ホンダ  PCX125

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
3378 28 0 14 1609
ホンダ  PCX125の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:PCX125 
  • カテゴリ:足回り 

PCX125 のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

他の方のレビューにもありますが、素のタイヤへの塗装にはかなりの根気と時間が必要です。特に作業自体が初めてだったり、あまり器用でない方は覚悟が要ります。

良いところ・悪いところを以下に、注意点を写真にまとめましたので、購入を考えている方はそれだけでも見てほしいです。

「良いところ」
・ポスカを使う安い手段より耐久性があります(硬化後もある程度の柔軟性がある)

「悪いところ」
・ペンのままでは塗りづらい(面相筆などがあると便利)
・隠蔽力が弱く何度も重ね塗りが必要
・付属の黒ペンが役に立たない(すぐ詰まる・隠蔽力なし)
・説明が不親切(ペン先など)


以下は詳しく知りたい方のみで大丈夫です。

「1回目の塗装について」
・まずはペン先を確認してください、軸の両側で太さが異なっている(説明書きに記載がなく不親切に感じます)ので使いやすそうな向きにしてください。私には細い方が合っていました。

・新品のタイヤならあまり気にしなくてもいいですが、ある程度走った後のタイヤならしっかり汚れを落としてください。
中性洗剤で洗った後にパーツクリーナーを吹けば大丈夫なはずです。特に油汚れは目視では分かりづらく、そのまま塗装すると色が濁ったり塗料に油が溶け分離して綺麗に塗れません。

・ペンで普通に塗っていっても良いのですが、液量のコントロールが難しく、少な過ぎてなかなか塗れなかったり逆に多過ぎて垂れたりします。特にペン先を下に向けていると一気に流れ出てきたりします。
そのためいったん塗料皿(なかったら適当な厚紙や段ボールで)に塗料を出してから羽ペンのようにペン先を浸して塗っていくとやりやすいと思います。

・細かい部分は爪楊枝・面相筆・針などがあると塗りやすいです。

・綺麗な白色にするにはだいたい7-8回塗り重ねる必要があります。

・はみ出してしまった部分には付属の黒ペンを使えと解説にあるのですが、その黒ペンの性能がお世辞にも褒められるものではないです(たまたまハズレを引いたのかもしれませんが)。隠蔽力が低いわすぐ詰まって使えなくなるわ散々でした。百均の油性ペンの方がよっぽどましです。これを付属させるぐらいなら、無くして値段を下げて欲しいです。
そんな理由で私はMr.カラーのつや消しブラックで修正しました。半年以上経っても問題は出ていないので多分大丈夫です。

・ガレージ保管の私の場合、春?夏の関東で塗装から1ヶ月・100km程でくすみとひび割れが出てきました(遠くから見ればわからないレベルですが)。
塗装から3ヶ月・300kmぐらいが綺麗に見える限界でした(遠目でも褪色がわかり始める)。


2回目以降(2回目には後述する工夫をして時間短縮をしました)
・1回目よりは早く終わります(重ね塗り2-3回)

・下準備は溶剤成分が入った洗剤やパーツクリーナーを使うと塗料が溶けて大変なことになるので、中性洗剤で洗うだけがいいと思います。

・今回は白サフ(Mr.シリーズの1500)を混ぜて塗装してみました。結果として隠蔽力向上と硬化時間短縮がみられ、時間短縮に成功しました。大体全体の30%程を白サフにすると丁度良かったです。サフの割合が高すぎると硬化が早すぎて使いづらいです、12月外気10℃での条件なので夏にはもっと少なくした方が良いと思われます。
※サーフェイサーの添加で柔軟性が減っているはずなので、耐久性が落ちている可能性があります。他にも悪影響があるかもしれないのでおすすめはできません。覚えていたら経過を追記します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/17 18:01

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
取り付けやすさ 2
  • 我ながら狂ってると。セローで行けばいいのに。

    我ながら狂ってると。セローで行けばいいのに。

PCXにチューブってどういうこっちゃ。
わかります。そのご意見。

PCXはチューブレスタイヤが標準のスクーターです。
チューブなんか使いません。

でもね、履く必要があったんですよ、、、。

なぜって?
PCXで雪山を、凍結路を走りたかったからです。

凍結路を走破するためには、スパイクが必要でした。
スパイクは14インチのオフロードタイヤをベースに作りました。
つまり、チューブが必要だったのです。

チューブレス用のバルブを“破壊”すれば、チューブレスタイヤのチューブタイヤ化は容易です。
元に戻すのも意外と簡単です。新品バルブをねじ込むだけです。

このチューブ、品質としては文句なし。
アドバイスをするなら、できるだけ必要数プラス1購入すること。
なぜなら、最初はだいたい失敗して使い物にならなくなるから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 12:18

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 純正との比較

    純正との比較

  • 取り付け後

    取り付け後

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

説明書には外装の外し方(ねじの位置等)のみで取り付け方法の図は無く、文字だけであり少々解りにくい。サービスマニュアルやネットを参考にしながら作業を行った。(外してつけるだけですが)

説明書通りに取り付けても下部部分の幅が少し広くガタツキあるため、ワッシャーを間に入れて取り付けました。他の商品に最初からガタツキがあるかは不明。


【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

新品のナットやサイズに余裕があるボルトを付属してくれると嬉しいです。

【比較した商品はありますか?】

エンデュランスと最後まで悩みましたが、信頼性とブランドでキタコにしました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
レビューの良さとスタイル・ブランドでキタコにしました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
乗り心地は良い感じです。路面のショックをより吸収している感じがよくわかるようになりました。少し硬めかな?と感じることもありますが概ね満足です。

【取付は難しかったですか?】
サスペンションの取り付け自体は難しくないですが、PCXに関しては外装をかなり外さないといけないのですごく面倒でした。やる前から解っていましたが、作業を行うには勇気と時間が必要ですね。

【取付のポイントやコツを教えてください】
キタコの説明書では解りにくい部分があるので、外装の取り外しを含めサービスマニュアル・ネットの情報を活用すると作業をしやすいです。(特にネット)


【説明書は分かりやすかったですか?】

解りにくい印象でした。あまり参考にならなかった。

【付属品はついていましたか?】

付属品は特にありません。アジャスタレンチぐらい付属にしてもらいたい。


総じて乗り心地やスタイル、質感は満足ですが、他の部分でやや気になる点が多いパーツでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 18:38

役に立った

コメント(0)

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

純正装着のIRCからの交換です。
6,400kmで、まだスリップサインが出てたわけではないのですが、
年数経過してたので、安全の為に交換。

銘柄をブリヂストンにしたのは、リヤタイヤに合わせた次第です。

ハンドリングに不満は無いです。
耐磨耗性能とウェットグリップは未知数ですが、
他メーカーに比べて価格も手頃で、装着してる人もそこそこいるので、
なかなかの一品だと信じたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 00:48

役に立った

コメント(0)

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

純正装着のIRCが6,400kmでスリップサインも出てたので交換しました。

メーカーごとに1種類づつのパターンがありましたが、極端な冒険をせずにブリヂストンにしました。
よく知られたメーカーの割りに、他メーカーよりもお手頃な価格という事もあり、決定しました。

ハンドリングはそれほど変化ないような気がします。
リヤタイヤに負担が多そうですが、耐磨耗は未知数です。

コストパフォーマンスは良さそうだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 00:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もうすぐハーレーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

初めてのタイヤ交換のために購入しました。
正直、素人のため効果が実感できませんでした。というのも塗った感じが油ギラギラしていないのと、はめるのに結構苦労したということから、その効果にちょっと疑問を感じているのですが、たぶん塗ってなかったらもっと苦労してたのでしょう。
私のイメージとしては、ツルンとタイヤが滑るようにはまると思っていてので(笑)。仕事でシリコンスプレーや石鹸水を似たような用途で使用していたため、これらの物で代替できるのではと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/22 19:30

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP