バックステップのインプレッション (全 451 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アルトリコーダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: XR100モタード

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

TTSさんのステップが以前より好きだったため購入。

品質は期待通り!
精度・外観・使いやすさ、どれもすばらしいステップです!

値段もまぁまぁしますが満足いくものだと思います☆

キックペダルがそのまま使えていたらよかったなぁ……(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 06:41

役に立った

コメント(0)

アルトリコーダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

100mmUP/150mmBACKはかなりレーシーなポジションに変化します。
高身長な方は少しキツイかも?(笑)

作り込みの部分では、精度も良くて不満なしです!
軽い転倒では曲がりもありませんでした。
剛性に関してもしっかりしていると思います!

見た目がゴツいのが少しマイナスポイントですかね…(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/20 22:15

役に立った

コメント(0)

いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【Webikeモニター】
隼を購入して取付てなかったパーツ
見た目が変わっていいですね
もう少しバックしてもいいような

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/19 02:55

役に立った

コメント(0)

とり茶ンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Ninja1000 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ninja1000の純正バックステップは信号停止時に足を下ろした所に丁度当たってしまい邪魔な事と、サーキット走行ではバンクセンサーを外してステップを擦ってしまうので、交換しました。
ポジションの選択肢はABS対応の為か大幅な調整は効かないものの、最大のバック&アップで乗ってみると、なかなか良い感じです。

やや気になった点は、ギアチェンジがリンクを介す事により遊びが増えた事と、他の方のインプレで見たのですが破損の際の部品注文がアッシー単位になり高価な事ですね。

もし、OVERさん関係者の方がご覧になっていたら上記を今後前向きに検討して頂けると幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 23:04

役に立った

コメント(1)

とり茶ンさん 

誤記あり。純正バックステップでは無くて純正ステップの間違いでした。

お下劣ヒロさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

まず、仕上げがとても綺麗です。
各ペダルの剛性感や操作性もノーマルより格段に良いです。
ポジションも4種類から選べて調整式なので、体格や好みによって変えられます。
補修パーツもボルト1本から購入できますし、メーカーHPのはPDFの説明書と部品図が有るのも便利ですね。
今まで高いので購入を見送っていましたが、値段相応のクオリティーです。
いい買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 00:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カミケンさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ノーマルのステップポジションが前すぎ、ハンドルを引いて体を支えないと
中腰(尻をスッと浮かす)姿勢が取れないので購入。

狙いとしては◎。この車両でそんな人は少ないと思いますが、ハングオンで膝スリしたい方は
もっと後ろのステップ位置で良いかも。ついでに言われている通り停車時のふくらはぎ干渉も
改善されます。

製品は半完成状態で納品。確認のため全バラしましたがユルユルの仮組ではなく、組付け部分は
規定トルクで締め付けられている様で、取説通りの取付でOK。
バックステップキットでは削除されやすく後々べダルフィーリングで困る、リターンスプリング
もキッチリ装備。リアマスターのエンド部分(ペダルとの連結部)もノーマル部品を使用。
ペダルのマスター受け側(軸部)もステンレス製で強度を確保。
チェンジ/ブレーキペダル回転軸にも防水ではなさそうですがシールベアリングが使用されており
さすがに老舗といった所。

ステップ自体の上面加工は足裏のグリップも良く踏ん張りは効きますが、ブーツやライディングシューズ
がゴムソールの場合は消耗が早そう。

出来れば一工夫してほしかった事は、
車種的にステッププレートをリジットではなく、ノーマル同様に3点支持のラバーマウントにして
欲しかった事と、チェンジロッドのフレーム干渉を避ける為、チェンジペダルが若干外側へオフセット
されてしまった事。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/16 00:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZRXおじさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

利用車種: ZRX1200R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

初めは、皆さんのインプレを見ていると、取りつけに相当苦労するなと思っていましたが、ブレーキ部分のスナップリング外し(専用工具)が有れば、まったく問題なし。
説明書もプラモデルを造ったことが有る方なら、全然大丈夫。
私も、マフラーの交換位しかしたことが無かったのですが、大丈夫でした。
使用感で、足の位置が劇的に変わるのかなと思ってましたが、ん?あまり変わりませんでした、カスタム感は十分ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 07:29

役に立った

コメント(0)

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

利用車種: CBR125R

5.0/5

★★★★★

妻のバイクですが、ノーマルだとシフトペダルからのタイロッドの形状があまりにもプアで、動きも良くありません。また妻の身長は152cm。ノーマルステップの位置だと脚の踏ん張りがし難いようで、コーナーでのふらつきがありました。なのでバックステップにしました。
まだ試乗の域ですが、シフトの感じもリヤブレーキの感じもカッチリと気持ちよくなっています。決して安いパーツではありませんが、気持ちよい走りには最適なモノです。
ステップの位置は3段階で選べますが、とりあえず中央で合わせています。
取付けに関してはある程度の知識があれば特に難しい事はありませんが、安全に関する重要なパーツですので、全くできない人はショップなどでの取り付けをお薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 09:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バリオスに装着しました。
取り付けはリヤブレーキ部品の調整とギヤをつなぐシャフトの調整に時間がかかりましたが約1.5時間というところでしょうか。
攻撃的なポジションで膝が窮屈になりますが、これのおかげでステップを擦って怖い思いをすることがなくなりました。
高級感があり、見た目が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 14:30

役に立った

さとけんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | R1200GS Adventure )

5.0/5

★★★★★

私はあまり足が長くないので、純正ステップでハングオフするとステップに足が届かなくなります。
なので、このステップを使ってのっています。
このステップなら6ポジションから自分の体型、乗り方に合った位置にすることができます。
また、ステップは固定式で、全周ローレット加工されているのでしっかりグリップします。
リペアパーツも販売されているので、もしもの時も安心です。

取り付けは難しくありませんでしたが、こればかりは個人差があるので正確な評価とは成らないでしょう。

バックステップの宿命ですが、膝が窮屈なほど上げると、ロングツーリングの時に膝が大変なことになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 22:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP