キャリパーのインプレッション (全 233 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
純正ではフロントブレーキが頼りないアドレスに200mmの大径ローターとこのキャリパーを装着しました。
ブレンボというと有名、高性能、高い、と言ったイメージですが、比較的安いキャリパーも販売しているのですね。

取り付けの際の注意点としては、当然ですがキャリパーとホイールにガンガンぶつけたりしないことです。
折角のゴールドアルマイト処理が禿げてしまいます。
あと、一般的なキャリパーのバンジョーボルトはねじピッチが1.25ですが、ブレンボは1.00です。
間違ったピッチのバンジョーボルトを無理にねじ込んだりすると、折角のブレンボが台無しになりますので注意です。

エア抜きはブリーザーがキャリパーの上の方に付いているので簡単に抜けました。
ただ4POTとピストン数が多いので、ノーマルの1POTキャリパーに比べて時間がかかりました。
フルードの使用量も倍以上です。

そして効き目はというと、もちろんすさまじい制動力です。
車重が100kgも無い125ccスクーターのアドレスには明らかなオーバースペックです。
指一本あればフロントロックが出来ます。

マスターシリンダーはノーマルのままですが、相性が良いらしくレバーが握り切れることもありませんしフワフワすることもありません。
非常に良い買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/04 12:23

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gのフロントブレーキに使用しました。
KN企画製の200mmビッグローターと併用しました。
ブレーキの効きは流石ブレンボです、200mmローターの大口径化と相まって指一本でストッピーが出来ます(笑)
明らかにオーバースペックです。

ブレンボに限った話ではありませんが、対向ピストンキャリパーを使用する場合は、ローターのセンター出しが必要です。
左右のブレーキパッドのセンターにローターが位置するように調整します。
私はシムワッシャーを使いセンター出しを行いました。
センター出しが出来ていないと最大の性能を引き出せないばかりか、パッドやローターの異常消耗を起こします。
せっかくのブレンボなのだからそこはキッチウィとやります。

アドレスの純正マスターシリンダーとの相性もよく、タッチも最高です。
ですがパッドとローターの相性なのか、純正のパッドは3000kmほどで交換時期になってしまいました。
ちょっとこれはキツイですね。
せめて5000kmは持って欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロント側に使用するため購入しました。

ブレーキといったらブレンボでしょう!

取付まで問題なく完了しましたが、エア抜きとバンジョーの取付位置が、エイプの場合、下に来てしまい、エア抜きが大変になってしまいました(笑)

エアを抜く所とバンジョーが近いのがちょっと残念でした。メガネレンチは無理でしたので、スパナで行うしかありません。
問題ではないですが・・・メガネの方が楽ですよね・・・

でも、利きは最高ですね。
変えてよかったと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしてフロントブレーキに不満があり、以前フロントフォークをインナーフォークキットにしていた事もありデイトナ インナーフォーク用ディスクブレーキキットを購入、取り付けしました。キャリパーのエア抜きにちょっと時間がかかりましたが取り付け後の走行では十分にブレーキがきき安心して車の流れに乗って走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

zzr250キャリーパーの効きが悪かったので、4POTに交換しようと思い、汎用性の高いブレンボに決めました。
純正ローターでは、当り面が小さいのにパットが大きいので引きずり気味になり、パットを削りました。
その後、引きずり解消ブレーキタッチが良くなった。
見た目も効きもGOOD

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/30 13:27

役に立った

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

やはり見た目がかっこいいのと、性能面で期待してしまいます。ブレーキの不安がなくなりました。低速では効きすぎるので少し注意しないといけないぐらいです。キャリパーは安いですね。もっと高いと思っていました。
マスターはすごく高いですが、同時に交換することをお勧めします。他にも色があると車体にあわせたりできるのにと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/22 17:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

加工済みで、特にスポークへの干渉はなく、ノースラインのキャリパーサポートとの組み合わせで問題なく取り付けできました。
本体とブレーキパットのみで、ボルト等は何もつきませんので、取り付けボルト、バンジョーボルト等は用意する必要があります。
また、ピストンの動きが少し渋かったので、最初にグリスアップして取り付けしました。
取り付けて近所を動作確認で回っただけなので、効きはまだイマイチ分かりません。
見た目は満足。しっかりとエア抜き、アタリ出しをすればそれなりの性能が出ると期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキといえば日本の純正採用率の高いニッシンか欧米での採用率が高いブレンボのどちらかになると思います。
性能に関しては私はブレンボを使ったことが無いので比較できませんが、ニッシンで充分すぎる性能です。
フルブレーキしても急激にロックすることは無くじんわりと効くのでブレーキのコントロールはやり易く純正のドラムブレーキに比べれば格段上の性能になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

2012国内仕様Cygnusに取り付けました。
ノーマルとは段違いの効きです!
オーバースペックですが、カッコだけならこれでOK!
強いて言えばキャリパーを固定している4本のボルトがダサい(アルミか、これは?)
交換しようにもHEX穴をなめてしまいそうで、このまま。
ということで星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

e32iさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

NSR50純正からカニブレンボに変更!

見た目も効き具合もよくなりました。

取り付けの際、エアーがなかなか抜けませんでしたが、作業は特に難しくなく、簡単でした。

オススメできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP