ヤマハ  セロー225WE

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
319 5 0 0 244
ヤマハ  セロー225WEの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:セロー225WE 

セロー225WE のインプレッション (全 105 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
バイクメンテナンスでの油汚れの酷い部分やチェーンメンテナンスの洗浄時に使用しています。
最初は「換気扇の油汚れにマジック〇ンより使いやすいよ」と紹介されたのが始まりでしたが、商品名のとおり泡状で気化が遅い商品なのでバイクメンテナンスでも使いどころが多く大変重宝しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
クリーナーとしてイメージし易いホワイトとブルーのパッケージで清潔感があり、キッチン周囲に置いていても違和感が少ない。
・・ですが、やっぱりガレージの工具箱に入っているのが似合いますね、教えてくれた友人宅でお試し使用済みであったのでイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
商品説明欄に
●複合アルカリ成分と準水系洗浄成分が速乾性クリーナーでは落としにくい、焼き付いた頑固な油汚れを化学的に変化させて分解・洗浄します。
●油性クリーナーでは落としにくいカーボン・ヤニ・泥汚れにも強力な洗浄効果を発揮します。
●特殊作用で泡から液状に変化する洗浄成分が汚れを素早く引き剥がしながら浸透し、微細な凹凸に入り込んだ汚れまで強力に洗浄します。
●スプレーして拭き取るだけの簡単作業で頑固な汚れを落とします。
●金属・プラスチック・合成皮革などさまざまな素材に使用できます。
●消防法非危険物の泡タイプの水溶性クリーナーです。
●有機則規制外商品です。
と記載されている様に、噴射時にキメ細かい泡状になるので垂れにくく洗浄したい場所に留まってくれるため汚れが落ちやすい。
遅乾性なので汚れの酷い部分や広範囲の汚れにも、ブラシなどで擦る余裕ができ結果的に少量での洗浄が可能。
上記の特徴があるためチェーンメンテナンスの洗浄時にとても使用し易く、説明欄には特に記載されていませんがシールチェーンに使用してもシール部の劣化が見られず、最近はすっかりチェーンクリーナー化してしまっています(シールを侵さないとは記載されていないので使用は自己責任でお願いします)。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありませんが、「アルカリ性」のケミカルなので「酸性」のケミカルとの同時使用は極力避けた方が良いと思います、同時使用が避けられない時は風通しの良い屋外か換気がしっかりと行える場所でお願いします。
【他商品と比較してどうでしたか?】
速乾性の商品が多い中で遅乾性のパーツクリーナはそれだけで「ウリ」になります。
使用部分や状況で付け位分ければとても便利な商品です。
最初は速乾性のパーツクリーナに比べて容量が少ないなと感じていましたが、上にも書いている通り揮発が遅いため少量で汚れが落とせるため充分な容量でした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
本体+細ノズルのみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
洗浄する素材にあったブラシとペーパーウエスなどがあると洗浄後の処理もしやすいですね。
【メーカーへの意見・要望】
これからも末永い継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 17:31

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
セロー225の純正リアショックがオイルにじみが発生してしまったので、当初は「純正オーバーホール」を
考えていたのですが、オーバーホールが結構な値段がしたのでどうせなら気になってたYSSのサスを導入することにしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真で見る現物はかっこいいですね。心配点は良く言われているフレームに干渉しないか・山遊びでも使用できるかが不安な点でした。
【使ってみていかがでしたか?】
純正と比べてYSSは工場出荷状態で全長は同じ長さでした。そのまま工場出荷状態のまま車体に取り付けしたところ自分のWEはフレームとの干渉はありませんでした。
リアサスは初期状態では、固い印象を受けたので減衰は真ん中の15段階なのでショックの慣らし・アタリつけで柔らかめに設定しました。バネのプリロードも緩めて柔らかめで設定しました。
試走したところ、純正サスよりトラクションのかかりがよく前に進みます。ストロークも純正サスと変わりなく調整次第で思い通りになりそうです。
【注意すべきポイントを教えてください】
取り外し・取り付けの際、軽い知恵の輪状態で脱着するので傷がつきやすいので注意しながら作業しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ヘタった純正サスとは比べられませんが、トラクションがしっかりかかります。調整の幅が広がったので
楽しくなります。社外サスがないなら純正オーバーホールと考えてましたが買って正解でした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 06:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
後輩のバイクメンテの時に「これ使ってください」とベルハンマースプレーのケミカル指定の要望があったので
後輩のバイクメンテのついでに早速、便乗してクラッチケーブルに使用してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
ベルハンマースプレーの液体はやや粘度がありとろみがある感じです。ワイヤーに注入の時もいつものオイルスプレーではサッとワイヤー内に入っていき下からすぐにオイルが出てきますが、ベルハンマーは粘度があるせいかゆっくり入っていき下からなかなか出てこなくワイヤーにまとわりついている感じです。潤滑能力の高さが体感できます。動画でやっている通りですね。
フロントフォークのO/Hにも使用しましたが、動きが変わります!
今度は、チェーンにも使用してみたいと思います。あとはどのくらい効果が持続するのか楽しみです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ワコーズのオイルスプレーを使用してもクラッチレバー軽くなったと感じましたが、
ベルハンマーだとさらに軽くなったように感じました。高価なケミカルですが性能はすごいと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
吹き付けしすぎるとウエスで拭き取るのが大変なのでほどほどに。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/03 20:38

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

カラー:ブラック
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
セロー225の純正グリップがすり減ってきた為、交換を検討してました。
当初はまた純正グリップでと思っていいましたが、
後輩がDRCを使っていたのでマネをしてDRCにしてみました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
後輩が使用していたので、見た目も特に変わらずでした。
そして、純正グリップよりもDRCの方が安いので
こちらにしてみました。
【使ってみていかがでしたか?】
DRCのグリップは握りやすくて滑りにくいので操作性が向上します。また、オフ車特融の振動がありますが、
グリップが柔らかいので振動を吸収してくれて手が疲れません。
欠点とすれば、グリップが柔らかいのでボンドで止めていてもグリップが動いてしまうことでしょうか。
【注意すべきポイントを教えてください】
グリップ交換は特に難しい作業ではないと思いますが、1.パーツクリーナーを使う。 2.エアーで一気に外す。が
一般的かと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
自分はあえて純正グリップを使用してましたが、DRCもコスパが良く使いやすいと思いました。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
細いマイナスドライバー・パーツクリーナー・エアー設備など

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/09 18:33

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

リンク数:122
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 4

【使用状況を教えてください】
林道遊びで使用しているセロー225のチェーンが伸びてきてしまったので交換することに。
今回は安くなっていることもありこちらのチェーンにしてみることにしました。自分はタイヤツーリストを履いているのでリンク数122を選択しました。
【使ってみていかがでしたか?】
まだ、使用して間もないので耐久性は良くわかりませんが、
前回のチェーンより長持ちしてくれることを願います。
カシメではなくクリップ式なので交換も簡単にできました。
今回もノンシールチェーンなので泥だらけになってもメンテが楽です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
カラーがゴールド&ブラックなのでファッション性も良くかっこいいです。
安っぽさが無いので見た目もいいです。そして何より新品はきれいで気分がいいです。
【注意すべきポイントを教えてください】
交換時のクリップの向きがあるので、注意が必要です。一般的な整備ができる方なら難しくないと思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 22:42

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 4
  • 4JG5のノーマルより0.5o幅が広い

    4JG5のノーマルより0.5o幅が広い

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用しているセロー225WEのリアショックが抜けぬけになり、リアが落ち着かないので「ノーマルショックのオーバーホールを業者に依頼」するか「リプレイス品へ交換してしまう」か悩みオーバーホールを行ってくれる業者を数社確認しましたが、一見リーズナブルな価格設定に見えてもバンプラバーの新規取付とかのオプションを追加して行くと結構なお値段になってしまいます。
どうせならリプレース品へ交換だ!と言う事になりセロー225WE(5MP)にYSSのリアショックを使用していた友人Y氏に相談&試乗させてもらった結果、YSSのリアショックを購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
上記通り事前に試乗させていただいていたのでイメージ通りの商品でした。。
【取付けは難しかったですか?】
ノーマルリアショックを取り外すことが出来る人であれば難しい作業ではありません、しっかりとグリスアップをして規定トルクで締めつけてあげればだいじょうぶです。
自信のない方はプロショップか出来る友人にお願いしちゃいましょう。
【使ってみていかがでしたか?】
リアショックの全長自体はノーマルと差が無くスプリングが気持ち太めかな?と言った感じです、別体型のリザーバタンクを備えていた4JG4型までとは違い一体型のリアショックとなりますが4JG5?5MP4のノーマルショックと見比べると高級そうな外観になっています。
取り付けるにあたり、友人Y氏のセッティングを参考にプリロードを約15mm程弱めにセットし減衰はストック(ハード側から14ノッチ目)のままで車体へ取り付けました。
街乗り(慣らし運転)後に山遊びで使用してみましたが、私レベル(初心者に毛の生えた程度)の運転では「丁度良い」感じました。
ノーマルショックよりほんの少しだけプリロードが強く、減衰はノーマルとさほど変化が無いように感じ、難所アタックもフラット林道もしっかりと粘り上下動の収束も早く安心して楽しめます(フラット林道に関しては、ガンガンとアクセルを開けて行けるようになりました)。
【付属品はついていましたか?】
ショックセット本体とプリロード調整用の工具(棒)と取付説明書とステッカーが同梱されています。
【期待外れな点はありましたか?】
全く無し、むしろ私にとっては期待以上の商品でした。
腕に自信のある猛者の方にはどうしても足りない部分が出てきてしまうとは思いますが、初級?中級レベルの方であれば伸び側減衰30段階(Webikeさんには25段階と記載されていましたが、取り付け前に動かしてみたら30段階でした)+プリロード(ネジ式で調整幅あり)+10mm以内での車高調整機能付きで調整幅も広く、十分な性能を持ったリアショックです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
外装(ガソリンタンク・シート・サイドカバー)とリアタイヤを取り外したほうがスムースに作業できると思います(多分外さないと無理)、車体の安定化をしっかりと行ってください。
4JG4以前の車体に取り付ける時はアッパー側が若干の加工が必要な場合があるらしい?です、仮付けして確認してみましょう。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書が同梱されていますが、この商品を求めて購入した人であれば問題など無い程わかりやすい商品です。
【注意点】
上にも書きましたが、作業時にバイクが倒れる等で予期せぬ怪我をするかもしれません、車両の安定化をしっかりと行ってください。
車体取付後も各部分の調整は出来ますが、手を入れるスペースが狭いためプリロードの調整変更が中々難しいと思います、他の方の様に調整用の棒を加工して使用するのも良いかと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
リフトアップスタンドがあると作業がしやすくなります。
【メーカーへの意見・要望】
もう少し価格が安いと、次もオーバーホールでは無く新品の購入になると思うのでよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/11 20:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
数年前から探していた「おんぶセロー(1998年式セロー225WE)」の比較的状態の良い車両を購入した際にリフレッシュ目的で前後のブレーキパッドを交換した際に割引中のデイトナ製のハイパーシンタードパッドを購入。
ブレーキキャリパー洗浄&グリスアップ、ブレーキフルード交換と素人なりに状態を整えた状態での使用となります。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
それなりに古くからラインナップしていたような商品、手軽な価格のため過去に何度か使用させていただいています、同社の赤パッド同様「バイク関連を扱っているお店」ならば大体置いてある程の見慣れた商品でイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
装着している「おんぶセロー」は山遊びでボロボロにしたくないので街乗りにしか使用していませんが、通常走行程度の走行では効き具合や耐フェード性などにネガティブな印象は全くありません。
純正同様な制動の立ち上がりで、停車に至るまで状態は安定しています、私のバイク生活でこれ以上を求める事は無いため十分な性能を持った商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
車両の速度を減速させる重要な部品になるためパッドやディスクローターの接触面にグリスやオイル等の油分を付着させないように充分に注意して取付作業を実施してください。
当然の事ですが正確に組付けてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
超絶高価な商品と比較してしまうと見劣りしてしまうのかもしれませんが、同社の赤パッドや同価格帯の他社製品と比較しても何の見劣りもしないしっかりした商品です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
パッドのみの交換であれば、上記に記載した事を注意して作業すれば問題は無いように思います。
しかしブレーキパッドが交換時期になるまで使用していたとなれば、キャリパーのブレーキダスト付着やブレーキピストンの汚れ落としやブレーキフルードの交換も実施したほうが安心感は増すと思います、トータルで作業する事も考慮しましょう。
ブレーキトラブルは命に係わる重大な事になります、作業に不安のある方は無理をしないで「プロ」の方に依頼しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
上にも書いた通りブレーキ関係をトータルで作業をされる方は、ブレーキフルードやパーツクリーナ、各種グリスを購入しておくと作業がスムースに進むと思います。。
【メーカーへの意見・要望】
数種類のブレーキパッドをラインナップしてくれているデイトナさん、これからも豊富なラインナップの継続をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/19 23:20

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
譲り受けたセロー225WEのフロントブレーキパッドが抜けてしまったフロントフォークオイルをもろに被ってしまい、洗浄しても復活しなかったため交換となりデイトナの赤パッドを購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
10代の頃から様々な車種で使用させていただいているデイトナ赤パッド、価格もソコソコ安くバイク関連を扱っているお店ならば大体置いてある程の見慣れた商品でイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
私のバイク生活の中でセロー225WEでレース競技や「ワインディングで突っ込み勝負!!」的な環境に陥った事が無いため、極限での効き具合の変化とか耐フェード性とかのレビューが出来ないのですが、通常走行及び山遊び程度の走行ではネガティブな印象は全くありません。
純正同様な制動の立ち上がりで、停車に至るまで状態は安定しています、私のバイク生活でこれ以上を求める事は無いため十分な性能を持った商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
車両の速度を減速させる重要な部品になるためパッドやディスクローターの接触面にグリスやオイル等の油分を付着させないように充分に注意して取付作業を実施してください。
当然の事ですが正確に組付けてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
超絶高価な商品と比較してしまうと見劣りしてしまうのかもしれませんが、同価格帯の他社製品と比較しても何の見劣りもしないしっかりした商品です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
パッドのみの交換であれば、上記に記載した事を注意して作業すれば問題は無いように思います。
しかしブレーキパッドが交換時期になるまで使用していたとなれば、キャリパーのブレーキダスト付着やブレーキピストンの汚れ落としやブレーキフルードの交換も実施したほうが安心感は増すと思います、トータルで作業する事も考慮しましょう。
ブレーキトラブルは命に係わる重大な事になります、作業に不安のある方は無理をしないで「プロ」の方に依頼しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
上にも書いた通りブレーキ関係をトータルで作業をされる方は、ブレーキフルードやパーツクリーナ、各種グリスを購入しておくと作業がスムースに進むと思います。。
【メーカーへの意見・要望】
少なくとも30年以上は販売されているデイトナ赤パッド、これからもオートバイの足元を支え続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/12 08:22

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225のレストアや定期メンテナンス時に使用しています。
SUZUKI製のフロントフォークオイルがYAMALUBE製よりも安いので最近はSUZUKI製を使用する頻度が増えましたが、セール時を狙って購入し併用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
赤いオイルで価格も安い、メンテナンス時にオイルが足りない時も大体のバイク用品店で取り扱われている安心感、イメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
スズキのフロントフォークオイルG?10と同等の商品に感じます、私程度の運転技術だと充分な働きをしてくれているように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません、こぼしてブレーキやタイヤに掛からないようにとか、車両に必要な量を使用してくださいとかエア抜きはしっかり行ってくださいって所でしょうか。
【他商品と比較してどうでしたか?】
正直、純正フォークオイルならば同じ番手のオイルならば品質の違いはそんなにないのかな?と思っています。
別のレビューでも書きましてセロー250の話になってしまいますが、乗りで同じ社外メーカーのフロントフォークスプリングを使用している友人がいます、その友人セロー250のフロントフォークとの違いはフォークオイルのみです(友人は同社外メーカーのお高めの推奨フォークオイル、私はスズキのフォークオイルG―15)が、正直に言ってしまうと私には違いを感じ取れません。
ハードなレースに参加される方やプロのシビアな感覚をお持ちの方以外は純正で充分なのでは?とも思っちゃいます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
基本的に各車両のサービスマニュアルに従って決められたオイル量を使用します(あくまでも基本。セッティング目的のプロや玄人の方は別話)オイル量や油面調整をしっかりと確認して快適なバイクライフを送りましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
オイル量を測るメスシリンダーや油面を調整する時に使用するシリンジ等があると更に正確な交換が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望】
コロナ禍や戦争の影響で原油価格などが徐々に値上がりしている大変な世の中ですが・・可能な限りリーズナブルな価格での継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 22:59

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
長期間未走行状態で保管されていたセロー225WEの前脚からオイルが漏れてしまっていたのでオーバーホール時に使用しました。
自宅にストックしてあったYAMALUBEのフロントフォークオイルG―10が少し足りなかったため、左右共に均等にSUZUKIフロントフォークオイルを混ぜて使用しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
おそらく多分きっとYAMALUBEのフロントフォークオイルG―10と同じ粘度だと信じて購入(違ったとしても気にしない)、色もYAMALUBEのフロントフォークオイルと同じだし粘度も統一規格のはず、・・といった感じでイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
今回レストア中のセロー225WEは約6年前に私がフォークオイルを交換しています、その時はYAMALUBEフロントフォークオイルG?5とG―10をブレンドして7番相当の年度にしていたので以前よりは少し硬めに感じます(プラシーボ効果あり)。
YAMALUBEのフロントフォークオイルも充分に安いのですが、SUZUKIのフロントフォークオイルはさらに安い!これで性能に明らかな違いが無ければ、正立フォークにはスズキ製のフロントフォークオイルG?5?G―15を使用し続けると思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
スズキのバイクでは無い車種に使用しておいてアレですが・・・レースや速さを求めて高価なフォークオイルを使用する場合を除いては、車両メーカーが推奨しているブランドの推奨している粘度のフォークオイルを適正量で使用しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
正直、純正フォークオイルならば同じ番手のオイルならば品質の違いはそんなにないのかな?と思っています。
今回たまたま所有している年式違いで同一部品を使用している「おんぶセロー(YAMALUBEフロントフォークオイルG―10使用)」との比較が出来ましたが、私レベルではフロントフォークの動きに違いは感じられませんでした、私レベルの運転技術では最高級フロントフォークオイルなんて宝の持ち腐れなのでコレで充分です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
基本的に各車両のサービスマニュアルに従って決められたオイル量を使用します(あくまでも基本。セッティング目的のプロや玄人の方は別話)オイル量や油面調整をしっかりと確認して快適なバイクライフを送りましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
オイル量を測るメスシリンダーや油面を調整する時に使用するシリンジ等があると更に正確な交換が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望】
コロナ禍や戦争の影響で原油価格などが徐々に値上がりしている大変な世の中ですが・・可能な限りリーズナブルな価格での販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 23:14

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP