6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

機械式ブレーキスイッチのインプレッション (全 80 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
どんぐりころころさん(インプレ投稿数: 20件 )

2.0/5

★★★★★

2年で6000K走行してます。
先日夜間信号待ちの際に、フロントブレーキレバーを握ってもブレーキランプが点灯しないことがわかりました。
おそらく接点不良だろうということで、取り外して清掃しようと考え、ユニットから接続ケーブルをはずそうとしたところ誤って端子を折ってしまったので交換となりました。
端子がもろいので注意が必要です。他に選択肢がないパーツであり、元々水が浸入し易い構造なのでこの点はメーカーに改善してもらいたいところです。
消耗品なので、雨天走行が多い人は予備を備えて置いたほうがいいかと思います。
なお、ブレーキスイッチには数種類あるので、注文される場合はよく確認して間違いのない様注意が必要です。
自分もうっかり別の品番で注文してしまったのですが、ウェビックさんの担当者の素早い対応で、品番変更して頂き、問題なく装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ベルリンガーのマスターに不可欠なスイッチ・・・
他社のラジアルマスターのスイッチに比べ、コストパフォーマンスとデザイン性と作業が容易でかなり良いです。
取付は何も考えなくていい、『マスターのネジ穴に取り付けるだけ』なので誰でも手軽に行えると思います。
購入したばかりなので耐久力については不明です。
ちなみにクラッチマスタースイッチとして使用する場合、カワサキ車等の3極スイッチだとバイパスする必要があるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレンボのラジアルブレーキマスターに交換する際にキット物でも買わない限り
ブレーキスイッチが必要になるので、マスター交換時の必需品です。
バンジョーボルトに油圧感知のスイッチが付いた物は、経験上耐久性に難が有り、
他のメーカーさんの機械式ブレーキスイッチも一時期付けていましたが、
一定期間乗ると、ブレーキ点灯の調整をしないといけなかったり、
私の取付が悪かったのも有ると思うのですが、走行中にボルトが抜けて脱落したので
最終的に若干高いと思っていたのですが、ブライトロジックさんのこのスイッチを
取付けましたが、結果満足出来る商品でした。
商品の造りも良く、スイッチ部分も良く出来ていて一回ランプ点灯のタイミングを
調整したら、まず再調整はしなくても大丈夫でした。
レバー前のアジャストノブと連動して、スイッチの押す部分が動くので
一々、スイッチを別に調整する必要も有りません。
取付自体は簡単だと思いますが、アジャストノブを外す必要が有り、固定が
細いピンなので、その部分の分解と組み立てがちょっと面倒でした。
最初からこの商品を買っておけば良かったと、使用してみて感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレンボではなく台湾のFRANDO製ラジアルポンプマスターシリンダーに使用しました。
取り付けるにあたって一部の部品を交換したりする必要がありましたがなんとか装着完了。
ブレンボ用で一番安く作動も問題ないのでおすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/05 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前はバンジョーボルトで挟み込むタイプを使用してましたが、壊れてしまったので購入しました。装着した感想は、反応も良く質感も高いという印象です。耐久性はこれから使ってからのお楽しみです。
不満な点はリード線が硬くて取り回しする際、断線するのでは・・という不安がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:39

役に立った

コメント(0)

Numさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] (CJ43A) | JOG [ジョグ] )

5.0/5

★★★★★

bremboの
レーシングラジアルマスターには
当たり前ですがブレーキスイッチが付属していないので
別途購入して取り付けを行わなければなりません。

ブレーキスイッチには2種類のタイプがありましたが
それぞれ『一長一短』がありました。

一つは『油圧式』でバンジョーボルト一体型のスイッチで
その名の通り『油圧』によってスイッチをON-OFFさせるタイプです。
此方の長所は場所を取らずに簡単に取り付けが行えるのと
レバーアジャストによってレバー位置を変更した場合に
機械式の様に『スイッチのON-OFF位置』を変更しなくて済みます。

短所は『油圧式』の構造上
スイッチのON-OFFに『タイムラグ』が発生してしまいます。
あとは機械式と比べた場合『故障がし易い』のと
故障した場合 ブレーキフルードをその度に交換しなければなりません。

もう一つは『機械式』でマイクロスイッチを使ったタイプです。
此方の長所はスイッチのON-OFFに『タイムラグ』がないのと
スイッチのON-OFFに『油圧』を使っていないので『油圧式』に比べて
ブレーキタッチがダイレクトになります。

短所はスイッチを取り付ける為の『スペース』が必要になる事と
レバーアジャストでレバー位置を変更した場合に
『スイッチのON-OFF位置の変更』が必要になります。
しかし『スイッチのON-OFF位置』を細かく調整する事が出来るので
自分好みの位置に調整をする事が出来ます。

自分の好みは『機械式』だったのでWebikeさんで探してみると
色々なメーカーから販売がされていましたが
じぶんが選んだのは『コーケン』のスイッチキットです!

此方の商品はレバーアジャストでレバー位置を変更した場合に行う
『スイッチの位置変更』が工具も要らず『凄く簡単に』
しかも『素早く行う事が出来る』のです!

説明書も写真入りで丁寧に説明されているので
組み付けや調整も簡単に行う事が出来ました。
他社からも同じ様な商品も出ていますが
『調整のし易さ』と『価格の安さ』を考えると
ダントツで『コーケン』がオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/02 11:35
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tonykartさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | JOG-ZR [ジョグ] | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキマスター交換と必ずペアとなる部品。
他からもキットとして出てますが、ブライトロジックさんのスイッチキットは、調整のやり易さがポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

2.0/5

★★★★★

ある日フロントブレーキを握ってもランプが付かないことに気付き交換いたしました。
ちなみに2つ予備のセンサーを持っていたのですが1つはスイッチ部の中のバネの戻りが悪いらしくちゃんと反応しない。
2つ目は付いたり消えたりを繰り返して最終的には反応しなくなりました。
商品を購入するときにお店の方にお話を聞いたのですがピットに入るお客さんのブレーキもセンサーが壊れている物が結構あるとの事。
意外と壊れやすいので定期的に確認したほうがいいと教えられました。
保安部品で一歩間違えれば事故に繋がりかねない部品なのでもう少し耐久性を上げて欲しいですね。
あと、スイッチの端子部分ですがすぐに腐食してきます。
これも腐食しにくいコーティングなど何かしら工夫をしてもらいたいです。
それと値段が高すぎます。
もう少し安くしていただきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

3.0/5

★★★★★

値段が手頃なのとアクティブ製ということでこの製品に決めました。

スライドプレートの固定用のアルミカラーが説明書では「アルミカラーを圧入する、ゆるく圧入出来ない場合はプライヤー等でカシメてください。」とありました。自分が購入したモノのアルミカラーは圧入出来ないほどゆるいモノでした。
プライヤーでカシメると給油等の整備が面倒になるので アルミカラーにタップをたてセットボルトで固定しました。
アルミカラーの固定方法は圧入で無くセットボルトで固定でもいいような気がしますが…。

スイッチングプレートが鉄製で錆やすいです。スライドプレートがステンレス製ですのでスイッチングプレートも同じステンレス製にして欲しいです。

スイッチ本体はカワサキの純正品と形、寸法が似てたのでこの純正品が使えそうです。万一のスイッチ本体の故障でもなんとかなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンピンさん(インプレ投稿数: 66件 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボ ジアルブレーキマスターに装着する為に購入しました。 よく機械式スイッチをレバー根元につける例がありますが個人的はあまり好きではないので油圧スイッチを使う事にしています。油圧スイッチは故障が多いと聞きますがこの商品は既に別の車両に長年使っていますけど故障トラブルはいまだありません。そしてこの商品の一番良いところは他メーカーの油圧スイッチはだとONになる瞬間に変なタッチ(感触)が伝わり違和感を感じますがこの商品はスイッチが入る瞬間も違和感が全く感じないのでかなり重宝しています。人間の指先は敏感なのでフロントブレーキに油圧スイッチ装着されるならこの製品はかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP