その他イグニッション・点火パーツのインプレッション (全 102 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
兄やん。さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

JUN製96ccエンジンでClass-3を使用しましたが、特に低中速域のトルクが付ける前と付けた後では全然違いますね。キャブのセッティングが変わってしまいましたが、きっちりセッティング
を出すと別物のバイクになったような気がします。かなりおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/15 18:38

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

フルパワー化したので後日、同社のエアインテークファンネルと同時に取り付けました。

街乗りでは全く効果を発揮しませんが、5、000回転前後からかなり性格が変わります。
ノーマルのフラットなパワーの上がり方に対し、強くパワーバンドを意識させられるような出力に変わります。(と言っても使う場所、テク共にありませんが・・・)
バイクらしい感じに変化しますのでフルパワー化した暁には取り付けをお勧めします。

取り付け作業ですが難しい作業は一切無く、素人の私でも取扱説明書を見ながら30分程で作業完了しました。
用意する道具は19mmスパナ、トルクレンチ(ソケットの番手を忘れました)、カッター、ウエス(他にプラハンマーがあると便利)だけです。
ただ、純正のローターを締めているボルトがかなり固いので、それなりの腕力と気合が必要かも。
また、取り付けの際の締め付け値(49N*m)ですが、素人の勘では怪しいのでトルクレンチを使用された方が宜しいと思います。

今回はこちらで購入したのですが、新品のガスケットとボルトが商品に同梱されていたので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すーぱーふぉあーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

最初は購入を戸惑っていましたが、購入者のインプレッションを参考にして、購入を決断しました。エアーインテークファンネルとの同時購入&取り付けのため、どちらの効果がどうなのかわかりませんが、高回転までの吹けとスロットルレスポンスが好くなり、なかなかの加速をしてくれます。外観では、何が変わったのかわかりませんが、排気音(量)が少し大きくなり、アイドリングも少し(数十回転)高くなったようです。フルパワーにされている方には、お勧めの商品です(^^♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

5.0/5

★★★★★

ずっと着けたかったフルパワーキットを装着し1年ほど経ったのでインプレします。
まず、取り付けに関してはキャブの脱着の出来る技術と道具あれば問題ないと思いますが、ひとつ気をつけて欲しい(私が失敗した)のはイグニッションアドバンサーの交換です。
このイグニッションアドバンサーのプレートは表裏どちらでも取り付けられてしまいます。で、どちらでもエンジンが掛かってしまう。がしかし、裏側で取り付けをすると、常識では考えられないくらいの鬼進角になってしまうので、走行するとノッキングの嵐でまともに走りません。
私は何気なく着けて走ってしまったため危うくエンジンブローさせてしまう所でした。ちなみにプレートを裏で取り付けるとポイントカバーの内側が干渉してカバーが着けられません。バカな私はわざわざ干渉する部分を削ってまでカバーを着けましたが正常なら普通に着くので気を付けましょう(笑)。
あとセッティングについてですが、私のバイクはノーマルジェット対応のマフラー交換のみでエアクリもノーマルだったため、キットのスロージェットとメインジェット(メインはノーマルと同じ番手だったが・・・)に替え、パイロットスクリューのみ標準回転より2回転ほど締めた状態でOKでした。これはバイクの年式やマフラー、エアクリ、個体差等でも違ってくると思いますが参考までに。
では実際の走行のインプレです。街乗りではちょっとトルクが上がったかな?位のプラシーボ的な違いしか感じませんでしたが、高速道路等での高回転域はかなりのパワーアップを感じることが出来ます。ノーマルはインシュレーターの径を絞って吸気を制限していたので当然と言えば当然です。とにかくようやくエンジンの本来持つ性能が出た、という感じです。また、キャブ交換のように季節毎にジェッティングの変更の必要も無く(厳密に言えば変えたほうが良いのだろうけど)1年中当初の仕様のままで特に不具合無く走る事が出来ました。
マフラーを替えて次のステップを考えた時、キャブ交換までは・・・と思っている方や、高回転域でもうちょっと気持ちよく回って欲しいと思っている方、国内の規制のために押さえ込まれているエンジンの性能を開放したい方にはぴったりのキットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1300ST [スーパーツーリング] )

5.0/5

★★★★★

最初は戸惑っていましたが、取り付け後に変化を感じさせられました。
まず高回転域までの吹け上がりはかなりスムーズになり、ノーマルとの差が感じ取れます。
驚いたのが、ノーマル特有の減速時2000回転以下ぐらいから起こるギクシャク感が無くなった事です。
このギクシャク感を気になる方はお勧めです。
私の場合、同社のエアインテークファンネルを付けずにノーマルのエアークリーナーダクトの中にあるインナーダクトを取り外して使用しています。
これは輸出用と同じ仕様になり同様の効果が得られると思われます。
取り付けですが、ローターボルト(10×20)はかなり固く締まっていて緩めづらいです。
方法としては、クランクケースカバーを外したあとカバーを締め付けていたボルトを一本仮付けし、
それにスパナを固定しメガネレンチで一気にローターボルトを緩めました。
あとガスケットが同梱されているので助かりました。
写真は今回使用した工具です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロチービーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

輸出仕様エアファンネル+スリップオン+配線加工でフルパワー化している車両にエアインテークファンネルと共に装着しました。マイルドなCBが激変して強力なエンジンに変化し、かなり気に入っています。強力なパワーやスロットルレスポンスを求める方に限っては超お勧めです。ただし本品のみでの効果は確認していません。装着も知識と工具があれば10分で終わります。事前のエンジンオイル抜取り等の面倒な作業もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/08 13:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

5.0/5

★★★★★

イグニッションコイル用ですが、ホンダ車のホーンの端子にも使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/22 09:19

役に立った

コメント(0)

ちんちくりんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

フルパワー化後にこの製品を取り付けました。フルパワーで少しトルクが落ちた感じがあったので、前評判も良さそうだったので取り付けにふみきりました!取り付けはパッキンさえうまくやれば比較的簡単に取り付けできます。効果は評判通りトルクが上がったように思います。満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユタさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FZ1フェザー )

5.0/5

★★★★★

某まめ○ば氏のHPなどから その存在は知っていたのですが 値段がそこそこなだけに ちょっとお試しで
というのも躊躇してたのですが webikeで発見したので
思い切ってポチってしまいました
ノーマルなら別の商品でもよさそうなのですが 当方ウオタニがついているのでこちらにしてみました
インプレですが 音が力強くなって トルクが増しております ブラシーボレベルでなく体感できます また配線の右だし左だしがあるみたいなので取り付け位置を じっくり検討してからの方が ちょっぴり幸せになれるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC [ヘリテイジ] )

5.0/5

★★★★★

10年程使ったファイアーボールHI-4の調子が悪くなったので更新する事にしました。HI-4とは前後シリンダーの配線が違うので注意が必要です。また一次配線が二次配線と同じ側にあるのは確認とか簡単ですがエンジンに配線が接触しそうで心配です。
使用した感想は単純交換だとHI-4よりスポーティな印象になりました。少し点火時期を調整してやれば今までと同様に3拍子も楽しむ事もできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/06 18:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他イグニッション・点火パーツを車種から探す

PAGE TOP