BEAMS:ビームス

ユーザーによる BEAMS:ビームス のブランド評価

ビッグスクーターを皮切りに、4ミニ、ネイキッド、ビッグバイクなど様々な車両の開発を手がける「BEAMS」。多くのライダーに支持を得ている製品はリーズナブルで、高性能さらにデザイン性も高く様々な種類が選べるのも嬉しいポイント。

総合評価: 4.2 /総合評価690件 (詳細インプレ数:668件)
買ってよかった/最高:
186
おおむね期待通り:
187
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
5
お話にならない:
8

BEAMS:ビームスの商品のインプレッション (全 299 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちびじじいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

動画などを参考に財布と相談して購入しました。
取付が意外に簡単でノーマルマフラーの取外しを含めても1時間もかかりませんでした。
音質はさほどうるさくはなく低音が良いと思います。
この音質ならツーリングも疲れる事は無いと思います。

性能などはまだ体感しておりませんが一般道を走っている限りではノーマルマフラーとそれほど違いはわかりません。

特に私の様なオヤジライダーにお勧めできる品物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 17:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニンたろうさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

BEETやノジマは皆がつけているので違ったものにしたいと思い、発売されたばかりのbms-rにしてみました。
音量は純正とは明らかに違いがわかるリッターバイクらしい低音がきいてます。
私はヒートチタンにしましたがとても綺麗でカーボンエンドがいい味だしてます。
Beamsに電話して聞くと数値上ではパワーアップしてるそうですが、体感できるほどではないとの事。乗ってみると気のせいか乗りやすくなったような…まあ何より見た目が気に入ってます♪
まだninja1000ではほとんどつけてる人がいないのも良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/23 23:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wayさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

4.0/5

★★★★★

初心者で40分程度とスムーズに取り付けが出来ました。
音はノーマルより低音が若干大きくなった程度でおっさんライダーには丁度良いです。
性能に関してノーマルとの変化は今のところ実感出来てませんが、見た目を変化させたくてのノーマルからの交換なので、見た目も値段も満足感は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 08:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

葉秋さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: SMAX

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

こちらのSMBを購入しました。
サイズ感や色合い、細部の質感などかなり理想に近く、
ビジュアルとしての満足度は高いです。

この手の社外マフラーは抜けが良いものが多いと思いますが、
予想に反して、ずっと低中回転域の力を感じます。
逆に中高回転域がノーマルよりも幾分ですが、落ちる印象です。
自分としては想像してたよりノーマルの特性に近い感じですので、
及第点をあげられます。

あと、購入動機の一つとなった近接音量がノーマルと同じ80dbということですが、
回転域や負荷の度合にもよりますが、人間の耳には結構大きく感じる時があります。
ただ、社外品としてはかなり静かな部類と思われますし、長距離での疲労も少ない為、
大きな問題ではありません。

トータルとしての満足度は高いと評価します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/07 18:11

役に立った

コメント(0)

スダチさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: バーグマン200 )

利用車種: シグナスX FI

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 5

やっぱり、バイクは見た目で勝負!
燃費や、馬力はどうなったか元々の排気量がしれているので判りません。
軽量化には寄与していそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/27 20:16

役に立った

コメント(0)

ちぇーほふさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: アクシストリート

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

音量は純正より少し大きい程度です。
走行性能はそれ程変わりません。
鉄製の取り付けステーが重く軽量化はできません。
因みにですが、強度確保の肉厚の関係で最軽量はチタン製ではなくカーボン製です。
大幅な性能UPや軽量化は出来ませんでしたが、見た目にいい感じで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 02:18

役に立った

コメント(0)

ヨシケンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: セロー 250 | 400X )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

セロー250(2012年式)への取り付けです。
エキパイは、SP忠男のパワーボックスを入れてます。
セローの外観を損なわない物を探してましたら、この商品にたどり着きました。
マフラー音は、ノーマルより少し大きくなりますが、周囲を気にするほどではなく、ジェントルな感じで大人しいです。
オジサンにはちょうど良い感じです。
外観は、ほぼノーマルと変わりませんが、後ろにまわると見えるブルーチタンがさりげなくカッコイイです。
マフラー本体の取り付けは簡単でしたが、純正のヒートガードの移植に手間取りました。
若干ネジ穴の位置が合わないのか、コツが要ります。
当方は、加工なしで取り付きましたが、この作業が一番苦労しました(笑)

全体的には良い商品だと思います。
さりげなくカスタムしたい方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/17 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっさんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: WR250F | ツーリングセロー )

利用車種: ツーリングセロー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 4

2018年4月に取り付けてから2回目の投稿になります。最初の投稿では変化が感じられないと書いたのですが、その後北海道ツーリング等、2000kmほど使用して性能アップを体感できるようになりました。低回転域のトルクは、前からSP忠男のパワーボックスエキゾーストを装着しているせいか感じられるのですが、高速域もトルクアップ、回転の伸びともに良くなりました。なので、今回北海道ツーリングで使用しても峠の上り下りでも多少楽に走れるようになり、また燃費も概算ですが、最高で約40km/?走ってくれました。これらのことからこのマフラーについては高い評価をつけることができると思います。また、マフラーの評価をする場合は、ある程度走り込んでから評価等すべきだなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/16 08:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 3

本体の重量はだいぶ軽くなります。
サイレンサーステーがカスタム感を盛り上げてくれます。
音量もうるさすぎずで、燃費も変化無いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/30 18:03

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け後3,000kmほど時点

    取り付け後3,000kmほど時点

  • 純正ヒートガードをつけても前から見ると相変わらず美しい

    純正ヒートガードをつけても前から見ると相変わらず美しい

まず、性能は全く変わらないと思ったほうがいいかもしれません。多少は変わっているでしょうが、気持ち程度です。それよりも、これが欲しい人が求めているのはやはり見た目でしょう。周知の事実ですが、KLX125の純正エギゾーストパイプはしばらくすると気持ち悪い感じに錆が出てきます。横から見るとヒートカバーでほとんど隠れますが上や前から見ると…そこで、こちらを購入しました。
見た目は大満足です。ヒートガードも最初は小さくて心許ないと思っていましたが、使っているうちにスタイリッシュに思えてきました。焼き色も非常にきれいに出てきます。特にリア側のパイプ接合部付近はかなり美しいですね。全体が見えるので小振りなガードでもいいと思うようになりました。ただし、本来のヒートガードとしての効果は皆無です。
なお、他の方も仰っている通り、しばらくするとボルトがさびてきます。そのままにしておくとせっかく綺麗なガードなのに錆が移って残念なことになります。それが嫌な方はボルトをはじめから変えておくといいでしょう。
私はボルトがさびてきたので泣く泣くZETAのリプレイスメントガードマウントで純正のヒートガードをつけました。ただ、それでも前後から見える美しい焼き色はいつまでも飽きないですね。
総評としては、少々お高いですし性能にもあまり影響しませんがアリだと思います。つけたことを後悔はしてないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/19 19:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP