ヤマハ  YZF-R3

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
4271 34 0 0 165
ヤマハ  YZF-R3の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:YZF-R3 
  • カテゴリ:補修パーツ 

YZF-R3 のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さっとんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: X FORCE )

レバー本体カラー:マットブラック | アジャスターカラー:マットブルー
利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
握り心地 3

【使用状況を教えてください】
通勤、たまに日帰りツーリング

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージより質感が良かった

【取付けは難しかったですか?】
事前にネット等で取り付け方を調べておけば、難しくは無いです。

【使ってみていかがでしたか?】
驚くほどの変化はないですが、純正のレバーよりも握りやすいと感じました。
見た目は質感が高く、本当に満足しています!

【付属品はついていましたか?】
メーカーのロゴマークのシールが1枚付属していました。

【期待外れな点はありましたか?】
ブレーキレバーのアジャストレバーを4に設定し、ハンドルを左に切るとカウルに干渉します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 13:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R3

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

私は親指と人差し指でグリップをホールドし中指、薬指の基本2本掛けで
レバーの操作をするようにしています。

理由は大昔に転倒した際、いわゆる教習所乗りの4本掛けで操作していたので
ブレーキをかけてるのですがアクセルも全開でホールドしたままだったので
危ない目に遭いました。

それから親指と人差し指でグリップを掴むようなイメージで操作をするように
なり必然的にレバーは中指と薬指の2本掛けになりました。

大排気量車ではレバーのアジャスター位置が変更出来るので指を挟む心配も
ありませんが小排気量車だとアジャスター位置の変更が出来ない車種が殆ど
なので、いつもクラッチレバーを握る際に左人差し指を挟み痛い思いを
しておりました。

最近の流行はショートレバーや途中でレバーが折れるタイプが主流ですが
それだと意味がないので色々と探して、この商品に辿り着きました。

微妙な曲線で作られたツーリングタイプは正に探し求めていたモノでした。

私は手が大きいのでブレーキは一番遠く、クラッチは一番遠くから2段目が
丁度いい位置になりました。

指を挟む心配もなくなり操作もし易く非常に気にっています。

ロングツーリングで手の疲れを軽減してくれそうな形状なので
さらに期待出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/02 08:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R3

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5


【何が購入の決め手になりましたか?】

以前YZF-R25にHSのブレーキパッドを使用しており、なかなかの
ブレーキフィーリングでした。
今回パワーUPしたR3に乗り換えた為、パッドも1ランク上げて
みました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

前回のHSより初期制動力が格段にUPしています。
握ったら奥の方までしっかりと効くのでコントロールが
とてもし易いです。
R3にはABSが付いていますのでガツンと握っても比較的安心です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

バイク屋さんにお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

整備に自身の無い方はプロに任せる方が無難です。

【期待外れだった点はありますか?】

ありません。期待通りの製品でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

これからも優れた製品を作り続けて欲しいです。

【比較した商品はありますか?】

RKも考えましたが前回のHSと比べてみたかったのでSBSを
選びました。

【その他】

YZF-R3、R25はフロントブレーキのパフォーマンスが明らかに
低いのでまずはブレーキパッドの交換は必須だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 09:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しまさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R3

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ノーマルレバーでは間隔がちょっと広くてロングツーリングでは手が疲れてました。
前から気になっていたレバーに変更(  ̄▽ ̄)

丁度いい間隔にもなって指に馴染む感じで運転しやすくなりました。

ハンドル周りが鮮やかになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ららせさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SRX400 | YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

レバーだけでこの値段するだけのことはあると思います。
ブレーキの遊びを取る操作がスッとできるので、きちんとした作りになっていることの現れだと思います。

カラーが色々選べるので、私は青にしたのですが、ちょっと失敗したかなと感じています。若干安っぽく見えてしまうところがあります。シルバーかチタン、あるいはブラックにした方が、少なくとも「浮く」ことはないので、こうした操作系の部品は無難な選択の方がいいかもしれません。

気になる点としては、レバーの角が指に当たって少し違和感があるところでしょうか。ツーリングタイプにするのも選択としてありでしょう。

あと、Webikeでいつまでも旧品番で掲載されているのが気になります。在庫なしのままランキングの上位にあり続けるのは頂けません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/22 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bettiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: YZF-R3

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 純正レバーです

    純正レバーです

  • 交換後!

    交換後!

  • ちょっと分かりづらいけれど、真上から

    ちょっと分かりづらいけれど、真上から

以前エストレヤに乗ってた時も、ここのメーカーさんのスタンダードタイプを使用しておりました。
今回は現在乗っているYZF-R3にと言う事で、レバーカラーはチタン、アジャスターカラーはレッドの可倒式タイプを購入しました!
私は手がそんなに大きくないので、幅を調節できるのはホントにありがたいです...
取り付けも10分もあればサクッと交換できます。
実際に取り付けて何キロか走りましたが、不具合などはありません!
寧ろ自分の好きなように幅を調節出来るので操作性は向上したと思います(*'ω' *)
見た目も純正レバーより断然カッコいいし、存在感があがります?
お値段は少々お高い気もしますが、お財布に余裕があればオススメの1品です(o^ー')

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 18:54

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP