足回りのインプレッション (全 26904 件中 26741 - 26750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

3.0/5

★★★★★

値段の割りには?という感じがしました。もちろん、剛性や直進安定性はでましたが、私が思っていたほどは感じませんでした。しかし、取り付けは10分かからずに出来、見た目カスタムには迫力があっていいと思いました。
ただ、もし、事故でフロントフォークを痛めた場合、2つを止めているので、2つが曲がってしまわないかが気になりました。
後は特になく、メーカーの対応も良かったので、3つ星の評価にさせていただきました。
本当に、フロントの剛性をあげたいのでしたら、ステアリングダンパーの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

オリバーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DUCATI 1098 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

お店の人と相談し数あるステップの中からストライカーの製品にしました。決め手はシフトペダルがプットべダルと別になっているからです。他のメーカーはシフトバーを何度かチェックしますが、この製品はそれをするわずらわしさが無いのが大変良いです。質感はかなり良く出来ていて満足しています。加工精度もいいと思います。取り付けも簡単で、また逆チェンジに交換するのも簡単でした。フットポジションも色々選べるので、180cmの私には大変有難いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

MAKIさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム )

5.0/5

★★★★★

SRでは高額なオーリンズ・WPもしくは対極的なコストパフォーマンスの高いデイトナ製が注目されていますが、これは値段的にも性能的にも満足できるものです。

ボディはアルミ削りだしで精巧な見た目ですが、SRのレトロ感も損なわない感じです。

慣らし前は少し硬めに感じるかもしれませんが、馴染んでくるとダンピングも良く効いていてとても乗りやすくなりました。ワインディングを流す分にも、十分な性能を発揮します。

余り有名なモノではありませんが、費用対効果はとても高いと思いますので、十分お勧めできるものかと思います。

最後に重量面ですが、アルミボディですが、純正とほとんど変わりませんので軽量化を狙う方はやはりもっと高級なサスペンションを購入しないとダメでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまプーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブ50に付けるために購入しました。
ノーマルではフワフワしてコーナリングのラインが安定しなかったのが、ピタリと安定して思うようなライン取りが出来るようになりました。スピードを出しても安定しています。
チューニングパーツとしては非常にコストパフォーマンスの高い1点だと思います。
サスペンションは各社から出ていますが、タケガワのサスは取り付け穴がカブ用にオフセットしていて、追加部品の必要もなく簡単に交換できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

U125Rさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

スーパーカブ90Dxに装着しました。加工など必要なく装着自体は簡単でした。装着後、乗ってみると後方から金属音が聞こえるので調べると、スイングアームが一部マフラー(ノーマル)に干渉していました。マフラーに傷が付いていたため、このまま乗るのは良くないと思い、マフラーを固定しているステーとの間にワッシャを噛ましたところ接触しなくなりました。もう一か所、スイングアームとマフラーを固定するステーとが接触していましたが、あまり影響なさそうなのでこちらは放置しています。(傷が付きそう)また、スイングアームの角度が変わったため、チェーンがチェーンケースの中で当たるようになり、再度チェーンの貼り調整が必要でした。このショックは、硬さの調整が出来るようになっていますが、一番軟らかい設定ではふわふわして落ち着かない乗り心地だったので、私は固めの設定にしました。以前はカヤバのMGS330というものを付けていましたが、それと比べると、軟らかいショックだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

Tomoさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MOTORA [モトラ] )

5.0/5

★★★★★

本来は後輪用、オフセットスプロケットと併用してDAXの後輪を4.0J化するためのリムですが、中国製のDAX用フロントディスクキットを加工し、前輪に組みつけてみました。
モトラ、R&P、ノーティDAX用として使用させて頂いています。

2,3点まだ必要な部品がありますので、テストはまだですが、もしこのDAX用リムが販売されていなかったら…
モトラ、R&Pのリムを装着する為にハブの加工が必要だったでしょう。非常にありがたい部品です。
応用次第でいろいろな車種に使えるのではないでしょうか?

ノーマルのDAX前輪にはポン付け不可能ですが、フロントフォークの幅をステム交換などで何とかすれば、ノーマルのハブにもこのリムを装着できるのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

3.0/5

★★★★★

取り付けは以外にも説明書が丁寧だったため、簡単に出来ました。このバックステップは値段が安い割りに造りは良いと思いました。
ポジションですが、脚が結構後ろにきますので、セパハンにしないとバランスが悪く運転しにくいと思います。リアブレーキも少々扱いにくくなりました。しかし、峠を攻める人にはポジションが攻めやすく、攻撃的になるので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

ざっぱあさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

以前所有していたZRX1100でOHLINS交換後の印象が良かったのでZZR1400も購入半年後に交換しました。

初期設定の乗り味は、待乗りペースだと路面の荒れを吸収しきれず突き上げ感がありますが、高速道路ペースになるとしっとりとした上質な感じになります。
このあたりは、セッティング幅が広いので好みに変更可能です。

さすがOHLINSと感じるのは、アクセル開け始め。
ノーマルサスはリアに荷重が掛かってることを確認しながらアクセルを開くイメージでしたが、OHLINSはそんなこと気にしなくてもアクセルを開いた瞬間何事もなく車体が前に進むイメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jaminさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

 06年式のCB750(RC42)に取り付けました。現行のCB750には社外品のラインナップが少なく、オーリンスのリヤサスもプリロードが3段階調整のみの36Pしか無いのが残念です。
 純正のサスはプリロード5段階調整で、ワインディングなどの走行ではいつも固め(4段~5段)に設定していました。車両購入から7000kmほど走り、このオーリンスに交換しましたがサスの全長はノーマルより数ミリ長めでした。交換作業に難しさは無く、誰にでも簡単に出来ます。
 交換後またがってみての第一印象は「固い」です。純正の一番固めよりもオーリンスの1段目のほうが若干固いです。走り出してみても固さはあるのですが、ゴツゴツしたりポンポン跳ねるというような不快な感じは無く、路面の状況がバイクを通してしっかりと乗り手に伝わってきます。
 峠に行く前に高速道路を使うのですが、コーナー上の道路連結部が大きなギャップになっていて今まではコーナリングでギャップを超えた後に揺さぶられ感がありましたが、それがピタリと収まるようになりました。直線の高速巡航時の安定感もハッキリと違いが分るほど良くなり、長距離走行後の疲労感は激減です。
 峠道ではリヤの沈み込みが少ないので切りかえしのコーナーなどでキビキビとスムーズにラインをトレースできるようになりました。空気圧は標準より若干少なめのほうが相性が良さそうです。
 安くない買物ですが、費用対効果抜群のアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

104さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

4.0/5

★★★★★

アルミステップを探していましたがタッピングで固定するのには抵抗がありました。

そんなときウェルナット仕様のこれを発見。

タンデム側はタッピングになりますがカッコイイので我慢しました。

非常に引き締まったルックスを得られます。ステップ自体は滑りますがきちんと足に力をいれれば滑って危険な目にあうことはないと思います。

難点は、ウェルナットを外すのが面倒、一度締め付けてしまうとかなりの確立でウェルナットが変形してしまい再取り付けの再にうまく入らず苦労しました。

アンダーカウルを外すのが面倒になりますが、カッコイイので星4です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP