ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5361 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 
  • ブランド:SWAGE-LINE:スウェッジライン 

MT-09 のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

フィッティングカラー:ステンレスブラック | ホースカラー:ブラックホース
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • とてもスッキリできたので満足です。

    とてもスッキリできたので満足です。

  • ホースとトラコンセンサーもスッキリです。

    ホースとトラコンセンサーもスッキリです。

  • ブロックも黒にしてよっと激しく思いました

    ブロックも黒にしてよっと激しく思いました

  • ここを外すにラチェットメガネでもかなりてこずりました

    ここを外すにラチェットメガネでもかなりてこずりました

  • 取説にもフレアナットは逆ネジとありますが、ABSユニット側は正ネジです

    取説にもフレアナットは逆ネジとありますが、ABSユニット側は正ネジです

  • 最後の難関は純正ホースを抜くのが知恵の輪です

    最後の難関は純正ホースを抜くのが知恵の輪です

リヤブレーキホースは純正でなんの不満もなく、交換する予定はなかったのですが、タンク一体形のマスターシリンダーを入手したため、その交換作業ついでにホースも変えてみました。

なんとなくめんどくさそうだなと思っていたのもあって後回しにしていたのですが、マスターを交換するということもあって、今回まとめて交換作業を行いました。

よくリアブレーキホースをメッシュに変えるとロックしやすくなるとか、コントロールしにくいとか言われるのですが、自分的には慣れとか好みの問題かなと思っていますし、最近のバイクぶはABSがついていますので、ロックはあまり気にすることはないと思います。

次に交換作業ですが、ご自身で交換される予定であれば、フレアナットレンチやラチェットメガネなどがないと純正ホースを取り外すのがとてもめんどうなので、あらかじめ用意されていたほうが無難です。

まずABSユニットからの鉄パイプとゴムホースの接続ブロックを取り外す作業でラチェットメガネなどがないとおそろしく時間がかかります。
次にABSユニットのナットを緩める作業ですが、メッシュホースの取説にフレアナットは逆ネジ的な記述に惑わされて、右に回すとパキッと鳴って焦ります…。
ABSユニット側は正ネジですので緩める際は左回りです。

そして全ての固定部を外して純正ホースを抜く作業ですが、知恵の輪かって思うくらい抜けません。
※当方はなるべくABSユニットのフルードを抜かないほうがよいのかなと思ってるので、純正ホース内のフルードがダダ漏れで後処理が大変でしたが、実際ABS車のホース交換などは事前にフルードを抜き取っても大丈夫なのでしょうか?(謎)
いつもおほん芸の方みたいに、よっ!!よっ!!あぁぁぁぁ?!!くっそだるいとかいいながら、飛び散ったフルードにホースで水をかけて無かったことにしています。

交換作業の難易度ですが、自分的にはフロント側よりリアの方が大変だったので、しっかりしたショップさんに依頼する方が無難かもしれません。

最後に交換後のインプレですが、メッシュホースのカッチリしたタッチが出て安心感があります。
このカッチリが足で操作するリア側はコントロールしにくいという印象があるのかもですが、自分的にはとてもこのみのタッチになったので満足です。
見た目もスタイリッシュで経年劣化も少ないため、交換をお考えの方は早めにしておいたほうが慣れるのが早いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 22:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP