ヤマハ  TMAX530

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2138 11 0 5 106
ヤマハ  TMAX530の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:TMAX530 

TMAX530 のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JTさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: レブル 500 )

利用車種: TMAX530

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3
形状 3

デザイン530の文字ともに大変良いと思います。
ちょっと幅は狭いと思います。
円形に綺麗に貼るのは、ちょっと難しい。
他の商品を貼った時は、リムに当ててスライドしながら貼っていくと
綺麗に貼れる物が付いていた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/22 22:22

役に立った

コメント(0)

ブラックマさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: TMAX530

3.0/5

★★★★★

同社のピンロックシートが付けられるシールドも使っていたので、そちらとの比較しながらのインプレです。

まず、◎良い点。

(1)程よいスモークカラーで、夜間走行にも支障なし。

(2)シールドオープンをロックする機構がスライド式ではないので、走行中の開け閉めにミスがなく『くそっ、開かねー!』という状況になりにくい。ダブルレンズであることによりシールド自体の剛性が高いのも操作性に寄与。(走行中に顔がかゆくなってシールド開けたくなるときありません?)

(3)シールド上端にゴム製のシーリングがあるため、ヘルメットとの密着性が高く雨水の浸入を防ぐ。

(4)ピンロック式と違い、ピンロックシートがズレることによる曇りが皆無。(ピンロック式は密封内部が曇り始めると走行中にどうやっても復旧しないので危険)

×悪い点

(1)割と早く経年劣化し、曇るようになります。私の場合、週一回の使用で保持期間1年強でした。なので、今回の買い替えに至っております。水洗い禁止というメーカールールはちゃんと守ったのですが・・・。1年を早いと取るか、十分と取るかは個人差あるかも知れません。

ピンロック式のようにズレて曇ることはありませんが、経年劣化という要素に限定すれば、ズレを直せば復旧するピンロック式の方に分がある、という考え方もできます。

(2)長所でもある上端のゴムシーリングですが、私はマットカラーかつ白基調のヘイデンモデルを使っているため、開け閉めでヘルメットとゴムが擦れるところに黒く跡が残ります。クリームワックスですぐにキレイになりますけどね。

(3)あと、ARAIにもSHOEIにも言えることですが、シールドの左右にロゴシールを貼るカスタムってありますよね。両社とも純正のシールド用ステッカーが販売されているくらいですから。

なのに、多くのユーザーがステッカーをここに貼ると思われる場所に、小さい文字で文章が立体的に刻まれています。ステッカーが貼りにくいと思っているのはたぶん私だけではないと思います。

そこまで気にしているのは私だけかも知れませんが(笑)!内側から文字を打刻して、外側はツルツルにできないのかな?と、メーカーには一度訊いてみたいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 10:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP