足回りのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナカぴょんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは、カウル外しやタンクを上げエアクリーナーを外す作業が大変でしたが、
取り付けて良かったと満足しています。
設定次第で、シフトアップもスコスコ入り気持ちいいです。
※スマホに専用アプリをインストールして、手軽に何回でも設定変更できるのは便利です。
ただ価格がそれなりにするので・・・
私的には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 11:19

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

サイズ:Φ41mm
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
ZX-6R Φ41です。タイラップでも良いのですが見た目があれなので。

【取付けは難しかったですか?】
取り付けは簡単ですがすこしコツがいります。輪っかを広げるように取り付けると不可逆的に変形しちゃうので上下方向に広げて取り付けます。
バネはネジの用になってるので少し捻りながら引っ張ります。

【使ってみていかがでしたか?】
見た目は良く、フロントフォークをばらさなくても取り付けられるアイデア商品ですが、流石に高過ぎます。
拘り無いならタイラップで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/29 18:01

役に立った

コメント(0)

噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
ZX-6R
峠遊びやサーキットのカジュアル走行に

【使ってみていかがでしたか?】
かなりコンパウンド柔らかめで空気圧で剛性担保してる感が強い。
他の銘柄より少し空気圧管理がシビアです。
キレキレなハンドリングというよりかはどちらかと言うと、しなやかなタイヤでブレーキングやコーナリングの接地感が得やすく、素人でも安心して走れます。

6Rは純正がS22と比較的高剛性なタイヤだったのでかなり乗り味変わりました。公道流すくらいの速度域でもプリロードやダンパーの調整が必要でした。

【他商品と比較してどうでしたか?】
いわゆるスポーツタイヤにカテゴリーされているpower5やS22と比べると明らかに接地感が強く、もう1段階上のグリップ感があります。

【注意すべきポイントを教えてください】
6Rは指定空気圧がF2.5R2.9ですが、powerGPだと空気圧高すぎてポンポン跳ねます。
約-2割くらいで様子を見ると良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KSRプロ | SRX600 )

18KG/mm:標準設定
利用車種: KSRプロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 0
乗り心地 0

カワサキ KSRPRO 用として購入。
KSR110全期間となっていたため、ナイトロンに問い合わせるも、担当者は分からない。との回答。全ての車種を網羅してないからとのこと。
 一応KSR なのでチャレンジ。
 結果は報告予定

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/27 20:35

役に立った

コメント(0)

メイメイさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR | スーパーカブC125 | ゴールドウイング )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

自分のハブダンパーを確認したところ旧タイプだったので念のため交換しました。

旧タイプもまだ使えそうでしたがいつのものかわからないし、これで安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/02 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

ホイールサイズ:前後セット(フロント3.5インチ×17インチ・リア6.0インチ×17インチセット)
利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

正気だと買えないくらい高価ですが、大変軽量なホイール。最近のSSはノーマルホイールが軽いのでアルミ鍛造やマグネシウムに換えても効果が分かりにくく、劇的変化を望むならカーボンぐらいが必要です。加速減速、倒し込みが1クラス下のバイク並みに軽快になります。見た目は地味なのでカスタム感を出すなら鍛造ホイールの方がオススメ。
10000km以上乗っていますが今の所不具合はハブダンパーが少し?せてきた程度で特になし。塗装のクリア層が良いのか、汚れが簡単に拭き取れます。
デメリットとしてカーボン製はタイヤ交換を断られる事が多々あります。自分で交換するか、交換できるショップを先に確保しておくことをお勧めします。実際のタイヤ交換は正しい手順で作業する限り全く難しい事はありません。が、リムの縁にピンポイントで力を掛けるのは怖いのでシッカリしたプロテクターは有った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 22:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

モンキー8インチ3.5jデューロ120サイズからの交換です。デューロは外径が少し小さくて見た目がなんかカッコ悪い。グリップも最初だけでいまいちでした。前に履いてたB77もずりずり滑るし...色々探して350サイズの中でも幅が広めのBT390にしてみました。走行してみるとヒラヒラと車体が倒せて走りが軽快になった気がします。ただし外径が大きくなるのでローダウン派には不向きですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 23:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

亀甲さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FREERIDE 250R[フリーライド] )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

トライアルバイクの後輪、チューブレスタイヤのビードを落とす際に使っています。
挿し込む角度など、工具の使い方にコツが要りますが、わかってしまえば百発百中!とても便利。
しかも工具箱に入るサイズでスペース要らず。
商品の構成や仕上げと比べ国内での価格設定にはアンバランスを感じますが、車載工具等、省スペース重視の方にオススメの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 20:31

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: G310GS

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

本来は他の車種のための設計の様ですが、G310GSにも使えます。取り付けはボルト二本でブレーキペダルを挟んで固定するだけなのでとても簡単です。
G310GSの純正ブレーキペダルはとても小さく、また、取り付け位置が車体側に寄りすぎていて、常時ペダルの上に足を乗せておくのは、足首の角度的に厳しいです。
この製品を取り付けることで、1センチちょっとですがペダルを外側に拡張できます。たかが1センチ程度ですが、常に操作する部分での効果は大きく、足首への負担が大幅に軽減できます。
ただし、専用設計ではないので、プレートの形は明らかに合っておらず、少しデザイン上の違和感は残ります。常に目に入る部分ではないので気にはならないですが。
あと、アルミ製とはいえ、重量のある部品がブレーキペダルに付くので、ただでさえシビアなリアブレーキのスイッチが簡単に反応してしまうようになります。ブレーキをかけていないつもりでも、ほんの少し触れただけでブレーキランプが点灯してしまうので、そこは意識して乗る必要があります。
価格は、正直高いと感じます。有名メーカーとしてのブランド料と考えるしかありませんが、類似品は多数販売されていますので、選択の余地はかなりあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鉄壁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CRF250 RALLY )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ショップでつけてもらいました。取付けはかなり大変そうです。
品質や質感は全然良いのですが、如何せん高すぎますね。他のメーカーさんのは半値ですからね・・・
では、使用感を
乗り心地が極端に悪化したりはしていません。前後のサスセッティングをショップの方に調整
して頂いたせいかもしれませんが。
足つき性は向上しました。信号待ちなどが楽になりましたし、股が痛くなったりしなくなりま
した。
サイドスタンドはノーマルのままなので、若干立ち気味になります。傾斜のある場所での駐輪
には気を使います。ただ、短いサイドスタンドに交換が必要か?と聞かれたら、そこまで必要
では無いと答えます。
センタースタンドを立てるのにかなり力が要るようになりました。小柄な女性ライダーだとか
なり厳しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 22:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP