数年前から計画はしていたが手付かずになっていたブレーキマスターシリンダーのラジアルポンプ化に着手します。最近ZX-7Rでの峠走行で強めのブレーキングを繰り返すような走りをすると後日右手首や指の筋などが痛むようになってきたのでピストン径も見直してもっと軽い力でブレーキが効く仕様に変更し右手の負担を減らすのが狙いです。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
ZX-7Rのカスタムガイド
数年前から計画はしていたが手付かずになっていたブレーキマスターシリンダーのラジアルポンプ化に着手します。最近ZX-7Rでの峠走行で強めのブレーキングを繰り返すような走りをすると後日右手首や指の筋などが痛むようになってきたのでピストン径も見直してもっと軽い力でブレーキが効く仕様に変更し右手の負担を減らすのが狙いです。
初ユーザー車検…と得意ゲに書いたものの、車屋の友人同伴で書類も全部用意してもらってオンブにダッコ状態での挑戦やった。自分でしたのは車検対応整備とお金払ってライン通したくらい。。(;-_-ゞそれでも1回目は勝手がわからんとスピード検査に引っ掛かってやり直しやった。orz2回目で何とか通ったけど。。もし、イチから1人で全部やってたら心が折れてもーて、次からはバイク屋任せやったんちゃうかなぁ。それにしても、まぁ~良い経験させてもろたわ♪(^_^)v画像は 陸運局にて「車検対応型ケロ7」を。
ヤフオクでよく見かける中華カウルって純正が絶版になっていても手に入るし、何より安価なので魅力的です、、が、商品説明にはロクなこと書いてないですし、出品者の評価欄では品質が悪いとの意見が目に付きます。【商品説明のロクなこと】 ============================== ・ハンドメイドなんだから多少のネジ穴の未加工、ズレ、ステッカの歪み、塗装ムラとか気にすんな ・自分で修正できないヤツは入札すんな ・純正部品と同等の品質を求めるヤツは入札すんな ・取り付けのサポートなんかしねーよ、業者に頼め ・輸送中のスリキズとか気にするヤツは入札すんな etc... =============...