その他フロントフォークオプション・補修部品のインプレッション (全 252 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

カブのパーツとしては、少々お高いのですが、JA44に装着しました。
ディスクブレーキ化に伴い、WAVEのFフォークに換装していますが、エンドキャップがCリングで押さえる構造で、インナーチューブはJA44用に戻しましたが、これもポン付でしたので、簡単です。
アップグレードキットは、強化スプリング、PDバルブ、イニシャルアジャスタ付きエンドキャップの構成です。
オリフィスは無加工で、順番に入れ込むだけなので、施工も簡単です。
強化スプリングが不等ピッチでなく、使用オイルが#20も相まり、イニシャルを一番抜いても、比較的平らな路面でヒョコヒョコすることもあります。
反面、大きな入力の際は、今まであった突き上げが消え、感動すら覚えます。
速度を出すほど安定し、カブらしくないフラットライドな印象です。
乗り心地と両立なら、PDバルブだけでも効果はありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 18:09
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

元のフォーク物が破れていたので購入。
もう少し安くできないのか、と思うが重要なパーツなのでひとまず我慢。
今の所破けたりはしてないので耐久性は問題なさそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 13:51

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • STDのOリングと、ゴムパッドは流用!

    STDのOリングと、ゴムパッドは流用!

  • STDは、めちゃ重いです!

    STDは、めちゃ重いです!

取り付けは、ポン付け! ハンドル外して、ステムのボルトを緩め、サスペンションのトップボルトを緩めて交換で終了。30分ぐらいでOK! 見た目は超高級。一瞬ブレンボ?なんて、プリロードのアジャスターもどきもついてます。ただ、価格が高いきがするので、星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/10 20:57

役に立った

コメント(0)

だいまる!さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

モンキー125 のフォークに取り付けています。
ブレーキホースの固定と、フォグランプを固定しています。

取付はボルトで締めるだけですが、
取付場所によっては、滑り止めなどが必要です。

付属品に滑り止めは入っていませんでしたので、わたしは両面テープを細くして使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 16:59

役に立った

コメント(0)

ハゲ太郎さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R150 | シグナスX )

利用車種: GSX-R150

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

基本的にkamayan27さんの意見に賛成、レースユースでの話に限定します
 ブレーキ初期の挙動が良く。オイル粘度や油面変更では対応出来ない
バネレート不足が解消する。説明書には書いてありませんがPDバルブの体積分だけで
油面が20ミリ上がるのでバルブ投入してから油面合わせが必要です。
コース走行で残ストロークが20ミリ以上になる場合はオイルロックピースの問題とは考えられません。良い製品です有効に使いましょう。KYBオイル30番で伸び減衰・圧減衰は適正。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 06:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: XLR250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

以前使っていたものが経年劣化により破れてしまったので交換しました。

特に問題なく取付ができ、本来の輝きを取り戻しフロント回りがしまって見えるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 10:05

役に立った

コメント(0)

利用車種: XLR250バハ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 5

経年劣化で汚れが取れなくなってしまったので、交換を決意!純正品が手には入らなかったので、この商品を購入。サイズで悩んだのですが、特に考えずにSを購入。取り付けは、簡単だったのですが、Sだと純正と比べて、ちょっと細くて伸びきった感じに見えました。また、フォーク上部の取り付け金具が細過ぎて、使えませんでした。交換前の金具使用で、事なきを得ましたが、しっかり実車を調べれば良かったです。XLR250RにはSサイズは適合しないと思います。
商品自体はとても良く、気に入りました!あとは耐久性ですね!次はLサイズを買います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 07:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使用感 5
  • こんな感じでANDFユニットは生きていいるやに見えます

    こんな感じでANDFユニットは生きていいるやに見えます

2013年に横浜の専門店様でフロントブレーキとフォークO/Hの際に装着していただきました。
ダンピングを調整できるボルトが備わっていますが「ANDFを効きっぱなしにすることになるよなぁ」と思って怖いので調整機構はいじっていません。
これまでのところは特にネガは感じていませんので継続して使用していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 21:59

役に立った

コメント(0)

カノさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | SV650 )

利用車種: ニンジャ 400

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

NINJA400(2020年式、2BL-EX400G)に着けて使用、POSHのイニシャルアジャスターType2併用。
NINJA250SLにPDフォークバルブを着けたときに突き上げが減りしなやかなサスになって感触がよかったので、NINJA400にも着けました。期待したとおり突き上げをいなしてくれるようになり、安価な出費で乗り心地が良くなりましたので満足しています。
・NINJA400のシリンダユニット(外径約33.5)のインローは内径27.6mm位なので、セット内径26mm(外径33.5)のPDバルブを選択。(PDスペーサは不使用)
・NINJA400のシリンダユニット側の穴加工は元の穴X2をφ8に変更し、φ8x2ヶを追加。合計φ8x4ヶの仕様にしています。
・フォークオイルはG10を使用し、油面は標準値88±2にしています。※最初適当に110mmにしたらエアバネが効きが弱く、減速のストローク量が大きかったので。
・スペーサは今回一緒に交換したPOSHのイニシャルアジャスタType2付属のスペーサを14.5mmカットして使用しました。

PDバルブ自体の取り付けは難しくないと考えますが、問題はNINJA400のミドルカウルの取り外しが面倒というところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 20:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 見た目は地味でも確かな効果!

    見た目は地味でも確かな効果!

??購入動機
旧カブ系のボトムリンクサスは、カブ唯一の弱点なんて言われ方をするくらいのプアな性能。
ちょっと速度を出して走ると、すぐに路面の段差やブレーキングでピョコピョコ動いてしまい言うことを聞いてくれないし疲れます。

何か対策は無いものかとググってみたところ、このサブダンパーの評判が良く、さらに別で交換した強化フロントショックと組み合わせると良いそうなのでどちらも購入して取り付けてみました。

??取付
構造はとても簡単で、フロントホイールを外してステーをフロントフォーク内側に取り付けて、さらにアクスルシャフトにもステーを通す程度で完了です。
今回は強化フロントショックと同時交換でも45分程度で完成しました。単体なら15分程度で取り付けできてしまうのではないでしょうか。
それくらいの取り付けし易いパーツです。

主要部の素材はステンレスなので錆に強そうなのがいいですね。質感もカブの他の純正パーツからも浮かないちょうど良いものです(褒めてますよ)。
なおダンパー本体やステー、ボルト類までシルバー一色なので、カスタムしてるぜ感はあまりありません。
私としてはノーマル風を求めていたので、これまたちょうど良い!

??走行
乗ってすぐに効果がわかるくらいにイイです!
ピョコピョコ落ち着きの無かったフロントタイヤが、ピタッと路面についてくような印象。
旧カブ乗りあるあるな、ブレーキング→フロントカックンもかなり低減されてました。

また上下の動きが落ち着いただけで無く、右左折やUターンの時などもピタッと思い描くラインにカブが向いてくれます。ピョコピョココーナリングが落ち着くので、安心してアクセルを開けることができるようになりますね。
フロントフォークの剛性感が増したような感覚ですね。
カブ耐久レースなどでも使用している人がたくさんいるのも納得いくものでした。

総評としては、評判通りの効果もしっかりと感じられコスパにも納得の製品です!
特にカブでも飛ばすライダーにはオススメしたいですねー^ ^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 01:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他フロントフォークオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP