オンロードタイヤ・アメリカン/クラシックのインプレッション (全 248 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pikoさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

ファットボーイについていたものが 溝がなくなり、乗り
心地も悪くなかったので、同じものに取り替えました。

右側のみかたべりしているのはなぜでしょう?

わだちの 跡によるもの?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 09:22

役に立った

コメント(0)

JJYWWVさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NR750 | SR400 | 50S )

利用車種: エストレヤRS

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

これ以上良いタイヤは、必要ない
エストレヤは、バンク角が狭いから少し寝かせばステップ摩ります
レトロなパターンが好きです
雨運行は、しないので分かりません
リアタイヤも同様です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/26 16:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FLSTC Softail Heritage Classic

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

ハーレー純正のタイヤよりもコーナリング時のハンドリング(倒し込み)がニュートラルで扱い易く、高速道路を1,600km程走ったのですが、特に不満は感じませんでした。むしろ、乗りやすいセッィングに変更した感じさえしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/25 19:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじさんライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: R100RT

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

サイドカーの後輪に使っています。ホイールがバイクのままなので18インチサイズのバイクタイヤが一般的ですが、バンクしないので真ん中ばかり摩耗し、5,000km程度しかもちません。このBLOCK Kはサイドカー專用なのでトレッド面がフラットで見た目以上に接地面が広くなります。しかし寿命はせいぜい6,000kmです。
雨天時も不安無く走行できますし、チューブタイプなのでチューブレスより空気圧も低く出来るので乗り心地も良好に感じます。
需要を考えると少し値段が高いのは仕方ないように思いますし、いまだに供給してくれるメーカーに感謝!です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: FLST Softail Heritage

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

9000円弱で買えるタイヤ!!助かります。ハーレーのタイヤってディーラーで換えると3万円こします。
グリップとか気にしながら走るわけではない僕にはこのタイヤ発見で嬉しくてしょうがないです♪
耐久性はまだわかりませんが、ダンロップ401もメッツェラーマラソンもコマンダー2も1万?1.4万キロ位で変磨耗、すり減りするのでどれもさほど変わらないですから。
フレアーパターンも気に入りました。
手組みはちょっとキツいかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 11:18

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

利用車種: CBX750F

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

乗り味は150km位しか走ってませんが「うーん、曲がりやすくなったみたい。ワナワナも今のところ出てないし。。」っという感じです。
それと気づいたのですが、転がり抵抗がTT100GPより無いのか車庫からの出し入れや引き回しの時に楽な感じがします。
耐久性、ウェットグリップはこれからですが150km走って黄色の新品ライン&白の数字がまだ消えてきていないので減りは少なめなのかなぁと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/14 12:39

役に立った

コメント(0)

tetsuさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

ハンドリングは非常に安定しています。
耐久性もありそうでコストパフォーマンスが期待出来そう。
ウエットではまだ使用してませんが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/27 08:13

役に立った

コメント(0)

W+zooさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: レッツ2 (2サイクル) | アドレスV100 | エポ )

利用車種: TDM850

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

タイヤはいろいろ使ってきましたが
ブリジストンは慣らし時から不安も少なく良いですね!
普段は金額で井上やダンロップ、ミシュラン等使っていますが
安心感と耐久性ではブリジストンが一つ上行ってると思います・・・
(友人のバイクは12年前のバトラックスひび割れ無しです・・)
今回のはセール品ということも無く廉価品のようなので
今まで使ってきた他メーカー廉価品と耐久性は変わらないのかもしれませんが
装着直後試走した感じでは、やはり一つ上といった感じ・・・
あえて乗ってみたマンホール上も違いがはっきり・・・
あとは経年等耐久性に期待です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/26 01:53

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

利用車種: VRSCA V-ROD

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

以前にローライダーにて装着したことがあり、良かったので再度の購入になります。
主観的な問題なのかもしれませんが、純正ダンロップよりもハンドリングは良いと感じています。

摩耗はローライダーでは純正よりやや多いですが、V-RODではまだ、距離走ってないので不明です。
ウェットも雨の日は走らないので、わかりません。
総じて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/15 22:27

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

利用車種: VT400S

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

VT400Sのタイヤ交換時にBSのタイヤを選んでみました
メッツラー、ダンロップ←純正タイヤ
ピレリ、BSからしか選べなく、
購入時に履いていたメッツラーは、新車で買ったのに4年落ちのタイヤを履いていてよく滑って怖い思い出があるので却下
残るピレリ、ダンロップ、BSでピレリはグリップはいいけど持ちが悪いので毎日乗る自分には向かないので却下
残るダンロップ、BSでBSの方がパターンが好きなのでこっちにしました
メッツラー、ダンロップ、BSと履きましたが、性能的にはダンロップもBSもほぼ変わりません
ちょっとした好みの差と見た目の差ですね
攻めるバイクなら変わるのでしょうが、こういうバイクでは大きくさは出ないです
VT400SでBSのタイヤはいている人も少ないのでそれもいいですね
VT400Sのタイヤサイズは実店舗には置いておらず、BSの場合生産本数も少なく1ヶ月待ちとか有り得るので、安く前もって手に入るのはありがたいです


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・アメリカン/クラシックを車種から探す

PAGE TOP