YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 185 件中 161 - 170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300sc40 )

5.0/5

★★★★★

CB1300sf-02のTMR-mjnと手曲げチタンサイクロンがたまたま付いているものを買いました sc40は15年ぐらい乗っています 2年ぶりに買ったところ とにかくすごいの一言さすがヨシムラ 高速を使いタンデムで長野から三重に行ってきました まるで一人で乗っているような加速 キャブの吸気音のかっこよさ 重低音のマフラー(決して静かではない それがいいのだ)高地でもまったく問題なし(ちなみに標高1500m)もうノーマルには絶対戻れません sc40を15年乗っているからこそ言えます ちょーおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃんくらいだーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 | ジョグポシェ )

3.0/5

★★★★★

KSR110にノーマルエアクリ連結で取り付けています。このキャブのいいところは、そんなにセッティングが外れないとこ。大体合ってればそれなりに走ってくれます。全域で扱いやすく低速走行でもぐずぐず言わづf通に走ります。悪いところは、自分が悪いんですがノーマル排気量に対して少し大きすぎたとこ、TM24でよかったと少し後悔しております。パワー的にはVM26のがパワー感が上だと思います。けど、見た目のカッコよさですべて帳消しかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

4.0/5

★★★★★

とにかく高価なのでかなり迷いました。
FCRより1万以上高いですので。
ちょっと賭けと勢いで思い切って購入しました。
シングルキャブで7万超えは結構勇気要ります。。。。。。
で、早速取り付け作業。キチンとKLEENキャンセル用のゴム蓋が付いてきました。
説明書を見つつチマチマ取り付け作業するわけですが噂通りそう簡単には付きません。
1日で終わらず2日後にようやく装着です。
アクセルワイヤーが2本使用のキャブですがワイヤーの固定に無理があり別売りのスロットルボディーもやっぱり欲しいかな?。
装着後セルを回すと数秒でエンジンかかりました。
あまりにあっさりなのでちょっと拍子抜けです。
出荷時のままのセッティングで一応アイドリングしてしばらく放置しても全然平気です。
レスポンスが別物のエンジンになってしまいました。
純正CVKキャブは「バウゥゥ~ン」な感じでダルかったですがTMR-MJNは「ドルン!ドルン!」ってな感じです。
ニヤニヤすること間違いなしです。
少々回転の落ちが若干不安定なのはマフラーが安物だからかな?。
まあ何もセッティングしてないままでここまで普通に吹けるんだから文句は言えません。
ジェット類の交換作業ですがメインジェットは簡単ですがそれ以外の交換は分解しまくり状態なので正直面倒過ぎます。
レース用ならもうちょっと専用工具くらい同封して欲しかった気もします。
説明書も結構キチンとしたものが入っておりそれほどセッティングにも困らないと思います。
買って損はしないとても好感持てるキャブレターでした。
箱が無駄に豪華なのでその分別の物入れて欲しかったな。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Raizoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

さすがヨシムラ!
早いです!

取り付けに関しては問題なく!
キャブセッティンウも扱いやすいです!

24Φを買って思ったことですが…。

将来性を考えて26Φにすればと少し後悔です(>_<)
話に聞くと26Φでも問題(ストレス)なく走れるみたいですね ̄

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

4.0/5

★★★★★

PD22から付替えました。
アダプタをワンオフで作り、タケガワのコネクティングチューブと合わせてエアクリボックス仕様としています。
サイドカバーに当たるので削る必要がありました。

PD22と比べたら明らかにパワーアップしました。
もっとパワーを望む人はさらに大きな口径なのでしょうが、普段の街乗りや、標高の高い所へ行くこともあるので抑え気味にしました。

温度や湿度にはかなりシビアに反応する印象です。
しかしながら走らないということは無く、かなり番手の大きなジェットでも走れてしまうあたり、バカチョンと言うべきでしょうか。

ベースがTMだけにエアスクリューだったり、チョークが効きすぎたりする事もありますが、性能を考えれば満足できる品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(3)

おざぴさん 

PE28用です。
キャブに対して、PD22用だと小さく、PE28だと大きいので口径合わせのアダプタが必要です。
あと純正サイドカバーも削らないと装着できません。

砕雅さん 

アダプタ?ですか?
もしよければ、教えていただけましんか?
TM-MJNΦ24キャブレター購入予定でエアクリボックス仕様にしたいもので
エアクリボックスなら天候も気にしなくていいんで!!

Sawaさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

エアクリボックス仕様。K7に取付け。ガソリンタンクのコックをK4のものに交換するとPRI⇔RES⇔OFFが使用可能。ハイスロを購入していないが操作には支障なし。
取付けには通常のメンテナンスが出来る人なら多少苦戦するだろうがマニュアルもあるので問題ないレベル。インシュレーターのパッキンの取付けだけ慎重に。
Oval-Coneと併用しての使用感だがポン付けでもレブリミットまでの加速はノーマルとは比較にならない。燃費はそれなり。
値段は高めだがポン付け状態で乗るなら効果対費用は満足いく。
キャブのリセッティングに不安や手間を感じる人にヨシムラのマフラーとセットがお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

形状からすぐに高速型のキャブだと分かると思います。
FCR同様レスポンスが格段によくなる分、弊害はありますので
解かった上で購入することをお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

115ccにボアアップしたエイプに乗っていますが、マフラーをヨシムラのチタンサイクロンを入れている為、キャブレターもヨシムラで統一しようと思い購入しました。このキャブの特徴はなんと言ってもマルチプルジェットノズルと言って、ジェットニードルにあたる部分にいくつも穴が開いており、この仕組みでガソリンをより霧状に吹き易くしており、結果良い混合気をシリンダーに送り込めるということです。私はPC20からの変更でしたが、その違いに驚きました。アクセルを開けた瞬間から、今までとは別次元です。どこからでも加速する、どこまでも回っていくような不思議な感覚です。ただ、低速で一気にアクセルを開けると少々ボコつきます。これはフラットバルブの為しかたないかなと思います。でも普通のアクセル操作をしているぶんにはなんら問題はありません。気持ちいいです。購入して良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニノさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FTR223 )

5.0/5

★★★★★

FCRに比べて高いですが、セッティングパーツがあまり要らないため全部含めるとFCRに対して金額的にそれほど高いというわけではないと思います。
このキャブはアクセルレスポンスが非常に優れています。そのため街乗りのちょっとした加速でも楽しさを感じることができます。下からぐわーっと伸びてそのまま上まで回っていくTMR-MJNと上で伸びるFCRといった印象です。
セッティングは一度出してしまえばスクリューの調整だけで殆ど大丈夫です。ニードルセッティングは要りません。というかいじればまともに走らないのでジェットのセッティングだけです。標高もFCRのようにシビアに影響を受けることはありません。ゼロ発進などは交通の流れより大分速く走っていますが、燃費的にも今現在街乗りで35キロ/リットル位と高燃費です。
ただはじめから付いているスロージェットは濃すぎてまともに走らないので、最初から少し薄めのスロージェットを購入しておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

APE100にOVERのTWINチタン、BMCエアフィルタとあわせて取り付けました。
エンジンに手を入れない状態での鉄板はTM-MJN24だと思うのですが
将来、ボアアップも視野に入れているためエンジンSTDに26φで勝負してみることにしました!

結果は…全く問題なし!


良い点
 ・トルク、最高速が大幅アップ!
  インシュ外し+TWINチタン+純正エアクリで吸気が抑えられていた状態からの
  変更でしたが効果は絶大でした!
  インシュ、マフラーでもそれぞれパワーアップを感じることができましたが
  キャブ交換はその比ではありませんでした。
  トルクが回転全域で大きく増加しており最高速も+10km/hを超えるほど上昇しました。
  また、坂道でもぐんぐん加速していくようになりました。
  大きなバイクで発進時に後ろに引っ張られるアレを体感できます!
 ・セッティングが楽。ちょっとずれててもまともに走る(苦笑
  気温、気圧で変動するキャブセッティングなので
  多少のずれをカバーしてくれるのはありがたいです。

悪い点
 ・吸気音が大きくなる
  BMCエアフィルタとの組み合わせなのですが回転をあげて
  ガッツリ加速しようとするとレーサーか!
  と思わせるような爆音がしてびっくりします!
  嫌いではないのですが、明らかに近所迷惑なので民家を
  離れるまでアクセルは控えめにするようになりました(苦笑
 ・アクセル急開すると回転が付いてこなくなる
  MJを大きめにすることで起こり難くする事ができます。
  慣れないと結構危ないです。
 ・振動が激増する
  回転数が6000rpmを越えるあたりからハンドル周り
  ウインカーが残像拳を使い始めます…。
  エンジンが良く回るようになったからだと思うのですが
  メーター、ステーには振動対策を行ったほうが良いです。
  手も50km程度走るとしびれるので気になる方は対策が必要でしょう。
  私はゲルグリップと振動吸収つきグローブですがそれでもまだビリビリきます。

ボアアップを目論んでいて、でも直には・・・という方でも
エンジンノーマルに24φではなく26φという選択肢は十分にアリ!だと分かりました。
ちょっと高いですが買って損した気分にはなりませんでした!
良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP