点火系のインプレッション (全 4809 件中 4711 - 4720 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうさくさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

まず、交換ですが苦手でない方なら説明書を見なくても出来るぐらい簡単な取り付けです。CDIを交換し試走しました。
リミッターがかからないと気持ちイイですね。
リミッターが掛った時のぼぼぼぼって音は無くなり自分の場合
最高速も10キロぐらいアップしました。
ただこれだけでは本領発揮は出来ないみたいでプーリーやウェイトローラー、パワフィルを交換してこそ生かされる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

いつもはHOTWIRESとかSPLITFIREのプラグコードを使用していますが。
今回は劣化した純正品からの交換なので、安いコレにしました。
やはり10年以上前のプラグコードはカッチカチでした。
IGコイルからもなかなか外れず…。
苦労しつつ、破壊しようと思ったらXR100モタードの純正IGコイルと全く同じ形状なのに気付きました。
部屋に転がっていたのでそれを上手くバラして装着。
本来ならジョイントでも良いのですが、個人的にそれが嫌なので…。
プラグと同時交換なので効果は分からないですが、劣化した純正に比べたら良くなっているのは確実でしょう。
色もカラフルで、プラグコードの見える車両は見た目カスタムとしても良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

モッタリさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

パワーレブ(キタコ)に続く点火系カスタム第2弾、XR100モタードに装着。実物を手にしてから、プラブコード付を購入すればよかったと反省。
プラグコードはパワーケーブル(NGK)を併せて取り付け。パワーも思った以上に感じられ、マフラーの排気音が変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

harudai3さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

KSR-2に装着です。フィーリングは明らかに力強くなりました。ギンギンに回す方には特にお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

TAIKIさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: FTR223 | APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

FTR223に付けました。これ、ハッキリ言って凄いです。この手の点火系パーツによるパワーアップ効果はあまり信用していなかった(以前、別のバイクでノロジーが大したことなかった)のですが、コイツは明らかに低中速トルクの向上が感じ取れます。またアクセルレスポンスも向上しています。アイドリング時の鼓動も以前に比べ力強くなりました。始動性の向上に関しては、元々がセル一発始動だったので差が分かりませんが、これだけの体感パワー(トルク)の上昇が感じ取れるので悪い筈は無いと思います。車種やカスタム度合で多少の違いはあるかも知れませんが、エンジンやキャブをいじる前に先ずパワーコイルです。1万ちょいの金額でこれだけの効果があるなんて思っても見ませんでした。ただ、汎用部品の悲しさで車種によって取付難易度に差が出ます。基本的にはボルトオンなのですが、自分のFTR223の場合は、タンク下の純正コイル装着位置には収まらなかった(純正コイルよりデカい)ため、ワンオフのステーを作ってシート下に取り付けました。当然の如く、純正のプラグコードが届かなくなるのでプラグコードも交換するハメになりました。事前にフィッティングをして確認しておいた方がいいと思います。それを差し引いても文句無しに★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

車両はKSR-2の最終型です。KSR-2はイグニッションコイルにCDIが内蔵された変わった構造になっています。原付二種なので60kmのスピードリミッターはついていませんが、レブリミッターが内蔵されているので10000rpmちょっとで頭打ちです。これがあまり面白くないので交換してみました。KSR用は50ccと80ccのでえらく値段が違いますが、これは先の通り80の方はCDIとIGコイルが一体のため、CDIセットに普通のIGコイルも同梱されているのが原因です。ネットでも紹介されていますが、50用の純正IGコイルを取り寄せて50用CDIを買うという手も有りますが、少しだけ配線加工が必要です。(難しくは有りませんが)
取り付け後は当然ですがレブリミットが上昇し、全体的に吹け上がりのダルな感じも無くなったので好感触です。キャブセッティングは今のところ変更していませんが、多分点火時期も変わっているので多少濃いほうに振ったほうが安全だと思われます。
この手のパーツは面白さという点ではお勧めですが、当然バイクを労りたい方にはお勧めしません。各部の消耗も早くなり焼きつき等のリスクも大きくなりますのでこまめなメンテが必要になりますし、ノーマルエンジンで満足できるのであれば極力使わないのが寿命にも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

5.0/5

★★★★★

高かっただけのことはありますね。トルクもレスポンスもノロジーより良い感覚です。基本イグナイターだけのことはありますね。ワイヤリングが面倒でしたね。本体の取り付け場所も確保する必要があります。購入前にチェックが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

hanachanさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KSR110 | FREEWAY [フリーウェイ] | フォーサイト )

4.0/5

★★★★★

KSR110に取り付けました。
プラグコードの劣化が進んだにもかかわらず、
純正イグニッションコイルはコードの取り外しが出来ない構造だったことと
他の方のインプレッションにある、低速でのトルクアップを期待して
この商品を選んでいます。

取り付けにあたっては、配線加工する必要があります。
また、汎用品ですので固定するには別途ステーなどを用意する必要があります。

KSR110では、ノーマルのイグニッションコイルを取り外したボルト穴に
ブルーのアルミ製ステーを外したパワーコイルを上下逆に取り付けています。
その際、ホームセンターで購入した汎用ステーとキタコのアルミカラーを使いました。

取り付けた印象としては、悪からずといったところです。
ノーマルコイル+劣化コードとの組み合わせと比べると、アイドリングの安定、始動性向上が見られます。
もともとハイテンションコードの取替えが目的でもあったため、性能面に関しては満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

コイルや、点火ケーブルのチェックに必要になります。テスターでの抵抗値を測るだけではトラブルがわからないときがありますので、こいつでじっくり観察することも大切だと思います。
ただし、使用するときには電気ノイズが強いので、電子機器などは動作しないほうが良いです。パソコンが故障しました。。。デジカメとかもやめたほうがいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuuさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] )

4.0/5

★★★★★

これを、XR100に取り付けてみました。装着前と装着後は、やはり違います。じゃっかん加速がよくなりました。お値段も手頃ですので、ぜひ取り付けてみてはどうでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

点火系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP