ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5361 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 
  • カテゴリ:吸気関連 

MT-09 のインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

排気系やECUチューンもしていないので、これで全く問題無しです。純正品なので間違いないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/03 19:29

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 吸気効率の良さそうな編み目です

    吸気効率の良さそうな編み目です

  • フィルターの厚みは薄めです

    フィルターの厚みは薄めです

  • 純正は目が細かく塵なども捕獲できそうでした

    純正は目が細かく塵なども捕獲できそうでした

  • 純正は目が細かいため奥行き方向で面積を稼いで吸気抵抗を抑える感じでしょうか

    純正は目が細かいため奥行き方向で面積を稼いで吸気抵抗を抑える感じでしょうか

  • タンクを外すのは結構重労働?なのでプラグ交換など他の作業と抱き合わせがお勧めです

    タンクを外すのは結構重労働?なのでプラグ交換など他の作業と抱き合わせがお勧めです

あまり走行距離は伸びていませんが、納車から1年半近く経ったので、タンクを外す作業のついでにメンテナンスでエアフィルターを交換してみました。
走行距離は3000キロちょっとで走行環境のせいか純正フィルターは少し汚れていましたが、交換が必要なほどではなかったので迷いましたが、買ってしまった物は仕方ないと交換してみました。
当方はマフラーをSP忠男製に交換していたので、これで吸排気のファインチューン?と、いうか、このクラスになるとパワーアップとかは必要ないほど純正から力強いので気持ちの問題かもです。
交換後はレスポンスアップと言いたいところですが、もともと普段使いのモード2でもツキのよい特性なことと、1ヶ月振りに交換後のみ乗車したため、違いがよくわからなかったというのが正直なところです。
ただ、レスポンスが良すぎて乗りにくくなったということはなく、製品の形状などから純正よりもフィルター面積が増えているなど、吸気効率は確実にアップしていると思いますので、マフラーを交換している方にはお勧めできるとおもいます。
また、フィルターは同社から発売されているクリーナーとフィルターオイルで繰り返し使えるようなので、純正フィルターを使い捨てるのはもったいない、世の中はえすでぇーじーずやぞ!!というメンテ好きな方にもお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/19 23:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Nさん 

フィルター交換後しばらく乗ってみて、少し気になるところがあったのでインプレを追加します。

停車時のアイドリングから坂道発進などで、アクセルを極低開度を小刻みに繰り返し開けたときに、アクセル操作とエンジン回転の上昇にタイムラグがあることに気づきました。
表現が難しいのですが、極低開度でのアクセルのツキが悪いというか、素早く小さく開けるとレスポンスが悪くもたつく感じで、渋滞中クラッチを握ったり、反クラあてたりしながらノロノロ運転で少し回転を上げたいので、小刻みにアクセルを開けていると、走りながらエンジンストップが2回ありました。

通常走行やアクセル開度を大きくとると、何の問題もなくエンジン回転もついてくるのでこれまで気づかなかったのですが、おそらく低開度付近での吸排気のバランスがあっていないのかもしれません。

そもそも当方で組み合わせているSP忠雄マフラーは純正フィルターを基準に開発されていると思いますので、通常の使用において問題になるほどでもないが、より抜けの良いマフラーと組み合わせたほうが効果的なんだと思います。

※注:純正フィルターに戻せば解決できそうな気もしましたが、ガソリン満タンだったことと、このDNAモトフィルターを無駄にしないためにも、より抜けの良いマフラーを試してみたところ、上記の極低開度のもたつきはほぼ改善されました。
しかし、アフターファイヤーが増えたので、より乗りやすくするには燃調はとったほうが良さそうでした。

結論としては純正フィルター+TADAOマフラーのままで良かったかもしれませんね…

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ブローバイ

    ブローバイ

  • 左がお古
右が新品

    左がお古 右が新品

  • 隙間にゴミなどが溜まっている

    隙間にゴミなどが溜まっている

【使用状況を教えてください】
定期メンテナンスで使用

【使ってみていかがでしたか?】
元々純正品からまた純正品に交換。
前回の交換時期は不明だが、清掃してからの走行距離は3000kmほど。
それなりにゴミを吸っており、掃除するより交換した方が明らかに楽。
色を見ても分かるように明らかに汚れている。
交換する事での効果は体感できるようなことはなかった。
詰まり等が発生すればエア流量も変わる為、不具合につながるし、定期メンテナンスは必要である。

同時にエアクリーナボックス内も清掃できるため、一緒に行う。
案外ブローバイが溜まっていた。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他社製品はおおよそ倍近い金額がする。よほどこだわりがない限り純正で十分。

【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 00:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

仕様:車検対応
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5
  • 緩衝材が同梱されていると尚良かったです

    緩衝材が同梱されていると尚良かったです

  • ステッカーももらいました

    ステッカーももらいました

初の大型バイクを購入し、パワフルなトルクを持て余しつつも
慣れてくると電子制御特有のアクセル開度と吹け上がりのタイムラグが気になりはじめ
こちらのサービスを発見。
書き換えによりメーカー保証が受けられなくなるので
最初の車検を通すまでずっと我慢してました(笑)

ECU発送後確認の電話をいただき、オーダーシートの内容を確認しながら
書き換えの内容を決めてもらいました。
MT-09にはオーダーシートにのってないメニューがあり
★のオーダーを追加してもらいました。

・オリジナルマップ書き換え
・フューエルカットオフ
・冷却ファン始動温度−5度
・リミッターカット
・O2センサー無効化★
・Bモード書き換え(フルリニアETVモード)★

金曜日に送って日曜日に電話をいただき、月曜日には手元に到着しました。
色々なシチュエーションで300kmほど使ってみたメリットをまとめると
以下三点です。

@スロットルの微調整が効くようになる
純正のECUではスロットルをほんの少し開けるような操作に対して
レスポンスが悪く、開度の調整がいちいちストレスでしたが
チューニング後は激変しました。
発進を始めとする、Uターンやヘアピンカーブ等、微妙にスロットルを開けて
車体を起こしたい、バンクを維持したいといったシチュエーションで
操作が安定するようになります。

Aエンブレ状態からの再加速がなめらかになる。
純正状態のECUではエンブレが強く、@の反対でほんの少し減速したいような
操作が不可能でしたが、チューニングにより低いギアのエンブレを使うことで
車間距離を微調整しながら走ることも容易になります。

B本気(フルETV)モード
電話で追加してもらったメニューです。
1mm前後の開度で大げさに加速するモードで、トラコンを切った状態で使用すると
いつの間にかパワーバンドの終わりまで吹け上がる腰痛促進モードです。
使い所は基本無いですが、眠くなったときに使うと一気に目が覚めます。
別のバイクと化します。

どのメニューに@?Bの効果が紐付いているかはわかりませんが
マフラー交換よりも体感できる効果が多く、値段に対するメリットも大きく感じました。

また、MT-09のECUは書き換え時にエラーが記録されてしまうため
エラー消去ツールを使う必要があります。
返送時に貸してもらえますが、手元にあったので
自分のツールを使いました。
チェックすると100件以上エラーが記録されており
肝を冷やしましたが、エラーが再発することなく走れています。

1つ気になるのが、フルETVモードで発進時の開度で半クラすると
電子的なしきい値の前後で燃料噴出の判定が変わってしまうようで
吹け上がったり下がったりを繰り返す現象が起きます。
おまけ機能だと思っているのでネガに感じるほどではないですが
フルETVを目当てにする場合は、調整の余地があるか確認したほうが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/21 22:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

サイズ:250×400mm/粗目タイプ
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • かざして透かしてみた

    かざして透かしてみた

  • 裏側こんな感じ

    裏側こんな感じ

MT-09のRN52J、純正エアフィルターの濾紙を切り取り、こちらのターボフィルターに換装しました。
自分のMT-09は、ECUの書き換えを行っており、エアクリーナーBOXも加工してあるので、高効率フィルターに変えようと思いこちらの製品をチョイス。
どれも湿式で、メンテナンス性が悪いので乾式タイプのターボフィルターとしました。

純正の濾紙部分をカッターでザクザク切り取り、切り取った部分にカットしたターボフィルターを嵌めれば出来上がりです。外れるのが怖かったので四隅はワイヤリングで固定しました。

取り付けた後、試走しました!シュコオオォォォオオ!という気持ちの良い吸気音が聞こえるようになり、しっかり吸ってくれているようで満足です。(笑)
MT-09の場合は、一番大きいサイズを購入すれば、面積的に3回分は切り取れると思います。そして一片は掃除などして何回か繰り返し使えば、純正品を何度も買うよりコスパ良いですし、高価な湿式フィルターに高価なクリーナーとオイルを買う手間もお金もかからないのでターボフィルターおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/09 23:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょりさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

見るからに吸気効率よさそうです。
交換はタンク上部カウル、サイドインテークカウルを外してから、燃料タンクを外す(又はずらす)必要があるので面倒ではありますが、慣れれば簡単です。
フィルターのフレームが純正品と違い柔らかく、セットする時きちんとフィルターボックスの溝にはまっているか気を使いました。

ECUの書き換えと同時に交換したのでスプリントフィルター単体の効果はよくわかりません。
乾式なのでメンテナンスはエアーで吹くだけってのが簡単でいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 12:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

オーダー時にK&Nエアクリ、アクラポ装着車と伝えるとデータはあるので任せて下さいとお返事。
水温101度でファン始動変更。
車検対応、リミッター解除、燃料カットを、オフ。
4日程で手元に届き装着。
ヤバいぐらい激変。
と言うか楽しい仕様になった。
以前の仕様がかったるいと思う程。
アフターファイヤが気になるが、それはそれで。
あと、ショップのステッカーを下さいとお願いしたらいただけました。
ツールチェストとCPUに貼らせてもらいました。
是非、お試しを!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 12:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーカブ50 | GSX-R1100 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

今まで乗ってきた乗り物【自動車?バイク】、全てK&N製を使用しています。
【精度】→純正と全く同形状なので何の問題もなく取り付け可
【性能】→走り出した瞬間、「おっ」と感じる位変わります。すぐに慣れてしまいますが‥
体感出来るほど変わりますが、キャブセッティングを変えなければならないほどではないと思います。
【メンテ】→クリーナーを吹き付け、水で洗い流すだけです。乾燥後、新しいオイルを染み込ませて完了。※中性洗剤等ではキレイに落ちません。
専用品を使いましょう。
【コスパ】→純正のフィルターの値段の倍近くしますが、この製品は洗って繰り返し使えるので、すぐに元がとれます。笑

※クリーナー、オイルを別に購入する必要があります。

※一番長く使用したものだと、購入してから10年以上使っているものもあります。結果お得だと思います。

※今まで、類似製品も色々使用しました。○NA、○MC等はゴムに亀裂が入ったり、フィルターを押さえてる金網がダメになったり‥
結局K&Nに戻る、みたいな 笑
2輪、4輪の適合が多いのも良いと思います。汎用タイプもかなりの種類があったはずです。
オフ車の適合もありますが、汚れかたが半端ないので、向いてないと思います。
※K&Nの正規品との違いは、ヨシムラステッカーが付属しているだけです。得した気分になれます。
高い値段を出して使い捨ての純正を買うよりオススメですよっ。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/27 01:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2
  • 設定は左右のツマミを数字に合わせるだけで簡単に行えます

    設定は左右のツマミを数字に合わせるだけで簡単に行えます

  • わかりにくいですが装着はマフラーのO2センサーの配線に割り込ませるだけの簡単設計

    わかりにくいですが装着はマフラーのO2センサーの配線に割り込ませるだけの簡単設計

愛車MT-09に装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
インターネットの某掲示板ではMT-09が出回り始めてから直後あたりからドンツキが酷くて乗りにくいと言った話題が出るようになりました。
私も特にAモードでそれを感じており、何とかしたいと考えておりました。
一番効果的なのは専門業者にECUの書き換えをしてもらう事なのですが、いかんせん高額かつ車検時の排ガス検査で落とされる危険性がある為に、車検時に簡単にノーマルの状態に戻せるラピッドバイクイージーを購入してみる事にしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
吸排気ノーマルの状態でヤマハ車のノーマル車両用セッティングの左6&右+2を試してみました。
低速からトルク山盛りになり、FI特有の不自然なドンツキも解消しました。まるで昔乗っていたキャブ車に乗っているかのような具合になり、どことなく少し懐かしい気分になれました。
が、しかし不良品なのか私の愛車の個体差の問題なのか知りませんが燃費が極端に悪化してしまいました。
試しにセッティングの左6&右+1にしてみても気持ち良くなった程度にしか改善しなかった為、1000キロも走行せずに取り外しました。
セッティング左6&右+2で街乗りでリッター17キロ?20キロ、高速でリッター25キロ以上走っていたのが、街乗りでリッター10キロ程度、高速でもリッター15キロ程度の大幅ダウンです。
左6&右+1でもそこから2?3キロ程度の改善と、割とツーリングで長距離を走る私には致命的な燃費状態です。

【取付は難しかったですか?】
マフラーのO2センサーのカプラーに割り込ませるだけの簡単装着です。
むしろ本体をどこに置くのか考える方が大変なぐらいでした。

【取付のポイントやコツを教えてください】
中身を開けた訳ではないのでどこまで熱に強いのかわかりませんが、精密機器なのでなるべくエンジンから離れた場所に設置するのが良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
やはり燃費の悪化が大きいですね。
FI特有のドンツキの解消は大いに喜ばしい所なのですが、ツーリングに行くと最低でも500キロ以上は走りますので、タンク容量の少ないMT-09で吊るしの状態以上に燃費が悪化するのは致命的です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
製品自体の装着や設定は至極簡単なのに、個人ユーザーからのサポートを一切受け付けてくれないので割と敷居が高い製品かと思います。
実際ラピッドバイクイージーの装着を購入したショップに依頼しましたが、排ガス規制に引っ掛かる可能性のある製品との事で装着作業を拒否されてしまいました。
全てのショップがそうだとは思いませんが、装着作業を断られた事を考えると実質これを使っているのは大半が個人ユーザーだと思いますので、サポート体制を考えなおして欲しいは思っています。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。
製品ではないが専門業者によるECU書き換え。

【その他】
イージーと銘打っている割に、個人ユーザーは一切のサポートを受け付けていないのでそれなりにハードルの高い製品かと思います。
他の方のインプレッションは大方良い評価ですので、私が購入した個体が悪かったのか、私の愛車との相性が悪かったのか不明ですが残念な結果になってしまいました。
しかしドンツキの解消にはかなりの効果がありましたので、今後サポート体制に変化があれば、事前に問い合わせをした上でまた手を出してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/19 22:39
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

eco-techさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-09 | XR50モタード )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09に乗り始めてからずっと気になってたアクセルのドンつき改善の為に取り付け

コレは凄く効果あります

取り付け前はBモードですらドンつきが出まくる状態ですが、取り付けるとドンつきがかなり消えます
Aモード時でも純正のBモードよりドンつきが無い感じがします

今までがアクセル入れ始めでガッツンガッツン来てたのが無くなったのでロースロになった気がしちゃいます(笑)

取り付けはたいして難しくなく、O2センサーのコネクターに割り込むだけです

自分の車両は吸排気系がノーマルなので説明書通りのSET6、RATIO+2で様子を見てます
この状態でも充分効果ありますが、弄るのが簡単なのでこれから色々弄ってみます

個人で取り付けた場合は保証対象外らしいので注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 07:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP