カスタムパーツのインプレッション (全 160534 件中 159571 - 159580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けろろさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

3.0/5

★★★★★

音は静かめです。
パワーアップとか特に感じません。(私がニブイのかも)
けっこう重いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに装着しました。
とりあえず購入はしておいたのですが、まずはノーマルを知ってから、と思い装着せずに走ったのですが…以前乗っていたのがTZR125というのもあり、遅い…いくらなんでも遅過ぎるだろ、と…。まぁ中低速トルクはまぁまぁなので流れには付いていけましたが…。
なので次の日即交換しました。
結果
最高速は+3km/h。
しかし、全域でのトルク感は明らかに増強されていました。
高回転は相変わらず回っているだけ、という感じでしたがそれにXR100だと値段も安いですし、KSR110の時は1万円超えでしたから…。
まぁ効果はありましたがノーマルプラグをイリジウムに変えた感じ。
100ccから103cc程度に変わったかのような感じでしょうか…
まぁ悪くなる事は無かったですし、効果もあったので満点です。
値段の安さも魅力でしたし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

だぶさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KDX125 )

5.0/5

★★★★★

KDX125のノーマルのブレーキだと効きが弱く、不安です。
メッシュホースにすると大分効きが強くなりました。

今まではメッシュホースはタッチが変わるだけで制動力自体はそんなに変わらないと思っていたのですが、オフロードバイクはホースが長いということもあるのか、顕著に制動力が変わります。

オフ車で制動力に不安がある人はメッシュホースにしてみる価値はあると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

赤黒シグナス!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

今まで、アメリカン定番のブレットタイプの丸いウインカーだったんですが、人と違うのが良くてこのウインカーを選びました。
小ぶりのわりにLEDなんで視認性もかなり良いし、見た目も良くなったしと、かなり満足してます。
若干作りがちゃちな気もしますが、価格、視認性、外見と考えれば、これは買いの一品だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:57

役に立った

コメント(0)

junkikuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

4.0/5

★★★★★

いろいろな種類が入っているので、いろんなセッティングが楽しめました。メインだけ交換しても、弊害が多そうなので、パイロットもセットになっているこの商品はおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:57

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

念願のリアキャリアを購入しました。本当はラフロのアルミ製の物が欲しかったのですが、どうやらkdx220は絶版のようでした。スチール製の太い角パイプで出来ているので重いのが難点ですが、その分かなり頑丈なので相当量の荷物を積み込んでも大丈夫そうです。荷かけフック6箇所、左右にはアシストグリップになりそうな取っ手も付いていて、後端にはリフレクターも装備しています。純正キャリアよりもかなり幅が広いのでキャリアとしての機能は数段上だと思います。ただしスリムな純正キャリアに比べるとデザインがかなり厳つく、好みにもよりますが元がEDレーサーなKDX220のデザインだとややアンバランスかもしれません。いかにも「旅バイク」という感じの趣になります(XLR-Baja辺りだと最高に似合うのですが)。あと、塗装膜は頑丈そうですが、転倒すると幅の広さが災いして左右のアシストグリップのコケた側が絶対に傷つきます。右にコケてもサイレンサーは守ってくれそうですが、スチールなだけに傷が付いたら直ぐにタッチアップした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:56

役に立った

コメント(0)

なおちさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

●良い点
 ・後ろから物が落ちることを防ぐことができる。
 ・取り付けが簡単。
●悪い点
 ・センタースタンドで立てるとき、車体をつかみにくくなり、立てにくくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:56

役に立った

コメント(0)

katsuさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け前はギャップを拾ったときなど挙動不審な動きをしていたが、かなり安定しました。直進安定性もばっちりです。ただ、取り付け説明書がかなりおおざっぱ!!手書きみたいな図とかすれた文字・・・あれを何とかすれば5ツ星

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:55

役に立った

コメント(0)

katsuさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

XJR1300に乗っていますが、長距離ツーリングではクラッチが重く感じていましたが、取り付けてみるとかなり軽く、疲れ知らずと言った感じです。ブレーキとセットで購入しましたが見た目も結構気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:55

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

非常に小さなパーツですが、このノジマ製の防震ラバー付のスプリングは優れモノです。
何より、数多のメーカーからリペアパーツとして発売されているスプリングの中でもバネ長が85mmというものは発売されておりません(唯一無二です!!)。
エキパイ或いはサイレンサーへのスプリングジョイントには高テンションが必要です。
高テンション。換言すれば、引っ張り強度を保持する為のパーツとしては、ベストのパーツです。この引っ張り強度は、排気の漏れを防ぐだけに留まらず、最悪の事態である、エキパイやマフラーが接続から外れてしまうことを防ぐパーツでもあります。
尚且つ、ラバーが備わる事により、防震性能と洗車(マフラーの清掃)の容易性や、ルックスの向上にも貢献しています。
ノジマの拘りが、この小さなパーツに充二分に息衝いています。
ノジマ製マフラーの上級モデルに付属されるパーツだけの事はあります。貴方が所有するリプレイス・マフラーに換装すれば納得する筈です。
そう易々、これは凄い!!などと思えるパーツはありません。
安価なパーツですので、予備として。或いは、リフレッシュ・パーツとして、このマフラー・スプリングを購入すべきです。
蛇足ですが。。。
このラバー付スプリングと換装しただけで、マフラーが上等に感じてしまう程です。
これは、実に優れたマフラースプリングです!!
こんなに安価で良いのかと不思議でなりません。
素晴らしいパーツを付けた時は、気分が爽やかになりますよぉ~。こんなに小さなパーツでここまで筆を綴れるのは、それだけ優れているパーツだから他なりません。
ウェビックのパーツ・ラインナップは痒い所に手が届きますなぁ。
貴方も是非、このマフラー・スプリングを!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP