駆動系のインプレッション (全 3165 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KSR111Dさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

6ディスク強化を入れる前の仕様:
武川油圧マニュアルクラッチ+ノーマルクラッチ(6スプリング仕様)
スカットキットを組む上で,ノーマル仕様のままではエンジンパワーに負けクラッチ滑りが発生することを考え同時に装着しました.178ccへボアアップしたエンジンでもクラッチが滑らずに使えています.クラッチの重さも前の状態より気持ち重くなったかなという程度で,街乗りでも,400kmほどのツーリングでも疲れることはありません.

残念な点は,Nでクラッチレバーを握らない状態でのアイドリングでクラッチカバーより異音がでます.クラッチレバーを握ると音が消えるます.ノーマルでは無かった症状のためクラッチハウジングが偏芯しているのでは無いかと考えられますが・・・気にしなければ気づかない程度なので問題ないでしょう.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

50もたさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

3本所有しているマフラー、まだどのマフラーにするか悩み中の為、キャブセッティングが済んでいないのですがとりあえず装着して走ったカンジを報告したいと思います。フロントスプロケを16丁に変えただけでは最高速が60キロを超えることはなく物足りなくてリアスプロケを交換しようと思ったわけですが、ちょっと欲張っていきなり33丁までおとしました。1速20キロ、2速40キロ以上、3速で50キロ~55キロまで気持ちよく加速できるようになりました。引っ張ってから4速60キロちょっとまででましたが、まだキャブセッティング途中なのでそれ以上はでませんでした。純正の時とは加速が比べ物になりませんが、乗りにくくなった点もあります。トルクが細くなった分、坂道(陸橋などでは)では2速までしか使えず、しかも35キロほどしか出ませんでした。キャブセッティングが済めばもっと違う走りになるかと思いますが、純正が確か46丁なのでもう少し大きめでもよかったのかなと思います。ただ、吸・排気系のカスタムは済んでボアアップを考えているので先を見越してのスプロケ交換です。見た目は純正のシルバーからブラックになり、車体色と合っているので満足です。価格も安いですし。チェーンは3コマだったか4コマ(忘れました。)カットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:09

役に立った

コメント(0)

Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

写真がイマイチですが… 商品はいいですね!想像よりはクラッチが軽くはなりませんでしたが、楽にはなりました。もう少し値段が安ければ満点なんですがね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

GSF1200に取り付けました。
確実にタッチはよくなると思います、掴んでいくときより放していくときのクラッチのつながり方がわかり易く変わりました。
安いものではないですが換えて損をするような物ではないと思いました。
よくクラッチが軽くなるって言う話を聞き期待していたのですが激変とまではいかなくやや軽くなるかなという感じでした。
私は交換前まではクラッチベアリングを使っていたのでそこからの変化での印象になるんですが、勧められる商品だと感じましたので投稿しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52

役に立った

コメント(0)

たい焼きドロボウさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

4.0/5

★★★★★

クラッチミートが3000~4000回転だったのが
5000~6000回転になり発進&立ち上がりが良くなった
特に60kmまでの加速は
CVT搭載の最新型のMF08フォルツァよりも速い
ただ高速の伸びがいまいちで80kmあたりでもたつき、
最高速はノーマルとほぼ一緒の130kmどまり

また街乗りでもクラッチミートが高回転域の為
燃費が悪くなる

耐久性は交換後10000km走行しましたが
とくに問題はありません


マルチバリエーターのお陰で
峠の上りヘアピンカーブのたちあがりで
バイクが加速するようになり峠道が楽しくなった。

値段は高いですがおすすめです

ちなみにセット内容は
プーリー、プーリーボス、ウエイトローラーのみで
なぜかセンタースプリングが
セットに含まれていませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tadさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

走行距離3500kmでノーマルのチェーンはまだ使えますが、チェーン交換に合わせて、フロント、リヤ共に武川にしました。
色が黒で地味ですが、ちょっと輝いてますね。(塗装?)仕上げが良いですね。他社品は組み付け前に当たり出しをしてましたがこれならそのままで良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:55

役に立った

コメント(0)

ストリームさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ライブDIO[ライブディオ] )

4.0/5

★★★★★

プーリーかえたら同時の交換をオススメします。性能自体はあまり純正との差はわかりませんが、社外のプーリー入れたらやはりベルトも社外でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

ココさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: スマートDio Z4 )

4.0/5

★★★★★

スマートDioZ4用に購入しました。買ってから走行距離が30000kmを超え、さすがにベルトも心配になり交換しました。純正品のベルトの初め状態は分りませんが交換時に気づいたのは、ベルトの溝が強化ベルトの方が深く、また大きいように思えました。ウエイトローラーも同時に交換し、新車時のように加速も回復して満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:43

役に立った

コメント(0)

プン山さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: LETSII )

4.0/5

★★★★★

レッツ2の最高速アップを狙って購入しました。
取り付けはネジがカタイ以外は簡単にできました。
走ってみた感想はデイトナさんの言う通り、出だしが良くなりました。
最高速も少しアップしました。
ウエイトローラーがノーマルのままなので、しっかりセッティングを出せばもう少し伸びるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:16

役に立った

コメント(0)

masayapapaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] )

4.0/5

★★★★★

最近購入し取り付けました。交換はエンジンカバーとキックペダルが10mmのボルトで止まっているのを外し、プーリレンチ又はメガネレンチ(32mm)と17mmのボックスレンチがあればプーリを簡単に外せます。ただしクラッチスプリングの交換は純正を取り外すのは簡単でしたが、付属の強化スプリングを付けるのにかなり時間がかかってしまいました。取付前までは最高速度が45km/hだったのが50km/h位になりました。しかし下り坂ではもっとスピードが出てしまうので、エンジンが壊れそうで気になります。出だしはクラッチスプリングも変更したのですが、体重が76kgあるせいか、今までより遅くなってしまいました。よって、購入したプーリに付いていたウエイト8g×6ヶを14g×3ヶに変更した所、低速から中速も快適になりました。(最高速は48km/hに下がってしまいましたが)。あと参考までに、私のチョイノリは後期型なので、初期型に付いているスピードリミッタのプレートは元々付いていませんでした。初期型に乗っている型はそのプレートを取り外すだけでも最高速度がアップし快適になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP