• バイクパーツ・バイク用品の口コミならWebike(ウェビック)

インプレッション (全 374851 件中 230411 - 230420 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

交換していくつかの交差点を抜けてすぐに思ったのが、なんて癖のないタイヤだろうか。バンクしたいだけバンク出来、止めたい所でしっかり止まる。路面からの情報もそこそこ分かり、接地感もある。
今現在、装着して3000kmになるが、結構なハイペースで走っても破綻する気配が感じられない。街乗り、ツーリング主体の私にとっては申し分ない性能である。また耐摩耗性も高く、未だ大した摩耗も見られずいつまでタイヤが持つのか楽しみだ。
飛び抜けて驚く性能は少ないのかもしれないが、どんなライダーが乗っても一様に高いパフォーマンスを発揮出来ると思う。
次回も第一候補になるタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

hawkさん 

交換後8000kmを過ぎたところでリヤのセンターがスリップサインまで到達しました。リヤのサイドは3割ほど残っています。フロントはセンターが2割でサイドの真ん中がスリップサイン間近という状態です。グリップ力は今でも変わらず発揮出来ます。5割を過ぎてから摩耗が少し早まった気はします。GPR300が新登場しているので次はそれにしようかな。

ひつじはねさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

・ラフ&ロードの物と迷ってたが、無難な色合いのキジマ製を選択。
・写真ではしょぼく見えるが、思いのほかFTRが無骨な印象になる。個人的には高評価。
・私の場合普段の足としてFTRを使うので雨具とちょっとした工具さえ乗ればよいので強度も申し分ない。
・組み付けについてはサブフレームとの共締め部はすんなり行く。だが、シートとキャリアをメインフレーム共締めする部分(タンデムロープを固定する部分)はキャリアー側がかなり開いた状態でありボルト長がわずかに足りない。
・対策としてサブフレーム側を仮止めし、その後シート側をロープ等で締め上げてシート側を仮止めするとすんなりいく。
・後は溶接部が単発の振動に耐えられるかは観察中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NURSEさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

3.0/5

★★★★★

納車時にSHOPに取り付けてもらったので、取り付けてない状態での一般使用との違いはわかりませんが、展示状態での脚付き確認時より格段に向上し、安定してます

身長約165・体重約65で足裏の約半分近くは接地します、シューズによっては7割弱接地するので安心感はあります。

車高調すると乗り味云々いわれますが、ハードな限界近い使用はしないので。別段問題なく乗れてます、七月納車から現在約6000強走行~

各メーカーでてますが性能に大差はないかと後は好みの問題

難点は某メーカーみたいに、ロッド対応のショートサイドスタンドが設定販売されてないのが中途半端でマイナス要素です。

傾きがやはり起き上がった状態での停車になるので不安な方はワンオフでSHOP等で切断⇒溶接で作製するか、他メーカーで販売されてるスタンドを購入するのをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

HYさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZR1100 )

4.0/5

★★★★★

価格的にも十分満足しています。他社のは、ボッテリしたデザインで好みではなく、実際一択でしたが気に入りました。厚みも十分あり、強度的にも問題ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

ひげおじさんさん(インプレ投稿数: 34件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換ブログの一部に、初心者は良い道具を使った方が良いとコメントがあったので購入しました。
値段どうり使いやすく、スムーズにタイヤ交換が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

2.0/5

★★★★★

初めて使用しましたが効きは良いくコントロールも容易なのですが、とにかくパットダストが凄く多く毎回、ホイールの清掃が大変です。
材質的に仕方が無いのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ホースの取り回しを変更したところ、長さが合わなくなったのでホース部分を交換しました。

長さはもちろんのこと、ホースの色のほか、フィッティング部分の素材と色が選択でき、至れり尽くせりの感があります。

取り付け作業自体は特別に難しいところはなく簡単に行えますが、重要な部品なので確実に作業する必要があります。
また、バンジョーを留めるネジが11mmとあまり使わないサイズなので、それに応じた工具を持っていないと作業を始めてから慌てます。

必要に応じてパーツを変更できるビルドアラインは、カスタムの幅が広がるの加えて、コストを抑えられるのが良いところだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキホースの取り回し変更に併せて、バンジョー部分も変更しました。

スペースに余裕のない、リアブレーキマスターの部分でしたが、購入前にきちんと採寸をしておかないと、現物を合わせた時に取り付けられないということもあるかもしれません。

なお、取り付け説明書にカジリ防止のために耐熱グリス、スレッドコンパウンド等を塗布するように、という指示があるので、前もって用意しておく必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルからステンレスメッシュのブレーキホースに交換すると、太さが違うのでノーマルのゴムクランプが使えません。

クランプがないとホースが遊んでしまって意外と困るので、こうした商品があるのは有難いです。

内径7.5mmを選択しましたが、ホースが自由に動くぐらいのクリアランスがあります。
後ハメなのでカッターで切って付けましたが、ピッタリと収まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

バンジョーを交換する際に、こちらも交換しました。

一度使ったワッシャー(ガスケット)は再使用不可なので、バンジョー交換時には要交換です。

銅製とアルミ製とがありますが、銅製はたしかにアルミより若干硬いようです。

少量から販売されているので、買いやすくて良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP