ヤマハ  SR500

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
3502 31 0 4 240
ヤマハ  SR500の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥9,683~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,900~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:SR500 
  • カテゴリ:足回り 

SR500 のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SR500さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

 交換してすぐは車体が軽くなった気がしてとても感動しました。
 なんといっても出先にチューブを携行しなくて良くなった事が一番のメリットです。
 パンク修理キットは積んでいますが、出先のよくわからない小道やガレ場に立ち寄る時の気持ちが楽になりました。
 林道ツーリングも行っていますが、いまのところホイールにダメージは見られません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 08:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

路傍のSRさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SDR200 | SR500 | TRX850 )

利用車種: SR500

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

ブランドに対する安心感、レビューでの評価、つくりの良さで購入して数年間我慢して使用していますが、二人乗りを想定しているとしても、完全に固すぎると思います。

ギャップでの突き上げが強いだけでなく、リアの接地感が希薄でコーナーリング時に不安を感じます。

車重+標準的な日本人の体重(60kg程度)では、どう考えてもスプリングレートが高すぎで、プリロードを最小にしてもサグの値がマニュアルに書いてある推奨範囲に入りません。

プリロードを弱目の状態で、タンデム走行(合計体重110kg程度)でちょうど良い感じです。

レビューでは固すぎてスプリングを交換された方が何人かおられるようですが、それ以外の方々は概ね満足されておられるので???です。(大柄な方々なのでしょうか。)

カロッツェリアに問い合わせたところ、外人に合わせて設定されており、日本人が一人乗りで使用するには固すぎるので、レートの低いスプリングへの交換と、それに合わせてダンピングも低くするように勧められました。

スプリングの値段は8,500円×2、ダンピング変更(=オーバーホール)が30,000円で消費税を入れると50,000円を超えます。

それなりの価格がする製品なので、SR用として販売するのであれば、最初からその日本人に合った仕様で出すべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/06 20:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メンテライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR500

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

SR500に以前装着していたデイトナのハイポテンシャルサスからの買い換えで、購入後400?ほど走りました。

路面の細かなギャップもよく吸収する一方、ダンピングもしっかりと効いているので路面を掴んでいる感が強く、コーナリング中の安心感があります。
感覚ですが、バネレートはおそらくデイトナのハイポテンシャルサスとほぼ同じかと思います。

アルミのボデイは質感があり、メッキのスプリングはアドバンテージの息のかかった感があり満足です。
取り付けは難しくありませんが、ノーマルのチェーンカバーを取り外す必要がありました。

スプリングのイニシャル調整は無段階式のため、出荷時の状態をポンチでマーキングしておきました。ロックナットは手で回せますが、締め付けが緩いと走行時の振動で緩んでくるかもしれません。

総合的に選んで正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 16:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けに関しましては、説明書をよく読んであとユーチューブの施行動画を何回か見てイメージトレーニングをしました。作業本番ではリムの溶接部分のバリとりと脱脂はきっちりやりました。
真冬の室内での作業でしたので、テープの粘着を良くするために灯油ストーブとドライヤーを駆使しました。準備が肝心です。
ここまでやればあとはまっすぐにテープを貼るだけです。少々気泡が入ってもエア漏れはしませんでした。
最初はリアから貼っていくことをおすすめします、リム幅が太いほうが圧倒的に貼りやすいので練習になるからです。
あとは迅速にタイヤを組み込んでエアー圧を高めに充填してやるだけです。

使用したインプレですが、正直バネ下重量うんぬんは感じ取れませんでした。
チューブレスタイヤを履けてタイヤ選択の幅が広がることが最大のメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 22:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

WP(ホワイトパワー)のスプリングからこちらのものに交換しました。

WPと比較してバネレートが高いようです。ちゃんと比較したかったので、付属してくるフォ?クオイルに交換せずにスプリングのみ交換してみました。
WPはかなりプリロードがかかっていても柔らかい印象でしたが、HP(ハイパープロ)のプリロードはフォークトップキャップを素手で普通にはめれる程度にしかかかっていないのに乗り心地はずいぶん硬い印象です。

その後オイルを柔らかい粘度のものに交換し(ASHのフォ?クオイル5番)、SRサービスマニュアルの規定量入れましたところ良いフィーリングになりました。
よろしければご参考にしてください。
ただし、サスセッティングはフロントとリアの絶妙な調整で成り立つものですのでお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SR500 | FJ1200 | セロー225W )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

SR500純正の交換用に購入しました。

判断基準は
 ・ノーマルよりも良く。でもノーマルの雰囲気重視
 ・高価格高性能は自車にはオーバークオリティ
 ・某国製は見た目はアルミでカッコ良いが品質(減衰力等)が不明
でした。

交換後、跨っただけで違いが実感出来ます。走るとバイクが別物になったようです。誰でも違いは体感出来ますよ(笑)

メッキ部分の仕上がりがあまり良くない(コスト的に仕方ない?)ので錆に注意は必要かもしれません。

SRの乗り心地に不満な方には少ない予算で大きな違いが体感出来ますのでお勧めです。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP