サブフレームのインプレッション (全 82 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

取り付けは何の問題もないです。
シルバーと黒が選択可能。Z900RSにはシルバータイプを取り付けましたが、悪目だちする角度があり黒の方が良かったかも。シルバーならポイントカバーやエンジンハンガーなどで色味調整オススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/17 11:23

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

同色で引き締まって良い感じです。
性能とかはどう変わったかはわかりませんが見た目があきらかに良くなりました。
もう少し価格が安ければもっと良いんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/28 09:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボル蔵さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300SF )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

2013年式セローに取り付けです。
前モデルのパワービームの評価が良かった為購入を検討していたところ、モデルチェンジしたとの事で購入しました。
走行インプレですが、正直こんなに変わるのかと驚きです。
セローは軽快感が味わえるバイクなのですが、どうしてもコーナーリングや高速走行での不安感が有り、疲れやすい部分が有りました。そういったネガがかなり改善されます。もうこれ無しでは走りたくないと思うアイテムですね。
また前モデルよりコンパクトになり、デザインもより格好良くなったと思います。
他のセローユーザーさんにも是非オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/16 22:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

見た目はとてもいいです。
外観上のワンポイントになります。性能は、よくわかりません。新車から付けたので。
値段が、ややお高いのが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

flattrack500さん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: 690 SMC R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

【適用車種】
 KTM690SMC-R 2012'
【なぜアルマイトか】
 価格面からアルミ地を取り付けていたのですが、腐食を上手く除去できず光沢が完全になくなり、
 どうしても気になり、ついにアルマイト版を購入することにしました。
【なぜオレンジか】
 ブラックと悩んだ末に、KTMならやっぱりオレンジというところです。
【問題は】
 価格面だけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 17:26

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

NHKのスチール/アルミ、ミニモト、キタコなど使ってきましたが、デイトナのこれが一番良いです。
NHKは漏れる、ミニモトは硬い、キタコは段階が少ない…

オイル漏れも無いしダイヤルが小さいおかげか立ちゴケでも曲がりにくい。質感も非常に良くてお気に入り。
ステッカーも無く溝が切ってあるだけの無愛想な仕上げも個人的には好みです。

難を言えば他のインプレにあるように、ダイヤルを回していくとダンパーが急激に立ち上がること。
1?3段まではほとんど変化を感じず、そこから先ですんごく硬くなっていきます。
実際に使うのは概ね3段までなので問題ないですが、出先でイタズラされないように注意が必要。
出先で駐車したあとは毎回ハンドルを切ったりダイヤルをチェックしたりして発進しています。
稀に最強にやられているので怖い。
相当硬くなるので、最強にされるとまず間違いなく転倒するでしょうね。。

ここまでの硬さは絶対に使わないので、デイトナさんも緩和してくれればいいのになって思います。
DQN向けには硬ければ硬いほどアピール度が高いのかもしれませんが、結局は事故のもとになるのでそう明記して
緩和すればよいのではと。

あ、そうそう。隠れた利点として分解できるというのがあります。
オイルを入れ替えたりという重作業はしたことがありませんが、壊れてもパーツ取りとして使えるのがGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 10:01

役に立った

コメント(0)

あふろ03さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZRX1100 | 250TR | TMAX530 )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★

私は特にスポーツ走行をする訳ではないんですが、ちょっとしたコーナーなどで不安定さを感じるので、購入してみました。
取り付けはショップでお願いしました。
ノーマルはこの部分だけアルミなので、軽いんでしょうけど、やはり負荷がかかると歪んだりするんでしょうね。
交換後は街の交差点とかでも違いが分かるほどです。

装着前に気になっていたマフラーとの干渉ですが、私はこのメーカーのマフラーではなかったのですが、何も問題なく装着できました。

見た目はノーマルとあまり変わらないんですが、これほどの効果は装着する価値大ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 06:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松江氏さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

普段は街乗りですが、乗ってて安定性(カッチリ感)が増したのは感じ取れました💡
何よりも見た目にインパクトが出るのが醍醐味ですね👍👍

とても気に入りました❇

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/09 19:09

役に立った

コメント(0)

NAOさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TT250R | 250EXC )

5.0/5

★★★★★

ninja定番パーツのナイトロレーシング!
価格は高めですが定番パーツだけあって作りに、カッコよさに最高です
フレームの延長加工をするので、削り込むのが勿体無いくらいです(・_・;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 10:53

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

届いたので、早速取り付けました。形状、強度を考慮して、武川製を選択しました。
 メーカーの注意書きでは、純正レッグシールド装着不可と謳っていますが、そのまま装着可能です。
 若干パイプとレッグシールドが接触しますが、その点は様子見で不都合があれば、レッグシールド加工する予定です。
 短所はアンダープレートを外さないとオイル交換できない点とプレートを外しても、真下からは鉄パイプが干渉するので、トルクレンチ等の工具が使用不可になり、真横からメガネレンチでドレンボルトを外すか、外装をばらしてドレンボルトを外す方法に限られてくるので、オイル交換がやりづらくなった点です。
  あと重量は2.5kgぐらい重くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 17:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サブフレームを車種から探す

PAGE TOP