YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4184件 (詳細インプレ数:3913件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 185 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つぐみさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

GSF1200'95に装着しています。
セッティングを出せば、鋭いレスポンスを得られます。
ファンネル仕様のRAMAIRのエアフィルターを装着し、一応ホコリの対策などはしています。
吸気音、アイドル時のスライドバルブの音、ファンネル仕様独特のエキゾーストノート、堪りません。
2000rpmほどの時、若干もたつきはありますが、それ以降の回転数であればどこから開けてもピックアップが鋭いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:33

役に立った

コメント(1)

つぐみさん 

現在はパイロットスクリューの調整で全域において完璧なツキとなりました。燃費もツーリングでは20km/lくらいまで伸びます。加速ポンプは限界まで絞ってあります。

俺ちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

PC20からの交換です。
性能やセッティングについては個々の車両の差がありすぎるので触れませんが、見た目はダークなカラーで引き締まって見え、トップキャップの赤がスペシャルパーツを付けていると言う優越感に浸れます(笑)。
スロットルホルダーやワイヤー、インマニ等の付属品が全て付いて来るのでお買い得感が強く面倒な事もあまり有りません。
自分でキャブレターを交換した事の有る人ならあっと言う間に交換出来ます。

スロットルホルダーも綺麗なアルマイト仕上げで心地よい重量、カスタムパーツなのに重くしてどうすると言う意見も有りますが、軽すぎると逆に安っぽく見える物も有りますので個人的には満足です。
付ける機会は少ないでしょうが、ファンネルもとても綺麗な仕上げです。
本体や付属品が入って来るボックスも豪華で、アルミのヨシムラプレートやステッカー等が入っており、豪華なおまけですね。

気になった点は、説明書をもう少し詳しく記載して貰えればと言う事でしょうか。
スロットルホルダーはスロットルを上下逆さまに組むと全く動かなくなるので「ヨシムラマークを上にして組み付けて下さい」とか記載すればよりスムースに組み付けられると思います。
二種類入って来るボルトも、キャブレター側とインマニ側とか記載が有ればと。
そしてこれは当商品に言う事では有りませんが、TM24の頃からフレームに干渉する所が多いので、同封のインマニを可変タイプにすればフレーム加工の憂いから逃れられると思います。
レース用部品なので仕方の無い事かとは思いますが...。

先述の通り外箱から本体までとても良い仕上げなので仕様変更される方は候補に挙げても良いかと思います。


....問題は予算ですけどね(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/23 17:48

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

モタードに直キャブですが、自分はオンロードサーキット走行がメインなので、おもいきって、デュアルスタックファンネル仕様を選択しました。
取り付けは、燃料コックをカットしなければいけません。
当然のごとくパワーは上がります。ポン付けでつけただけで、サスセッティングを見直さないと、まともに走れません・・・・
デュアルスタックファンネル独特の低回転と高回転で変わる吸気音は、心地よいです。
セッティングを出すのがFCRと比べて楽なような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/27 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルキャブから交換しました。

交換後、少しセッティングを出して実走しましたが、ノーマルキャブのときとは比べ物にならないほどの、加速を体感できました。

値段は高かったですが、最高の商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:46

役に立った

MSMさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB750F | H1 )

5.0/5

★★★★★

私はこのキャブレターでジェットニードル初体験だったのですが、取り付け後に走行してみて、とても感動しました。キャブがマフラーを、マフラーがキャブを引き立ててくれます。(マフラーはヨシムラサイクロンを使用しています)
キャブ選びで悩んでいる方にはすごくオススメです。値段なりの働きをこのMJNに期待して良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RYOさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: APE100 [エイプ]typeD )

5.0/5

★★★★★

エイプ100に取り付けました。
先にマフラーをチタンサイクロンのGPマグナムに変えていたのですが、抜けが良くなったことによりアクセルオフ時にアフターファイアが出ていました。
そのためキャブのセッティングが必要になったので、純正をいじるならいっそキャブもヨシムラでそろえようと思い購入しました。
取り付けはそれほど難しくなく、初心者の私にも容易に行えました。
苦労したことと言えば純正のガスケットを剥がすことくらいでしょうか。
現在、出荷時のセッティングのままですがびっくりするほどスムーズで調整の必要もないのではというくらい安定しています。
トルクもかなりアップして扱いやすくなった印象です。
アフターファイアもなくなりました。
見た目も良く本当につけてよかったです。
値段に見合う満足度が得られました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 09:18

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200ノーマルエンジンに装着。セッティングまったく無しで文句なしに走ります。渋滞路の極低速域のギクシャクは殆どなし、ツーリングなどの流したペースでも非常にスムーズ、アクセルの重さも気にならないレベル、標高1800mでも問題なく回ります。 峠走行が多いのですが、もちろん文句なし、アクセルレスポンスが非常に良くトラクションがダイレクトに伝わります。全開域は恐ろしいの一言。フレームは強化したほうがいいですね。メインジェットが3種類付属しているので、使用環境や排気系などのチューニングの度合いに応じて変えてみるのがいいでしょう。 排気系を交換している人が殆どと思いますが、極端に排圧の低いものを装着している場合でなければ問題ないと思います。とにかく扱いやすいですが、そうは言ってもレーシングキャブなので、経験の浅い人には要注意です! 繊細なアクセルワークは必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/25 18:23

役に立った

コメント(0)

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルじゃ物足りないのでポン付けでいけそうなセッティング範囲の広いこのキャブに交換しました。
 取り付けですが周辺の空間が窮屈で中に入れるのに多少苦労しますがそれ以外はホースの配線を間違えなければ問題なくいける気がします。
 性能は高速よりも低速でのトルク・パワーが結構すごいです。アクセル全開が怖いくらいです。が自分がよく使うワインディングだと空気が薄いせいか登り坂だとノーマルとほとんど変わりません。ワインディングのために交換したのにちょっと残念ですがそこ以外では結構トルクでてる感じです。
 燃費は一割ほど悪化します。セッティングを最適にするともっと本来の性能を発揮できそうですが面倒なのでこれにしたので星三つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

仙台太郎さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルキャブでは味わえない加速感。
5000回転を超えてからのレッドまでは脳みそがドバッーと動く感じ、だからといってアクセルに異常に気を使わないダメみたいなものも無く、非常に扱いやすい。
自分的にはカリカリセッティングではないけど十分楽しめる内容です。
ばっちり出れば鬼だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

低中速が落ちるか心配でしたが大丈夫でした。
高回転も吹け上がりのはやさにビックリ。
レスポンスの良さがハッキリと分かります。
吸気音排気音共に大きくなります。
確実に全域でパワーアップしますが、しょせん400ccなのでそれなりですが、ブンまわせるのでビックバイクとはまた違った楽しみ方が出来ると思います。
セッティング済の商品ですが自分のバイクには濃すぎたので、少し薄くしたらいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:14

役に立った

コメント(2)

シェル(CB400SF SpecIII)さん 

お久しぶりです。
TMRをオークションで購入しようか検討してるのですが
VTEC用(メーカーHPを見ると詳しくはVTEC99年)と書かれてるのですがVTEC3でも問題なく装着出来きるのでしょうか?
宜しければ教えてくださいっ!

Sさん 

シェルさんどうも。返事遅れました。
VTEC用(VTEC99年)大丈夫ですよ。ただ少し加工が必要です。取説にも書いてあるのですが、干渉する部分があり、そこを削る必要がありますので出来ればセッティングなども考えると行きつけのバイクショップなどあればそこで相談したほうがいいと思いますよ。
自分で出来ない事もないけどそれなりの工具と技術が必要です。ちなみに私はバイクショップにお願いしました。あと、中古品ならオーバーホールやジェット類の変更などいろんなリスクがあるかもぉ。

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP