オンロードタイヤのインプレッション (全 5782 件中 5731 - 5740 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 0

初めてタイヤ交換しました。ブロックタイヤはグリップがよわいので試しにこれを選びました。走った感じはまだわかりませんが見た目はすごくいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/20 20:40

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3
  • 新品も新品だけにふにゃふにゃのぐにゃぐにゃでマイ頬もにやにや

    新品も新品だけにふにゃふにゃのぐにゃぐにゃでマイ頬もにやにや

前回履いたロードスポーツ2がおなくなりになったので履き替えです。
2年半で一万キロちょうど。2シーズン走ったことになります。
時間感覚的にかなりもったなって感想。
実走まだなので評価は適当です。

名前こそサーキット向けのQ5を冠してますが、ロードスポーツ2の後継タイヤということです。
ロードスポーツ2はスリップサイン出るまでしっかり性能持ちました。
むしろスリップサイン出た途端ショックが大きくなり、ガタガタになってこんなに乗り味変わるもんかと。驚き。
純正でついてくるロードスマートは性能劣化はそこまで感じなかったので、ツーリングユースとスポーツユースの違いなんでしょうね。
よりスポーツ向けなα14と迷いましたが、結局ロングツーリングがメイン。
晴れはもちろん雨の日も乗ってて(タイヤの減り具合も)気が楽な方がいいというのと、新商品につられてQ5Aに。
並べてパッと見若干スリムになった?気がします。サイズは一緒なんですが。プロファイルはむしろフラットになってるそうですが、丸っこくみえます。
ズバズバ倒れ込みそう。
Q5譲りのロングスリットが目を引きます。サイドと合わせて大きく目立つスリットはTHEハイグリップみたいな威圧感がやわらいで見えますね。
好み分かれるポイントかも。
皮むきもまだというか、実走はGW明けになりそう。早く走りて?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/21 21:51

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 259件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5
  • パターンが走り屋さんっぽいですね

    パターンが走り屋さんっぽいですね

  • 交換後に500キロ程使用した時の写真です

    交換後に500キロ程使用した時の写真です

カブのフロントに使用しています。
もともと付いていたのは指定タイヤでした。カブはいろいろと触っているので今回から様々なタイヤを試したくなりました。タイヤメーカーさんには特にこだわりは無いです。せっかくなのでリヤ用に交換したブリヂストンさんのBT-39SSにパターンが近いBT-390にしました。両方ともバトラックスシリーズなので見た感じは同じタイヤに見えますね。

乗った感じは普通です。すぐに慣れてしまうと思いますが新品タイヤ特有の最初のしっかり感は感じます。
私の走りではカブのフロントタイヤのグリップ感は正直に言うとよくわかりません。しかしBT-390は指定タイヤよりカッコいいので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/26 06:47

役に立った

コメント(0)

Nobu3gogoさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja1000 | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

    走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

【使用状況を教えてください】
 ・ミニサーキットでのスポーツ走行
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 ・リピート買い 今の処これ一択
【取付けは難しかったですか?】
 ・SHOPへ持ち込みで組み換え依頼
【使ってみていかがでしたか?】
 ・満足
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
 ・関東圏(埼玉県)のミニサーキットで11月?2月くらい、気温10℃前後の日ならウォーマー無で使えました
  もちろん慣熟走行を2LAP程度あり
  暖まりは早いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/27 14:56

役に立った

コメント(0)

TEXASさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XTZ750 スーパーテネレ )

利用車種: ハンターカブCT110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

新車で買った時に付いていたタイヤをリピートしています。普段から安心して使えて林道でも不安を感じたことはありません。見た目も好きで今後もリピート予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 17:41

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: 200 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4
  • ロッソV

    ロッソV

  • ロッソV

    ロッソV

  • 交換前のBT46

    交換前のBT46

画像を間違えたので再度アップです

交換前のブリヂストンBT46はバイヤス。同じ走り方ならラジアルの方が長持ちすると言われている。BT46は3万キロ?持ったからROSSOVはもう少し持ってくれるといいですね。交換は横浜のモトローラにお願いしました

47,624kmで交換。ワクワク♪ フロントは前と同じ標準サイズ。後輪は140から150の標準となりグラマラスになった


感想


乗り心地は表現しにくいのだけど、低速で少し硬めに感じるのはバイヤスからラジアルに変更だからかな? 


劇的に変わったのはハンドリング。直進安定性は増したのだけど、大きなコーナーで行きたい方向に顔を向けると曲がってくれる、みたいな。これは140→150サイズと言うよりも、70から60に扁平になり接地面のトレッドか増えたわりに、タイヤのショルダー部の張り具合がBT46とかなり違う為? ショルダーのパターンもだいぶ違うからね


特に交差点の90度に曲がる時は横断歩道を見るとクイッと曲がってくれる。140の時のヒラヒラ曲げられるのと違う、傾けるとクイッと曲がる。曲げると言うより曲がる。楽チンかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 13:54

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: チョイノリ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
SUZUKI/チョイノリのタイヤがひび割れていまたので、こちらのタイヤを購入しました。
あまり聞いたことのないメーカーでしたがチョイノリなのでスペックが低いタイヤでも問題ないかと考えました。

【使ってみていかがでしたか?】
現在ドライ状態でしたか使用していませんがチョイノリの速度域(30-40km)であれば使用に全く問題ありませんでした。ウェット状態での評判はあまり高くないのが少し気になりますがコスパはいいタイヤかと思います。
今回はタイヤ交換を自分で行いましたがこのタイヤには軽点マークがついていませんでした。
タイヤのリムも少し品質が良くないのかビートが少し上がりづらかったです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
チョイノリで別のタイヤを使用したことがありませんが次は国産タイヤを試そうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 07:36

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: V-MAX | PW50 | バーグマン200 )

利用車種: バーグマン200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3
  • 装着後11000キロ経過したタイヤ

    装着後11000キロ経過したタイヤ

バーグマン200の純正タイヤ→シティグリップ→ モビシティ
の順で履き替えしました。
純正装着タイヤと同じような感じがします。
純正装着タイヤは評判よくないですが、通勤メインのスクーターで倒してコーナリングしたりしないので、グリップ性能よりライフ重視してえらびました。
どのタイヤも雨の日のマンホールや白線、側溝のフタなどは滑るので特段シティグリップのレイン性能の良さが感じられませんでした。
操作性やグリップ性能は個人の好みや乗り方で左右されますが、誰しも平等なのがライフ。純正タイヤが13000キロぐらい。
シティグリップは10000キロで交換となりました。
モビシティが現在11000キロ(現在使用中)でまだまだ行けそうです。次もこのタイヤにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 08:27

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準のダンロップタイヤ

    標準のダンロップタイヤ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準タイヤのダンロップ

    標準タイヤのダンロップ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • やっぱりブリヂストン Made in Japn です

    やっぱりブリヂストン Made in Japn です

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP