駆動系のインプレッション (全 226 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DukeRiderさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

カスタムについて調べているうちにクラッチスプリングの事を知り、オイル交換するついでに交換をしてみました。フィーリングとしては、個人的にはもっとクラッチが重くなるかと思いましたがそれ程ではなかったですね。
気持ちとしては回転にともなって加速しやすくなったような...?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 23:00

役に立った

コメント(0)

スタジオノイズさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

利用車種: CB50

5.0/5

★★★★★

クリップがゴールドで無いのがあとは、信頼できるメーカーです。取り付けにチェーンカバーを外さなければならないのがカブの欠陥かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 12:11

役に立った

コメント(0)

たけしさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110

2.0/5

★★★★★

要領が悪かったのか、なかなかショイント出来ないので見てみるとプレートの穴が小さく、バイクから外した状態でも繋げなかった。仕方なく交換前のものを使用。
あと、KSR用で100リンクを取り付けたが、後輪アジャスターもぎりぎりでチェーンに遊びがなかった。
ただ、今のとこ、走りは問題ない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

利用車種: シグナスX

2.0/5

★★★★★

クラッチ側のオフセット用に購入。
駆動系の知識があまりない自分には
不必要なパーツでした(笑)
落とし込みすぎたのか
クランクケースの内側にベルトが
ペチペチ当たるようになってしまいました。
削ってみたりもしましたが
やっぱり当たってしまいます。
知識のある方が調節するのに使うのは
いいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/20 21:30

役に立った

コメント(0)

CB400SFさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

CB400SF ver.sのスプロケットがかなり磨耗してきたので、チェーンと一緒にこうかんをしようと思いいろいろ探してみましたが、単品で探すよりセットになっているので、探すのが楽でした。しかも単品で買うより安く買えたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/27 04:49

役に立った

コメント(0)

BISOさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

ボアアップはしていませんが、ハイカムやビッグスロットルを組み込んだので、念のため交換しました。
バリがあったりしてあまり作りが良いとは思いませんでした。交換するには、狭い場所にあるビスを外したり、カバーを外すためにマフラーを外す必要があったりと思いのほか手間でした。純正と比べてファンの羽の向きが逆なので、吸い込むのかなと心配しましたが、吸い込んでいました。風量や冷えるかどうかについては調べる方法が無かったので調べていません。良し悪しが分からないのですが2択しかないので「おススメできます」にしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 16:47

役に立った

コメント(1)

BISOさん 

念のためというレベルでは交換しないほうが良いようです。
風量が増えることが原因と考えられますが、最高速度が落ちたのでノーマルに戻しました。ノーマルに戻すと最高速度が元に戻ったので、このファンが原因と考えています。

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

3.0/5

★★★★★

誤って短いチェーンを注文してしまったため、継ぎ足しするために購入しました。

ちょっと高すぎな気がしますが、仕方ないので購入しました。

注意点
ゴムリングのつけ忘れ、グリスのつけ忘れに注意しましょう。
カシメ作業は少しずつ慎重に行いましょう。
520サイズの場合カシメが5.5mm以上であることを確認しましょう。

予備で買っておくと安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 02:55

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

5.0/5

★★★★★

以前から愛用しているDIDにしました。
2万キロ走行したためチェーン交換に踏み切りました。

良い点
カシメであるため、安心して使用できる。

悪い点
カシメが初心者にはハードルが高い。

注意点
スプロケを一緒に交換する方が多いかと思いますが、先にスプロケを交換するといいでしょう。
古いチェーンを切る際にはチェーンのピンの頭を削りましょう。
ピンを入れる際にゴムのリングの入れ忘れ、注油の忘れに注意しましょう。
カシメ作業は少しずつ慎重に行いましょう。
520チェーンの場合カシメの頭が5.5mm以上になるまでかしめましょう。
自分は念を入れて5.55mm程度にしておきました。

クリップも楽でいいですが、カシメの安心感を取りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 02:46

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

性能的にはゴールドチェーンなのでしょうが、コストパフォーマンスとしては、シルバーチェーンになるのではないでしょうか。
今回はクリップタイプにしたので、自分でもお手軽にできる!と思っていたのですが、クリップをはめるのにてこづりました。
クリップの前に、押えの部品を入れるのですが、これがなかなか奥まで入らない!
ラジオペンチやバイスプライヤーを駆使して押し込まないと入らなかったので、それなりに工具がある環境じゃない限り、素直にバイク屋に頼む方が良さそうに感じました。

見た目はやはりシルバーメッキで奇麗ですね。
これならチェーンメンテのし甲斐がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/20 19:32

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

5.0/5

★★★★★

ninja250slに取り付けです。
まず最初にフロントのスプロケ外すのがむちゃくちゃ硬いので前タイヤを壁につけてエクステンションバーや金属パイプなどで工具を伸ばしてブレーキをガチガチに効かせてようやく外れました!ので大分硬いと思います。
商品はつや消しな感じの黒い色で山を減らしたので加速が良くなって街乗りがとても良くなりましたよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP