防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 569 件中 531 - 540 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

アルミのくすみはなかなか取れにくく、コンパウンドなどで削ると一時的にはよくなりますがすぐ、くすんだりします。これだと、磨いた後のくすみもほとんどでないので、磨く回数が減り重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

写真左のように浅い錆なら、1~2回筆で塗布して拭き取るだけで簡単に錆がとれて写真右のようになった。でも深い錆や、錆が盛り上がっているいるようなところは塗布して拭き取るだけでは何度やってもなかなか綺麗にならない。そういう場合は、研磨紙や真鍮ブラシなどで前処理をしてから何度か塗布すればOK。ただ、ブラシなどを使うと錆の周りの塗装まで傷めてしまうので、ラストリムーバーだけで塗布&拭取りを根気よく続ければ落ちないわけではないがかなり大変。
だから錆が浅いうちに、早めに使用するのが一番。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

hiさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

サビなどが多々ある車体なので購入しました。サビ対策としていいと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

しんじ☆さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | SEROW225 [セロー] | Vespa 125ET3 )

4.0/5

★★★★★

タンク内の錆をかなりきれいに落とすことができました。
少し手間はかかりますが、すべて必要作業なので仕方ないと思います。
価格ははっきり言って高いと思いますが、何度も使用が可能なこととその効果を考えれば納得のいくものだと思います。
満足のできる商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイカーズさん(インプレ投稿数: 98件 )

3.0/5

★★★★★

この手のケミカルは、カー用品やDIY店にあるものと、大きな違いは無いと思います。何となく、好みで、シリーズで揃えたくなった衝動買いでした。ただ、バイク用として、適切な容量や、狭い部分にも使いやすいような形態など、要所を押さえているので、ハズレではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

噂の花咲かGです。
やってみると面白いほど錆がとれますよ!

でも前処理をきちんとしないと錆が取れきれないし、後処理をすぐしないとすぐに錆が出てきます。。。

私も5分ほどで錆が出てきました。ただ、その錆びはなんてことないような錆なんでそのまますぐガソリン入れて使ってます。

そこが錆取りの肝ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05

役に立った

5683さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TZR250 )

4.0/5

★★★★★

1KTのタンクに使いました。
空タンクを振ったら波の音がしたので、即購入して使いました。
新品同様ぐらい?になりました。
タンクだけでなく工具・ナット・サイドスタンドなどサビた物なんでも綺麗になりました。 一石何鳥なんだろう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28

役に立った

コメント(0)

とりっけんさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

89年式のバンディットのタンクに使いました。
全体にうっすら錆がでてキャブ内も汚れて調子が悪くなってきたためこれを使ってみました。
約20倍に薄めて一日放置した結果、少し点錆はあるものの見違えるほど綺麗になりました。
ちょっと高い気もしますが数回使えるようなのでいいと思います。
余談ですがコックをつけたままで作業したためコック内がとけて壊れてしまいました。
面倒くさがらずに説明どうりに作業することをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09

役に立った

コメント(0)

ma-boさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

RS125は鏡面仕上げのアルミフレームが美しいバイクなので、そこに出てくる白いサビは天敵です。
買って半年は手入れナシでピカピカだったので油断し、気付いたら白いものがあちこちに…
ピンボケ写真はステップ周りを写したものですが、新品同様の輝きになりました。もちろんフレーム・スイングアームもピカピカに!
アルミのサビに困ってる方、非常にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ですぺらさん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

この防錆剤は、フレームなどの、黒い塗装をしてある鉄部分にもっとも有効です。最初は乳液状なのですが、塗って硬化すると黒に変色し、目立たなくなるからです。赤錆は見るからに貧乏臭いですが、黒錆に転換すると、それだけで見た目の印象もずっとよくなります。また、錆びていない部分に厚塗りしてしまった場合は、ゴム状に固まるので、剥がすのも簡単です。メッキ部分の錆には向いていません。紫っぽく変色し、見た目が気持ち悪くなります。容量的には、これ1本でかなり使えるので、1本あると便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP