カワサキ  ZX-7R

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1744 17 0 28 54
カワサキ  ZX-7Rの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:ZX-7R 
  • カテゴリ:メンテナンス用品 

ZX-7R のインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: ZX-7R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
以前このブランドのBIKE μ-CUT X(https://www.webike.net/sd/25611219/)という添加剤がかなり良かったので、エンジンオイルも買ってみました。
BIKE μ-CUT Xが元から入っているオイルもあるのですが、無し状態の素のオイルを試してみたかったのでこっちを選んでみました。後からいれればいいやってのもあります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
あまりデザイン性のないオイル缶が届きましたが、無駄な所にコストを掛けない感じで好印象です。

【取付けは難しかったですか?】
オイルを抜いて入れ替えればOKです。

【使ってみていかがでしたか?】
5万kmオーバーのZX-7Rに入れました。ヘッドノイズがかなりしていたのですが、半分くらいになりました。シフトタッチは結構硬めです。
1000kmぐらい走りましたが、初期の感触から特に変わりません。安いのでこのまま3000km持てば満足です。
あとからBIKE μ-CUT Xを入れてみたらやはり好感触でした。今後は元から入っているBIKE X-SYN(https://www.webike.net/sd/25611212/)の方を買います。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
ちょっとシフトの感触がイマイチです。ヌルっと感は少ないです。BIKE μ-CUT Xを後からいれたらヌルっと感が増しました。
また、ギア抜けする症状を抱えているのですが、特に改善はしませんでした。ギア抜けしにくくなるオイルを探す旅に出るか迷います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
μ-CUT Xは徐々に聞いてくる系の添加剤です。500kmくらい走ると効果が出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/24 12:44

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

容量:4L
利用車種: ZX-7R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

スポーツ系のバイクで2000キロくらいで交換される方は、これで十分じゃないかと思います。

値段と性能のバランスがいい。上記くらいの走行距離くらいならギアの入りも悪くなりません。けっこう回す方ですが夏場にダレる感じはあるものの不満に思ったことはないです。その時は大体ライダーもダレてきてるんですけどね。

余ったオイルはスクーターに使ってます。以前はMA,MBなんかで分けてたんですが、交換して余らすとどんどん劣化するし、スクーターのオイル交換する理由にもなるので良しとしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 17:59

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: ZX-7R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
最近ZX-7Rを購入したのですが、最後にいつオイル交換したのかが分からない&シフトの入りが気持ち良くないのでオイル交換をしようと思い、オイルと同時購入いたしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。量販店で買ってもいいのですが、行くのがめんどくさいので、いつもWebikeで買っています。ブランドも在庫があるものを選んでいます。

【取付けは難しかったですか?】
カップレンチで外してつけるだけです。
たまに鬼トルクで閉められている車両を触りますが、オイルフィルターは手締めレベルのトルクでOKなので、ほどほどの手ルクで取り付けしました。

【使ってみていかがでしたか?】
今回、洗浄力の強いオイルに交換したので、同時交換しましたが、普段は2?3回ごとにしか変えていません。フィルターを替えなくて壊れることってあるんですかね?お守り程度に思っています。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。期待もしていません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
カップレンチが取れない際は、一度緩め方向に力を入れると外れることが多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 23:26

役に立った

コメント(0)

すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

カラー:チタンブルー[TB]
利用車種: ZX-7R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

ZX-7Rのフロントマスターシリンダーを横置きからセミラジアルに交換と同時にアントライオンのビレットレバーに交換しました。

横置き5/8インチから19φのセミラジアルにシリンダー径が変わるので、レバーストロークはセミラジアルの方が短くなります。
ただ、レバー比などにより横置きよりも軽い力で同じ制動力を得られるので、コントロール性は上がりました。

アントライオンのビレットレバーは横置きの時も愛用していましたが、同じ感じで違和感なく使えるのがいいです。

少し困ったのは、セミラジアルに付いていたブレーキスイッチが、勢いよくレバーを離す時はブレーキランプが消えるのですが、ゆっくり戻した時にはブレーキランプが消えないというトラブルがありました。
仕方がないので、横置きマスターに付いていたブレーキスイッチに交換したら、その現象もなくなりました。

それ以外は、特に問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/02 22:44

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

利用車種: ZX-7R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

 今使っているパッドが使用目的から外れてきているので交換しました。
サーキット走行や高速域から一気にフルブレーキ、なんてことはしなくなってしまいました。よって、使用温度域の高いブレーキパッドでは初期制動での立ち上がりに不満があり、デイトナ赤パッドに交換となりました。今流しに行っている峠は、小回りが多く直線も短いためそんなに速度は出ません。よって、高速域での制動力とか耐フェード性とかそういうものがあまり必要ではありません。それよりも素直なタッチ感覚、握ったら握っただけ効く感覚の方が大切です。
 以前使っていたこともあり、悩まず購入。使ってみてフィーリングの変化に納得の次第であります。

 出来ればフルードも一緒に交換としましょう。今はネットで調べられますし、ちゃんと道具と知識が揃っていれば難しくはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 19:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-7R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車種を指定したうえ購入しましたが、いざ取り付けると、ツメが合わない!結局、一ヵ所ツメを折り、削り取り付けました。届いた商品の適合表見ましたが、記載ありませんでした。年式違いなのかな?悪い点ばかり書きましたが、性能はいいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/25 06:29

役に立った

コメント(1)

すぴーどきんぐさん 

7Rの左側通行用のヘッドライトはH4Rですよ。(殆どのメーカーがH4と記載しているので、間違えやすいです。)
M&HマツシマではH4R1です。
私は、H4R1のホワイトゴーストを使っていますが、車検対応のはずがカンデラが足りなくて車検時にはノーマルに戻しています。

ますたかさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-7R )

利用車種: ZX-7R

2.0/5

★★★★★

同じデイトナ製のフィルターレンチを使っているが、しっかりフィットしなかった。
かろうじて噛んでる感じで取り付け時に不安を覚えた。

前回はキジマ製のマグネットINフィルターを使用していたが、こちらはフィルターレンチに喰い込みすぎて外すのに難儀したくらいで、取り付け時は安心できた。

フィルター能力の高さを謳っているわりに鉄粉除去用に同社のマグネットボルトを薦めている(鉄粉は除去できないフィルターなのか?)など、ちょっと不審感も残る。

他社製品と比べて体感できるような違いが期待できる部分ではないだけに「安かろう、悪かろう」で無いことを祈ります。

コストパフォーマンス最優先の方以外にはオススメしないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/21 21:51

役に立った

コメント(0)

すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ZX-7R

4.0/5

★★★★★

BPCジェルタイプバッテリーが初期不良品で、返品がきいたので、今度はライズコーポレーション取り扱いのマキシマバッテリー ジェルタイプを使ってみる事にしました。

さすがジェルタイプ!液漏れが無いので梱包時もバッテリーが横倒しで入ってました。

届いた状態で12.8Vあり、初期充電をしなくても良い状態でしたが、とりあえず充電をしました。

バイクに取り付ける直前で13.5Vあり、耐久性にも期待ができそうな感じです。

取り付けてセルを回すと問題なくエンジンがかかりました。
新品時のセルの回り方は、今まで使っていたACデルコの方が良かったですが、2つ前に使っていたボッシュと同等の感じがしました。

自己放電はMFバッテリーの半分らしいですが、バイクに繋いでいる状態ではあまり関係ないので、その辺は無視してもいい所ですね。

これで耐久性があれば、コストパフォーマンスは最高ですが、これは2年くらいたたないと判定できないので、星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 19:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ZX-7R

5.0/5

★★★★★

RKのMA-Xからべスラのメタルオーガニックブレーキパッドに交換しました。

MA-Xは、交換時期はまだまだだったのですが、ペータルディスクとの相性が悪いみたいで、軽い入力の時にココココッ!と振動が出るときがありました。
また、メーカーが言っているように、ディスクへの攻撃性も高めなので、制動力には満足していましたが変な振動が出るのには我慢が出来ず、ディスクへの攻撃性が低くコントロール性がいいと言うべスラに交換してしまいました。

交換後、あたりを付ける為に走ってみました。
1発目のブレーキングでは「効かね~!」と言うくらい効きませんでした。(前のパッドの皮膜が残っていたせいでしょう)
2回目のブレーキングでは少し制動力が出てきて、3回目のブレーキングでは「ゴゴゴゴッ~」とパッドとディスクがあたる音がして、7回目あたりのブレーキングではパッドがあたる音も消え、本格的な制動力が出てきました。

初期制動は、MA-Xの6割程度で、そこから直線的に制動力が立ち上がってくる素直なパッドだなと言う印象でした。

コーナー進入で、フロントブレーキを引きずりながら進入するときのコントロール性が上がったので、交換してよかった~と思う部分でした。

ブレーキタッチは、MA-Xはガチツとした印象で、硬い物でブレーキディスクを挟んでいるような感じでしたが、べスラは多少ソフトな感じになりディスクとパッドの間に粘度の高い液体があり、滑らかに制動力を発生させている感じがしました。

こう言う感覚のためか、ペータルディスクとの相性もいいみたいで、今のところ変な振動も皆無です。

注文をつけるとすると、ブレーキパッドのパッケージデザインをもう少しカッコよくしてもらいたいな~と言う事くらいでしょうか。

私の好みに1番合ったパッドなので、星5つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP