クラッチキットのインプレッション (全 81 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

88ccボアアップに伴い交換しました。クラッチを外すのに特殊工具とインパクトレンチ、ドライバーがあったら作業が容易だと思います。クラッチレバー、クラッチカムプレート、カムプレートスプリングの取り付けに注意をはらった方がいいと思います。確実に動力を伝達していることを体感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 00:41

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750

5.0/5

★★★★★

FZ750(1FM)に装着しました。
付けた理由はFCRキャブ装着後、ピークパワー付近でクラッチが滑るようになったためです。
純正の新品交換でも大丈夫かな?と思いましたが、ダメだった時がショックなのと、FCCというブランドネームに負けて購入です。
結果、全く滑らなくなりました。

そしてそれよりも驚いた点は、発進が恐ろしく楽になったことです。
今まではスロットルを空け気味にしてクラッチを繋ぐ必要があったのですが、FCCに交換した今、アイドリングからでも楽々発進できます。
力を無駄なく且つスムーズに伝えている・・・という感じで、ギクシャク感が全くなくなりました。これには驚いています。

ピークパワー時だけでなく実用回転域も扱いやすくなる、トラクションコントロールクラッチキット。
サーキットユースからツーリングユースまでおすすめです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 18:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

オーカワエーサク様。

この度はADVANTAGE FCCのご購入頂きまして有難う御座います。
耐久性は個人差が有る為何とも言えませんが
純正品に対して30%ほどロングライフであります為、安心してご使用頂けます。
クラッチワイヤーの引きも軽く設定しております。
仰られる様にクラッチの操作感は格段にアップしますので
楽しいバイクライフをお楽しみくださいませ

アドバンテージスタッフ一同

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

取付方法も純正と変わらず、容量アップで安心です。
キッチリ繋がる感覚と、駆動力の伝達量のコントロールがより細かく出来るようになった感覚があって楽しいです。

他の方も書かれていますが、「クラッチが切れた状態を0としてつながった状態を1にすると駆動力の調節の単位がそれまで0.2だったのが0.05位で出来るようになったような」
というのを正に自分も実感できて感動です。

ボアアップなど行った際には非常に有効なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/09 14:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4lモンキータートル号さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

4lモンキーを108ccに排気量を上げました、それにともない、クラッチも単ばんから3枚強化クラッチに変更致しました。今のところは滑ることもなく、問題なく出来てます。コストパフォーマンスもよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 06:35

役に立った

コメント(0)

R.T Rusty Nightさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: モンキー | NSR80 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★

NSR80に使用。

今のメーカー純正より作りは良いです。
そして値段も安いです。

クラッチをマメに交換する方ならこちらがお勧めです。

レースによりますが純正しか使用を許されないレースもありますので注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 18:10

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

純正クラッチの滑り対策に交換しました。
最初のクラッチミートですぐに違いがわかります、ガッチリ繋がるのが伝わりますね。
ニュートラルも純正クラッチ同様に入りますし、滑らずに高回転までしっかりと回り安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 20:46

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

今回で二回目の購入です、前回はゴリラの88ccに使用しました。とても調子が良くなりましたので、今回は75ccにボアアップしたモンキーに取り付けしました。取り付けは友達のクラッチ交換を頼まれ何回かやったことがあるので、いつも使用している専用工具でスポット取り付け完了でした。
初めての方でもデイトナのキットには取り付け取り扱い書が付属されているので、大丈夫だと思いますが頑張って取り付けて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 17:30

役に立った

コメント(0)

むっくさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

R-STAGE EM88ボアアップキットを組みました。キットではスペシャルクラッチを推奨していましたが、この3枚強化クラッチで問題なく作動しています。今後は耐久性に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSF1200 )

利用車種: GSF1200

5.0/5

★★★★★

以前よりクラッチ滑りに悩まされていましたが、今回このFCC強化クラッチキット+純正ドリブンプレート2mm厚2枚でようやく解消されました。
ダイヤフラムスプリング仕様からコイルスプリング仕様に変更になるので組み込み時にアクシデントが発生しましたが、ウェビ友の皆さんのおかげで無事解決(*^_^*)
最初は純正ドリブンプレート2mm厚1枚追加(キット附属の2mm厚プレートは2枚)の3枚で試運転していい感じだったのですが峠道での上り坂でアクセルワイドオープンすると滑ってしまい、結果として2mm厚のプレートを追加しました。
プレート追加後は滑る気配は全くなし!!
ウィリーバンバンします(怖くて出来ませんが)(@_@;)
ネット上にGSF1200のクラッチ滑り対策は沢山出てますが、このFCC強化クラッチキット(お値段もかなり強化されてますが(゜o゜))を取り付けるのが一番簡単確実じゃないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/14 17:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

メタボライダーさん 

私は2mmドリブン1枚追加でバッチリでした!個体差があるんでしょうね。少々お高いですけど費用対効果は特大ですよね(^^)v

アドバンテージさん 

油冷ライダー様

この度はADVANTAGE FCCのご購入頂きまして有難う御座います。
GSF1200は販売されてから20年以上経ちセット長に対する問題が
個々に出て来ている様です。
当社も今後はセット長を0.8ミリメートルほど増やして対応したいと思います。

耐久性は個人差が有る為何とも言えませんが
純正品に対して30%ほどロングライフであります為、安心してご使用頂けます。
クラッチワイヤーの引きも軽く設定しております。
クラッチの操作感は格段にアップしますので
今後ともに快適なバイクライフとライデングをお楽しみくださいませ

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

ボアアップキットを組みクラッチはノーマルだった為、3速にチェンジ時にスベり始めだしたので交換しました。
ノーマルでどの位耐久があるかも知りたかったので交換タイミングも良かったのかも?
個人の意見としては重くなったかな?って感じでした。
まだ交換したてなのでどの位の良さかは分かりませんがこれから慣らしていきたいと思います。
ボアアップキットを組まれる方は、やはり手間と工賃を考えると一緒に購入されて組み上げる事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 08:26

役に立った

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

PAGE TOP