キャリパーのインプレッション (全 233 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

S1000RR(2017)の純正戻しのために購入しました。
ピッチが100mmなので、ここは要注意です。事前に自信のキャリパーマウントのピッチを調べておいた方が無難ですね。
ブレンボのラジアルキャリパーの中では安価だと思います。モノブロックではないので、そここだわる人は注意が必要かと思います。

パッドは1キャリパーにつき4枚。1ポッドにつき1枚の小さなパッドの形式となっており、通常のキャリパーとは少々異なるキャリパーです。
使用しての感想は、上で述べたように「1ポッドにつき1枚ブレーキパッド」なので初期制動は抜群に良いです。そこからは制動力を維持し続け、ブレーキリリース時にはパタッとすぐにパッドが離れる印象を持ちました。
「ガツンっと効くブレーキ」が好みの人ならハマると思います。しかしながら、その後のブレーキコントロールは、振り幅が少ないと思ったため、コントローラブルなブレーキをお求めの方には不向きかと思います。

総評としては、良いと感じました。比較的安価でブレンボの性能をかんじることが出来ますし、ゴールドが意外と映えるのでイメチェンにもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/23 18:48

役に立った

コメント(0)

nicottoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

どこで買うよりも安かったです。
4型シグナスのマットブラックにて使用予定です。
現在の仕様はフロントキャスティング4ポットのチタンカラー/レッドロゴ、リアは新カニ34パイのチタニウムカラー/削りbロゴのキャリパーを使用してましたが、新カニのチタニウムカラー/レッドロゴが発売されてから欲しくて欲しくて仕方なかったので、スイングアームの仕様変更のタイミングで思い切って購入の決意をしました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ゴリラ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
制動性能 3

ブレンボ 新カニから交換しました。コンパクトで軽量です。
削り出しが美しい?!
Gクラフトのキャリパーサポートに取り付けてます。
キャリパーのセンター出しには1.6mmのスペーサーが必要です。
マスターシリンダーはゲイルスピード 12mm。
ストロークも変わりません。
ただ、この価格でブリーダーが鉄なのはどうなの?
キャリパーボルトはZETAのチタンボルトです。ブレンボ新カニから移植しました。
価格は高いですが、160mmローター用なのでパッドを加工しなく良いのでメンテナンスは楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/28 11:47

役に立った

黒い白子さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: ZX-12R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5

サンスター230mmローターとセットで交換しました。以前の状態と比べてブレーキのコントロールがし易く、ロックしにくくなりました。クネクネ道ではとてもいい感じです。
商品に付属のキャリパーセンター出しのシムは全て使用して、ローターとのクリアランスがやっと確保できます。
べダルに遊びが無くなってしまうのでステップ側の調整が必要かもしれません(私は遊び0が好み)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/23 23:24

役に立った

コメント(0)

レッドさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: バンディット1250S | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 3

取り付けはショップに頼みました。あたりが出てなかった時は、ツーっと、効かないブレーキだと怖くなりました。時期にあたりが出てくると思います。パッドは専用でしたので、しばらくしたら、違うパッドに変えます。やはり、存在感が有ります。また、ブレンボのマスターにすると効果倍増かもしれません。キャリバーは軽かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むさまるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VTR1000SP | シグナスX )

利用車種: VTR1000SP

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

純正のニッシンより重くなります。それ以上にタッチ、フィール共に向上しますね。
なにより格好がいいです。パッドも4分割なのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 14:03

役に立った

コメント(0)

甚兵衛坊主さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | NS-1 )

利用車種: エイプ100

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

アルミの質感がとても良く質的には最高です。制動もバッチリです。取り付けた感じもイメージ通りでとても気に入ってます。良い物なので仕方ないと思うんですが金額が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 05:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250X | XSR900 | HAYABUSA )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
制動性能 4

WR250Xの純正ホイールにローター320mm化と同時に取り付けました。マスターは純正の横置き12.7mmからラジアル14mmmへ換装で、更にステンメッシュホース化もしてあります。装着にあたってはクリアランスがぎりぎりなのでローターをシムでオフセットしてキャリパーも数ミリ切削しました。キャスティングキャリパーでは厚みがありすぎて装着できなかったでしょうね。
純正ブレーキシステム+メッシュホースでは握りしろが小さくドッカンブレーキぎみだったかな?それに加えてそこそこ強い力で握り込む必要があったのでコントローラブルではなかったので丸ごと換装に踏み切ったのでした。
さてインプレッションですがラジポン14mm+シングルローター対向4POTだとマスター側が小さい方面なので初期の握りしろが大きく、ブレーキが効き始めてからは弱い入力で制動力を引き出せるようになりました。それこそ二本掛けブレーキで軽々ジャックナイフできるほどです。しかしながらブレーキをかけた瞬間ガッツリ効いてしまうようなことはなく、とても使いやすいです。当然握り込んでしまうと強力に効くのでパニックブレーキ時には注意が必要ですが…。
またレーシングキャリパーということでダストシールが付いていないので定期的なメンテが必要です。雨天走行した翌日に早速1POT固着気味でブレーキを引きずり出したのには笑いました。揉み出しですぐ直りますが自分でできない人はこれを買うべきでないでしょう。
ブリッジボルトがクロモリ製とはいえ薄型なせいか若干の低剛性感を感じます。キャリパーを触りながらレバーを握り込むとキャリパーが開こうとするのがわかる。マスター側を小さくしすぎたか?キャスティング使用時は感じられなかった事です。メッシュホースなのにブレーキが効いてから少し握り込めてしまうのでちょっと気持ち悪いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 17:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Oh!磯さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SRX600 | MT-07 )

利用車種: SRX600

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
  • バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

    バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

  • 差し替え完了

    差し替え完了

もう20年以上ブレンボのサンドキャストを使ってましたが今回サンドキャストでレーシングブレンボロゴの入ったものがあったためこちらを購入。
やはりレーシングブレンボの精悍なイメージは非常に格好がよろしいです。
交換するときは削り出しのレーシングキャリパーも考えましたが、ストリートでその性能を発揮するにはメンテナンスが大変なのと効きすぎて疲れますので私はストリートキャリパーをチョイス。

ブレンボのサンドキャストはOHするよりいっそ買い替えた方がコスト的に安い…というのは言い過ぎかもしれませんが非常にコストパフォーマンスの高いアイムであると言えましょう。

ただ、このレーシングブレンボのロゴが入ったものは値段が1.5倍くらいになっちゃうんですね…
それだけブレンボにとって価値があるというか、ブランドイメージなのでしょう。
そういう意味ではちょっとコストパフォーマンスは落ちるので特にレーシングに思い入れのない方はストリートブレンボのロゴのものをお勧めします。

で、20年以上サンドキャストのブレンボを使ってて今回初めて「ブリードボルト」と「バンジョーボルト」が入れ替えられることを知りました…
Oh...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 18:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほうきゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

純正でも握り込めば効いたが、もう一台所有のバイクと余りにもタッチが異なるため不安感があり、タッチの為にあえて純正と同じピストン径で購入。
ピンスライド式から対向式になって明らかタッチがカチッとした。
また、ブレンボキャリパーはピストンに錆びがこびり付いたのを見たことがないのでそこも評価が高い。
林道も行きたいのでホースはあえて純正のまま新品に交換した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/21 08:32

役に立った

コメント(2)

yasuさん 

ピンスライドなら転倒で当てた時に、完全に修復しなくても効くような。。(対向は引きずる)
ホースは0Gで長さは十分足りてます?(面倒だけどバンジョーボルト、上でも‥)

ほうきゅうさん 

確かに仰る通りなんですよね。ただ、レバー替えても2丁がけでは完全に握り込めず、オンロードでのタッチ優先で替えました。(事前にマスターもキャリパーもOHしたんですけど気に入らず)
ホースは前輪持ち上げても余裕あります。上側の支持が1つ外してしまってあるんで。
バンジョーボルトの位置も仰る通りなんですけど、ブレンボのロゴを優先しちゃいました(^_^;)。おかげてエア抜きも面倒くさいです。

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP