塗装関連のインプレッション (全 2326 件中 601 - 610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タケ無限NSR50さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: NSR50 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

NSR50のフレームの指定色のアキュレイト・シルバー・メタリックが廃盤になってしまったので仕方なく購入しました。

スイングアームの塗装に使用しましたが、色味的には然程変わらない感じなので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 17:26

役に立った

コメント(0)

jinkunさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: シグナス

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

フロントフェンダーのキズに使ってみました。
完全修復は無理ですが、キズを目立たなくするには持って来いです!
気になる小キズ用に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/27 09:37

役に立った

コメント(0)

Makiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: フェザー8 | セロー 250 | SCRAMBLER Sixty2 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 乾燥後の状態

    乾燥後の状態

  • 簡易乾燥炉。段ボールへの引火には特に注意してください。

    簡易乾燥炉。段ボールへの引火には特に注意してください。

  • 150℃まで加熱!

    150℃まで加熱!

AKRAPOVICのカーボンマフラーのコーティングが劣化して艶が無くなってきた艶感アップの為使用。
少し厚塗りになっても、加熱乾燥後でもひび割れとかは発生せずきれいに仕上がり満足できる商品でした。

耐熱塗料は加熱乾燥を行う事が使用する上で行き詰るところだと思いますので、自分が行った加熱乾燥の手順です。
先に言っておきますが、火器を使用しますので火事には特に注意してください。

用意するもの
ガスコンロ
ペール缶 2個
ペール缶の連結用バンド 1個
段ボール 適量(断熱効果が得られるものでしたら何でもよいです。ただ、発泡スチロールは溶ける可能性があるのでおススメできません)
アルミ材 ?形材や角パイプ等
200度まで測れる温度計

手順
1.2年前に使用したカーボン用のコーティング剤がはがれてきてもいたので、スポンジやすりの#1000にてコーティングをはがすのもかねて研磨。
2.一応、樹脂製品仕様可のパーツクリーナーにて脱脂
3.写真がないですが、ホームセンター等で買えるアルミ材にてマフラーを吊るための枠を作成する。
4.3で作った枠に塗装したいものを吊り下げて、耐熱塗料を吹きかける
5.ガスコンロに1つ目のペール缶を乗せて、4で準備した枠と塗装したものをペール缶内にセットする。
6.もう1つのペール缶に温度計を挿せる穴をあけて、5でセットしたペール缶にかぶせてバンドにて連結
7.段ボールにて上から全体の3分の2くらいまで覆う
8.ガスコンロを着火してペール缶を強火で加熱開始
9.150℃まで内部が加熱されたら、弱火にして15分待機
10.15分経ったら、コンロを止めて内部の温度が20度くらいまで放置(炊けどしない程度まで下がれば良いです)
11.ペール缶を開けば完成!

段ボールは断熱材として使用しています。使用しない状態だと、ガレージ内外気温5℃くらいだと時間をかけても130℃くらいまでしか加熱できませんでした。段ボールを被せると安定して温度が上がっていきます。
しかし、可燃物を使用しているため、火事には特に注意してください。

ヒートガンを使っている方も居られましたが、ヒートガンを用意するより災害時にも使えるガスコンロの方が用意されるとしても良いと思います。
加熱中にガスが切れるとボンベの交換が難しい場合があるので、ケチらず新しいものを使われるとよいです。(自分は途中で切れてしまったので…)

尚、加熱乾燥後は燻されたような臭いうが発生しますので、住居内で行うのはおススメしません。

火事に注意して、お気に入りパーツを復活させてあげましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/21 17:45

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3

今まで、他社のクリーナーや金属磨き系クリーナーで
どうしても取れなかった時はバフ掛けしてとっていましたが
布1枚とこの製品で磨いたら、予想以上に綺麗になりました。
マフラーにより相性があるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 15:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3

少し高いと感じながらも購入しましたが、少し付けて軽く磨いただけでウエスが真っ黒に!そしてクラッチカバーがピカピカになりました!
買って良かったです。
他のところも磨くのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/19 19:07

役に立った

sootaさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

GPZ900Rのエンジンに塗装したら、なんか色合いが全然違い、「何これ?」でしたが、
塗装後、数か月で色が完全に一致しました。
熱や時間の経過で本来の色や質感になる塗料みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/14 21:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
  • 左側レンズの仕上げの研磨に使用

    左側レンズの仕上げの研磨に使用

  • 左、研磨剤使用後
右、未使用

    左、研磨剤使用後 右、未使用

  • チューブ裏側にコンパウンド詳細

    チューブ裏側にコンパウンド詳細

3種類のコンパウンドが少量づつセットになっていて粗目から仕上げまで一度に揃って大変便利だと思います
 
傷がついてしまったウインカーレンズをサンドペーパーで削りそこからこのコンパウンドと布ウエスを使い手で磨きました
電動工具でもっとしっかり磨けばさらにきれいに仕上がったかもしれません
 
製品ページではどのチューブが粗目だとか解らないかもしれませんがチューブの裏に内容が載ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/14 11:18

役に立った

コメント(0)

みおパパいっせーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-01 )

利用車種: MT-01
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
  • びふぉー

    びふぉー

  • あふたー

    あふたー

コスパは良いとは言えませんが
ピカールより楽に光沢出せます。

写真はヨシムラステンマジックとの併用びふぉーあふたーとなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/09 19:34

役に立った

コメント(0)

みおパパいっせーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-01 )

利用車種: MT-01
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 2
  • びふぉー

    びふぉー

  • あふたー

    あふたー

値は張りますがエキパイにはコレ+ワコーズメタルコンパウンドで決まりな感じです。
写真は上記2種類の合せ技びふぉーあふたーとなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/09 19:32

役に立った

コメント(0)

hidechanさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FZ750 )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

安いのでコスパは良いと思うけど、他のインプレにある通り、硬化しません。油性塗料でしかも熱を持つ箇所向けの塗料で熱硬化性でないのはちとマズいと思います。そのせいか、いくらか粘性を持つため、ひび割れとかはしにくい(以前使用したオキツモの耐熱黒はひび割れ剥がれが目立ち、相応の下地作りが必要な塗料だと勉強になった経験あり)のが目ためだけなら初心者向けでコスパもよくなるんだろうなって印象です。
しかしながら、お気に入りのマフラーを長く使っていきたいために、丹念に錆を落としーの耐蝕薬剤を塗りーので丁寧に作業して最後の仕上げの塗料が中途半端な性能では、せっかく頑張って作業したのが中途半端な結果になり残念でしかありません。改善するかさもなくばキチンと説明書きをするべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/05 14:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP