗っていて余り気持ちの良いものでは
無いです。

その他の部分では、晴れ雨気にせず、使用することが出来
とても、満足できます。
本当に上記の事がなければ、素晴らしいタイヤなのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

2.0/5

★★★★★

パイロットロード2を思わせるパターンで期待したが・・・
正直、お勧めできないです。
写真は2万km走ったものですが、スリップサインが出てます。
グリップはいいのですが、倒し込むと『あれ?パンク??』ってぐらいズルッと滑ります。
特にこの症状が出るのは、切替しとコーナーの立ち上がり時にパワーをかけた時です。
対策で空気圧を2.25kPa→2.6kPaに変更することで症状が少しは消えました。
当然、空気圧が高くなったのでよく跳ねます。

タイヤ自体の剛性を考えたら、同タイヤのラジアルをお勧めしますね。

雨のグリップ力はIRC RX-02の方が上ですね。
やはりパターンのせいなのか???
路面が濡れている程度ならそれほど問題は無いですが、豪雨など水溜り・雨が流れている状態でも軽く滑り出します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/22 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Eitaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TS185 ハスラー | ジクサー SF250 )

2.0/5

★★★★★

とにかく安かったので選びました。(当時価格\11500@レッドバ□ン)
現在は値上がりしていますので、このままでは2度と履くことはないでしょう。

このタイヤの特徴としては、性格が無いことでしょうか。

タイヤの断面は真円では無いため、各タイヤ毎にバンク角によって、最も表面積が大きくなる、最も食う角度が存在します。
特にリヤは舵角がつかないため、フロントよりも顕著に表れます。
最近はマルチコンパウンドを採用するタイヤが大半で、その性格がさらに強くなっていますが…

その性格が、このタイヤには全くありません。
限界が分かりつらい…と言いますが、どこまでも倒していけそうな感覚です。
ラウンドが深く、ショルダーが浅いので、相当がんばらなければキワが終わることはありません。
変な抵抗が無く、ライダーの意思でバンク角を止める感覚なので、振り返し等はやり易いタイヤです。

反面、コンパウンドがですね… 驚くほど食いません。
まぁスベります。
1度ジムカーナ練習会にも参加したのですが、有り得ないレベルでケツが出まくります。
ワインディングにおいてもそれは同様で、心良く流すと言うことは到底できませんでした。
フロントに履いたら死ぬんじゃないでしょうか…
先にやり易いと書いた振り返しも、この通り限界が低いことで、使える領域も限られてしまっています。

ライフはツーリングメインで6000km程度と及第点です。
ですが、安いと言うアドバンテージが無くなってしまった以上、履く理由は存在しません。

まあ、元々'95に横浜ゴムがバイク用タイヤから撤退した時に、その払い下げを引き取ったメーカーですし。
ラインナップを見ると、未だにゲッターやプロファイヤーのパターンがフラッグシップとして載っていますからね。
技術的にも、その当時のままなのでしょうね… {年がバレるな…(笑)}
_

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/22 22:25
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

2.0/5

★★★★★

サスが硬いと評判の1098Sに納車時に付いてました
初めてのピレリでしたが、前愛機に履かしていたパワーパンと比べると硬い印象で、BSの様な感じでした

サスのセッティングを出す前に交換したので一年くらいしか履いてませんが、接地感に乏しくグリップしてるのかどうか不安でした

現在はセットも決まったのでこの状態でまた履いてみたいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 22:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びむさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: R1200RT )

利用車種: R1200RT

2.0/5

★★★★★

R1200RTに履きました。
安いタイヤに興味があったのでw

まず良い点、
ヒラヒラ感が凄いです。
狭い酷道を冒険するには良いタイヤ。

あと悪い点ですが、
・重量車には向きません(当たり前か)
まるでバイアスタイヤのような腰砕け感。
・弱いグリップ。
ドライもウェットも一般的なツーリングタイヤの中では弱いレベルです。フルバンク付近で高荷重高トルクかけるとザラザラーっと滑ります。
・デザイン
これは好みの問題かもですが、あの独特のパターンは見栄を張ってるようで微妙です。ダイヤモンドカット自体の必要性を感じません。あとサイドウォールの黄色いMAXXISがイヤ。
・コスパ微妙
ライフは、リアのスリップサインまでで4400kmでした。フロントはあと1000km程度もちそうでした。実質1万円辺り2000kmと考えればランニングコストが抜群に良いとは言えません。

トータルで考えると、他に良いタイヤはいくらでもあるので、このタイヤを選ぶ必要性を感じません。
ただ、グリップが弱いとは書きましたが、ドライでもウェットでもコントロールはしやすいのであまり不安を感じませんでした。
なのでスライドコントロールの練習をするには丁度いいタイヤかもしれません。
本当にバイアスタイヤみたいな感じですw
見た目気にしないならナンカンの方が安心かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/10 14:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

2.0/5

★★★★★

安いので一度だけ入れてみたのですが自分には合いませんでした。とにかくコンパウンドが固くなかなか温まりません。峠道を頑張って走ろうとするとリアがずるっと逝きそうになったりもしました。コストパフォーマンスの面でみるといい商品だと思うので、ワインディングでの性能はそれほど重視せず街乗り重視の方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/02 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1200RS | Z125 プロ )

2.0/5

★★★★★

タイヤ交換後5000kmあたりからフロントタイヤの段減り発生。時速50km/h~70km/hあたりで強烈にハンドルを取られる。フロント荷重かかっているときにこれが発生すると恐怖でした。
乗り方や単車との相性もあるのでしょうが・・・・。

リアタイヤは滑ることなく問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/08 21:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Eitaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TS185 ハスラー | ジクサー SF250 )

2.0/5

★★★★★

端的に言って、ツーリングタイヤのグリップに、スポーツタイヤのライフを持ったタイヤです。

まずグリップについて。
これは及第点と言っていいでしょう。
これまでにバンディット1250Aに履いた後タイヤと比べても、DL/GPR-200に遜色なく、ME/Z6やSK/005よりも高いグリップ(コーナリング)性能を誇ります。
懸念されたマルチコンパウンドによる影響も小さく、倒し込みもクセがなく良好です。

ただ、そう思ってバンクさせると、思ったよりラウンドが浅く、H&Bのエンジンガードの接地と、キワの終わりがほとんど同じタイミングになります。
そのため、ビッグネイキッド系等ではまだ使い切れて気分もいいのですが、SSやモタード等では角度が不足するでしょうね…

次に、ライフについて。
これは本当に期待外れでした…
ツーリングのみの使用で、2500kmでスリップサインが出て、2800kmでトレッド剥がれが発生。
これではツーリングタイヤを名乗って許される物ではないでしょう…
以前に東北1周5日間3000kmをツーリングしたことがありますが、このタイヤではこなせなかったと思われます。

例えグリップが良くても、このライフでは、必ずしもコストパフォーマンスが良いとは言えません。
タイヤの硬化(どれくらいの期間で硬化するか分かりませんが…)と、スリップサインが同時の方にはオススメでしょうが、現在の為替による価格も含めて、このままでは2度と履くことは無いでしょう…
多少高価でも、国産か欧州産の、はっきりとしたツーリングタイヤかスポーツタイヤを選択する方が無難と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/17 22:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] )

2.0/5

★★★★★

街乗りメインであれば問題無いと思いますが、ウエットのグリップはかなり悪いかんじでした。
峠などで使うには不安です。
値段相応って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/30 10:12

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

2.0/5

★★★★★

VT250Fのフロントタイヤに使用しましたが、晴れていてもあまりグリップしなくて怖かったです(-_-;)

とくに雨天時は白線の上を走っただけでフロントが震え、とても走れたものではありませんでした。。。

オイル交換と同時にすぐに変えてしまいました(´・-・。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/16 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP