• バイクパーツ・バイク用品の口コミならWebike(ウェビック)

インプレッション (全 374330 件中 372851 - 372860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ハリケーンタンデムグリップを購入致しました。金額につきましては他社製品よりも安いと思われますがもう少し安いと助かります(^^:)
フィッティングは車種専用ということもありピッタリと申し分ありませんでした。また黒色を購入しましたが外観も派手すぎず、おとなしめで純正風にスッキリと装着され自分好みの商品でした。
装着した際、後ろから見ると後部座席に1cm程度の隙間が出来るため、シート裏の白い樹脂部分が気になります。自分はスポンジ状の隙間テープで隠しました。全体的に非常に満足の行く商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

2005年8月31日に納品された現行MONKEYを購入前から装着を決めていたパーツです。価格は手頃でもノーマルMONKEYを確実にドレスアップしてくれました。説明書も分かりやすく、15分で装着できました。振動によるビビリは皆無です。今度はこのエアロバイザーに合ったミニスピード&タコメータを検討中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

10分で簡単に交換できて確実に夜の安全を保障してくれるパーツです。ブルーハロゲンランプは無点灯時には、リフレクターに反射してライト中央が青色になり独特の雰囲気を醸し出してくれます。点灯するとハロゲンの白い光は純正とは比較にならないほど明るく、配光が良いためか広範囲の安全を確認できます。装着方法は純正ユニットを止めている2つのネジを外し、結線カプラーを外してユニットごと取出して入れ替えるだけです。そのとき内部の配線が少々ごちゃごちゃしていたので綺麗にしてユニットの末端(ランプの結線部)があたらないようにしました。お勧めの一品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

他メーカーと迷ったのですが、コストパフォーマンスに優れたストライカーレーシングコンセプトを選択して正解でした。04R1にある中回転時の谷も消え、低回転から高回転までストレス無く回せます。高回転を回すのがかなり楽しくなりました。ルックスもサイレンサーエンドの排気口が大きくかなりかっこいいです。難点を上げるとすれば私はアルミテープを貼って対応していますがエキパイとカウルとのクリアランスが少し少なめです。しかし総合的に見てお勧めのマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

3.0/5

★★★★★

アルミ製なのでかなり軽くデザインもいい感じです(取り付け前)。
ただ倒立型XRの跳ね上がったRフェンダーには合いません。03年以降専用のものを出して欲しいです。個人的には町乗りにもマッチする細身でシャープなものがいいですね。横幅が広すぎてバイクのデザインを消してます。あと純正のツールバックが付くようにフェンダー上部の穴を9ミリに設定すればツールバック内のテールライトセッティングカラーがうまく収まるのでは?
強度と質感は高いのでいい品物だと思います。が、、。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

今までのD605もオンでのグリップも申し分なかったですし、オフも無理しなければしっかり走れるオールマイティなタイヤでしたが、減るのが速すぎ、舗装路走行の割合が多い状況では4000kmほどで交換になります。D604はグリップ抜群ですしオフもいけそうなので(まだ試していませんが)購入しました。何km持つか楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

かなりコンパクトで小さい圧力計もついてるのでリーズナブルです。
ape50のタイヤに使用しましたが小さいバイクに小さいポンプでちょうどよかったです。大きいバイクに乗っている方にはちょっと釣り合わない(?)かもしれませんが、圧力計も1000kPaまで測定できるので問題ないと思います。私の場合はだいぶ空気が抜けていたのか空気を規定値まで入れるとだいぶ乗り心地が改善されました。米式バルブを使いましたが少しバルブが入ってるのか入ってないのかわかりづらい感じがしますがこの大きさと値段ならさほど気にはなりません。自分でバイクのメンテナンスをちょこっとしてみたい、一回も空気入れたことないな、という方にオススメです。専用ケース付きなので持ち運びや、おうちでの収納場所にも困らないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

とみおさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ファットボーイロー (FLSTFB) )

4.0/5

★★★★★

他社製のバブルシールドとフリップアップベースを持っているのですが高速走行のときに首を横に振ると風でシールドが上がってしまい危険を感じることがありました。。このアップダウンDEバブルは段階的にストッパーが付いていて風で持ち上がることが無いため、安心して運転に集中できます。やはり安全運転ができることが一番ですね。買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

torakumoさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

チューブタイプのハイグリップタイヤです。倒しこみ 変磨耗などはカブ90なので(限界までの使用が)イマイチわかりませんが、アスファルトの上ではどのシーンでもフラットなグリップ力が有り、そつの無い良いタイヤです。ハードなブレーキ時もいきなりロックありません(元々カブのブレーキは弱いですが)。それに対してですが柔らかいコンパウンドのため、耐久性、燃費ともに期待はできないでしょう。そしてノーマルの倍ぐらい価格なのでビジネスにはむきませんが、1クラス上の信頼性、スポーツなどの用途で使用には最高峰のタイヤです。ちなみにカブ(前輪)でまだ1000キロほどなので見た目磨耗は感じられません。燃費は1km減ぐらいです。かってな予測ですが、カブ前輪ならスリップラインよりも先に使用期限の方が来ると思いますし燃費もまあまあなので私にはオーバースッペクですがデザインともに気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

イレブンさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200にはリアショックの付け根に荷掛けフックが標準装備されています。部品番号92210-1274。モデルチェンジ前のZRX1100は普通の袋ナットなので1200用を取り寄せて交換するだけでツーリング時の積載がかなりスマートになります。類似のアフターマーケット品もありますが純正品は値段も安くもちろん完全ボルトオンです。是非、お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/09/22 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP