バックステップのインプレッション (全 1812 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
又吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: ZX-25R | Z125 プロ )

利用車種: ZX-25R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 3

最大バック&アップではリヤマスターシリンダーの取り付けホースが極度に曲がりポン付けでは取り付け難航でした…ホースの加工が必要です
ワッシャーも2枚不足しておりウイビックさんに連絡…純正ボルトを使用
ツーリングのみで使用なので適度のバック&アップでもポジションが改善されました
ステップ類はノーマル使用なので操作感や足を乗せた感覚も変わらず分かって購入するなら○かと…過度なバック量を求めるなら?かと思います…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/06 07:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

又吉さん 

最大値にするとマスターからのホースに結構負担が掛かります

カラー:ポリッシュ
利用車種: CB1300スーパーボルドール

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 5
滑りにくさ 4

18年式CB1300SBに取り付けました。
仮組みから本組みまで含め、約1時間半ほどかかりましたが一点除きほかは大きな問題なく取り付けができました。
先述した一点ですが、当方ワイバンのシングルタイプのフルエキを取り付けていたのですが、このフルエキとの相性は良くなく、エンドパイプとブレーキペダルのリターンスプリング・ブレーキランプスイッチスプリングを引っ掛けているステーが干渉してしまい、そのままでも機能面的には使いないことはないのですが、エキパイに傷がついてしまうことと、ブレーキペダルの調整幅が全く無いに等しい状況になってしまいました。
この件はエキパイ側の各集合部の位置調整で調整できるくらいまでのクリアランス確保はできましたが、走行中の振動でエキパイ接合部の刺さり具合が変わると再発する恐れがあります。
あくまで再発した場合での想定ですが恒久的な対策としては、別のフルエキにする。2軸式のバックステップは諦める事となりそうですので同じマフラーで検討中の方はお気をつけください。

ポジションは商品説明にもある通り、ツーリングをメインに視点を当てたものになると思います。
そのため、調整幅は4種類までになりますが過度にきつい体勢になることはなく、また、左右ペダルの前後位置やチェンジペダルのストロークも2種類選べるので私は調整幅に関しては不満はありません。
それぞれのペダルにベアリングが装着されており、シフトフィーリングは無駄な遊びがなく、バシッとシフトが決まるのでシフトチェンジが楽しくなります。
ステップバーは全面ローレット加工がされておりますが、金ヤスリのような鋭さはないためブーツが痛むといったことはないと思いますが、人によっては食いつきが弱いと感じるかもしれません。
全体的な仕上げは切削がきれいでバリはなくきれいな仕上げでした。
ただ、部品のどこにもメーカーやブランドの刻印がないため、捉えようによっては安いノーブランド品に見える点が残念でした。個人的にはヒールガードやペダル側面等に刻印が欲しかったです。
付属のボルトは特殊なものを除きすべて六角ボルトでしたが、ホームセンター等に売っているような安っぽいボルトでした。
この六角ボルトがあまり良くなく、少し強めにトルクを掛けるとすぐに舐めてしまいそうです。
取説にも規定トルクの記載がありますが、見た目が気になる余裕がある方はステンレスボルト等に変えることをおすすめします。
付属する取説も普通に組む上では何も問題ないと思いますが、ノーマルステップから交換される方はブレーキマスターのエンドアイの交換時は図と違うこと、ノーマルのエンドアイを外す際にロールピンを外さなくてはいけないのでそこの詳細を記載せてほしかったです。
また、エンドアイ周りの換装がネックになると思うのでなれない方はお店にお願いするほうがいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 15:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっつんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250 | Dトラッカー125 )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

【使用状況を教えてください】
ninja250,2019年モデルに使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ばりもなく精度、仕上げも良かったです。イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
初心者でも簡単に取り付けれます。ネジロック剤があるといいと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
ワンポジションですが、かなり変わります。低コストでステップを擦らないようにするなら、これしかないです!

【付属品はついていましたか?】
付属品も全部入ってました。

【期待外れな点はありましたか?】
思った通りで何の不満もないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/04 09:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 4
  • before

    before

  • after

    after

自分場合、純正ステップの位置は足を下ろした時にちょうど足の真下に来て邪魔になり、停止時にいつも気を使ってました。また、ステップの高さも下すぎて踏ん張りが効かず、膝もタンクの下になるのでニーグリップもちょっと不安定さを感じてました。

主な用途はツーリングメインで峠道もそこそこに楽しみたかったので、いろいろ検討した結果このバックステップを選びました。

取り付けはショップにお願いしたので特にコメントはありませんが、商品説明の通り長距離ツーリングも楽にこなし(気持ち的に)、緩急のカーブでも操作が楽になり楽しく乗れるようになりました。

ポジションも膝はしっかりタンクの位置、停止時にも足への干渉がなくなりました。

デザインもステップの形状が普通のバックステップと違っていてすごく気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/02 13:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1000R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

アルマイトの仕上がり、見た目の派手さ作りの質感の良さを実感出来ます。他の国内メーカーのより少し値段が安い処が良いです。幅広く調整出来て、ノーマル寄り乗りやすく成りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 14:22

役に立った

コメント(0)

初心者さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: レブル 250 | NMAX )

利用車種: レブル 250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
  • 部品

    部品

  • 車に常備されているジャッキ。ゴム板を挟みこみ使用。

    車に常備されているジャッキ。ゴム板を挟みこみ使用。

  • ブレーキ側。取り付けの際は地面に布など敷いて下さい。

    ブレーキ側。取り付けの際は地面に布など敷いて下さい。

  • クラッチ側。こちらは簡単です。

    クラッチ側。こちらは簡単です。

レブル250のステップを前にしたくて購入しました。

デイトナの40Bハンドルとリバーシブルバックレスト(ライダー側)を装着しています。足を前におければ更に楽になるはずと購入。実際に使ってみたところ、快適です。曲がる際にステップを擦ってしまっていたのですが、擦らない。扱いやすさが向上した気がします。

取り付けの際には床または地面に布シートとか毛布とか敷いて下さい。
ブレーキを移設する際に地面と擦ってしまい、塗装が剥げました。

ジャッキは必要になります。私は車に備え付けのジャッキを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 07:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

せりさん 

これいいですね!
お手数ですが足を置いたときのライディング姿勢が分かる写真を追加していただけませんか?

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

2008年式yzf-r1逆車に付けていました?
サーキット走行と公道の双方で開発している妥協なきアイテムです??
近所に本社がありますので、よく遊びに行きますが、いつも愛想いい職人が出迎えてくれます。
開発モデルとして自分のバイクを預けると商品開発計画該当車両ですと、完成したバックステップを頂けます?
現にパニガーレ用も知人のバイクで商品を開発していました。
当方は一度サーキットでスリップダウンして左側の取り付けベースプレートが変形した時に直接持って行った時は、「これくらいなら再プレスできますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 17:22

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XL883R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

2012年式883rに使用していました。サーキット、エンデューロ双方ともにポジション変更することで対応可能です。
このステップの出来の良さは他を寄せ付けません。ブレーキスイッチもマスターも純正をそのまま利用できます。
しかも嬉しいことにタンデムステップまでセットです?
サーキットには必要ないですが、いざというとき時にタンデムが出来るのは便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 13:52

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR1200

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

AMA Vance@hines XR1200cupで実際に使用されていた物です?
XR1200でサーキット走行するためにこちらを選びました。
気を付けて頂きたいのはノーマルにポン付けすると、ステップをする前に左側はスタンド固定部分をするので転倒する危険がありますので、きちんと同社のハイドロブロックや、サスペンションを交換すると共にフルエキ交換してください。
ステップの完成度は完璧でブレーキスイッチ持ちマスターも純正をそのまま利用できます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 13:46

役に立った

コメント(0)

japonicaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R1000 | YZF-R1 | KLX230SM )

利用車種: YZF-R1

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 右足。土台まで露出?

    右足。土台まで露出?

  • 左足。土台まではいってない。

    左足。土台まではいってない。

使ってわかった欠点。
とにかくステップの滑り止めが強烈なギザギザで、滑らないのは良いがブーツのソールを激しく傷める。
画像通りレーシングブーツ(アルパインスターズのスーパーテックR)のソールが4カ月かからず補修必須の削れ方をした。
画像の通り右足はリアブレーキを使うために中央外側がステップでヤられ、土台まで完全に露出。
左足は中央部が深く抉れてきている。

ステップの滑り止めを強くすれば、ブーツへの攻撃性があがるのは仕方ないとはいえ、ちょっと極端過ぎるのでは?と感じてしまう。
ブーツも安いモノではないし、ソール張り替えも結構なコストがかかるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 18:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP