キジマのステップアップブラケットを付けましたが、付属のリアブレーキフルードタンクステーでは短過ぎて、写真のようにホースが不自然に曲がっていしまい気持ち悪かったので、近所のホームセンターにて良さげな金具を買ってきて交換しました。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
YZF-R3のカスタムガイド
キジマのステップアップブラケットを付けましたが、付属のリアブレーキフルードタンクステーでは短過ぎて、写真のようにホースが不自然に曲がっていしまい気持ち悪かったので、近所のホームセンターにて良さげな金具を買ってきて交換しました。
ノーマルスクリーンは車体と見た目のバランスが良いと思いますが機能としてはもうちょっと大きいほうが良いなと思いMRAのスモークを選択取り付け後のインプレですが空力の良さがアップした感じがします。特に高速走行時は空力向上を体感できます。
フロントが倒立になって良くなったと感じる分、リアの粗さを感じる様になった為 交換を実施。とてもフィーリングが良くなり満足です。特に荒れた路面でノーマルとの差を感じ、常に安定した効きを感じます。フロントサスの粗さを感じる様になりました。
購入してから4ヵ月一切洗車をしていなかったので、晴れたこの日に思い切って水洗車です!元々新車なのであまり汚くないですが、ホイールやチェーンはやはり少し汚れていました…洗車の知識は皆無だったので、友人のアドバイスとネットの情報を一通り見て洗車開始!…と、その前に友人のバイクスタンドは受けがV字なのでM6のスタンドフックを購入。ラ○コランドで2000円程、レンチを借りてその場で付けました。まずはホースで車両全体の汚れ落とし。メーター周りやマフラー内には水を掛けない方がいいとの事でしたが、養生テープの用意も無かったので、なるべく掛からないようにささーっと水かけ。バイクの洗剤は高いので2Lで300円の...
ヤマハ(YAMAHA)のライトウェイトスポーツバイクであるYZF-R25/YZF-R3は、2015年の登場以降若年層のライダーを中心に今でも人気のバイクです。 かくいう私も初バイクを選ぶ際に候補にあがり、安い車両は無いかと必死に探したことを思い出します。 2022年に新排ガス規制に対応し、2023年には新色である「ダークブルーイッシュパープルメタリック3」もラインナップされ、継続生産が予定されています。 また、初期型は発売当初に比べ比較的安価で手に入れることが出来、これからバイクに乗られる方や2台目以降の増車にもおすすめです。 そんなまだまだ人気の衰えないYZF-R25/YZF-R3のおすすめカスタムパーツをご紹介します。 スリップオンマフラー プラナス YZF-R25/YZF-R3で最も装着率の高い社外マフラーといえばこのマフラーです。 ヤマハ車に乗ったことが無い方にはあまり馴染みのないブランド名かと思いますが、ヤマハのワークスマシンや純正マフラーを手掛けるサクラ工業のブランドです。 そんな性能、信頼性に優れるスリップオンマフラーが税込み定価3...