MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1566件 (詳細インプレ数:1477件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤのインプレッション (全 1001 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

純正タイヤは中国製のチェンシンと言うメーカーですが
固い、滑る、止まらないの三拍子揃った酷いものでした。
ただでさえフロントブレーキの効きが甘いカブなので
ハイグリップと迄はいかなくても、もう少しマシな
タイヤは無いのかと探してるとミシュランから
サイズピッタリでラインアップされてるじゃないですか!
皮むきも終わり馴染んで来たところでインプレです。
タイヤのグリップが上がった事によりブレーキの効きが
良くなった。(制動距離が格段に短くなった)
今までフロントがフラフラしていた感じがピシッとして
凄く走り易くなりました。
これならフロントから滑って転倒は避けられそうです。
後は持ちに期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 11:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ハイグリップでも何でもないただのツーリングタイヤですが、これは最高です。

そして、ハイグリップタイヤではないものの、少なくとも公道使用においてこれでグリップに不満を感じるなら何か乗り方が間違っているとしか思えません。
それくらいグリップします。
ツーリングタイヤだから・・・みたいな言い訳は一切不要。

サーキット等ではもちろんハイグリップタイヤのドロドロに勝てません。
でもそんな事はどうでも良いのです。
このタイヤを検討する方はサーキットなんか走らないでしょう。
ツーリングや通勤が用途のはず。
そして、そういう用途でコイツは最高です。

排水性の良さでウェットグリップを自慢していますが、ドライでも「ウェットグリップ重視だから・・・」というネガは一切ありません。
もちろん自慢のウェットグリップも驚異的。
相当バカな事をしない限り、どれだけ濡れていようとアスファルトで滑るなんて事はないです。
(さすがに鉄板の上は滑りますが)

タイヤは軽いし、断面形状は自然だし、耐久性もあるし(激しく乗っても8000kmくらい持つ)、温度依存性は低いから冬の朝でも平気だし、ホント言う事なし!
完璧。

天候に関わらず毎日乗る方なら超オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/11 21:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 0
  • 8000Km走行後のフロント。そろそろ交換かな。

    8000Km走行後のフロント。そろそろ交換かな。

  • 8000Km走行後のリヤ。もうチョイ行けそう。

    8000Km走行後のリヤ。もうチョイ行けそう。

【使用状況を教えてください】
高速を使って郊外まで行き、ワインディングをルートに入れた田舎道を走行するツーリングオンリーの用途です。ワインディングは速めのペースで走りますが攻めるほどではありません。

【使ってみていかがでしたか?】
純正のダンロップD214(ROAD SPORTSの純正向け)と比較すると、とにかく倒し込みが軽いです。履き始めはあまりにヒラヒラと軽いので少し怖いくらいでした。
すぐに慣れましたが、コレになれるともうツーリングタイヤは動きが緩慢で戻れないかも。
グリップもドライでは良好で倒し込みは軽くてもそのままズルっといきそうな恐怖感はなくしっかりグリップ感が感じられるので安心して走れます。
グリップが上がっているのでブレーキの効きも格段に良くなりました。
ウェット路は殆ど走ったことがないので良くわかりません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
これまでツーリング系のタイヤばかりでラジアルのスポーツタイヤは初めてなので比較はできないのですが、グリップ力、軽快な操縦性、独特なトレッドパターン、そして何より価格が安い!ということを考えると素晴らしいタイヤだと思います。
8000Km走行してもまだスリップサインは出ません。スポーツタイヤにしてはライフも十分(過激な走りをしていないから?)ですし、他にどうしても履きたいタイヤがなければ次もコレにすると思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
店によりますが交換後はすぐに空気圧を調整しましょう。大抵高めに入れられているのでタイヤのヒラヒラ感が極端に出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/01 14:51
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山之那珂さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ジクサー 150 )

利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 4000km走行時

    4000km走行時

  • 7000q走行時

    7000q走行時

クロスカブのリアに組み込んで荷物、人、車体合わせて総重量190s前後でかなりハードに使ってますが7000q走行時時点でスリップラインまで後2~3mm前後あります、M35や他社製品の同サイズだと4000q?5500qで寿命が来るのですがこの製品はかなり高寿命です。
色が変わってる所はゴムの練り不足の様な感じですかねロックするような走りはしてませんので不明です両画像に写ってますね、変に滑る様な事も無く良い感じではありますがM35はあまり皮むきは必要ありませんでしたがこの製品は皮むきは絶対必要ですし冬は温まるまで無理はしない方が良いかもしれないですねその辺は同社のシティプロ2の方が良いかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/29 17:21
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5
  • 装着して近所ですぐに絶好調! ナラシもへったくれもない

    装着して近所ですぐに絶好調! ナラシもへったくれもない

  • ROAD2より伝承した2CT配分。リアは少しでもバンクすると切り変わるのだ

    ROAD2より伝承した2CT配分。リアは少しでもバンクすると切り変わるのだ

  • ビバンダム君「地球はオレの物」

    ビバンダム君「地球はオレの物」

重要項目

【期待外れだった点はありますか?】
10%還元セールの目玉品だったので疑ってたが、別にフツー。
22年製のフレッシュなのが来た。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
私が購入した価格のまま、長く販売して欲しいです。
道路6がリリースされたけど道路5は高額なままなのでずっと永久に道路4(ROAD4)を販売してください。

【比較した商品はありますか?】
道路5(ROAD5)、道路6(ROAD6)、ロースマ3S、メッツラ道路テックZ8M INTERACT etc

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
後輪がパンクして、修理するも直らず、やむなく勢いで前後。
Webikeで値上げ前MICHELIN10%還元セールをやっており、値段で決めました。
あとハードコンパウンドエリアが以前の道路2と同じくセンターに集中しており、真っすぐ9割のオレにピッタシと判断した(笑)

【実際に使用してみていかがでしたか?】
きわめてMICHELINな感触。
横のコンパウンドは柔らかく、ナラシも気にせずいきなり好調です。

【取付は難しかったですか?】
エエ!
タイヤ屋に予約取ったり、店舗までの道中での飲食・喫煙・渋滞等計りしれないものがあります。
なーんてね!
Webikeから購入する場合、タイヤ持ち込み交換に該当しますので工賃割り増しとなるのが普通です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ええぇーっ? またそんな事書かせるのですか?(//∇//)
Webikeで購入した場合ですが、持ち込み交換になりますので送り先を店舗に指定して単車で自走していくのか、
自宅からタイヤホイールを外して4輪車で新品と一度に持って行くのか決めてかかる必要があります。
面倒でお金がある人はだまってタイヤ屋、量販店で購入して交換してもらった方がいいですねー

【説明書は分かりやすかったですか?】
タイヤのシールの事か? よく読んでないけどビバンダム君(ミシュランマン)のシールが可愛かったです。

【付属品はついていましたか?】
エエ! Webikeの納品書が付いていました。

【その他】
これ以前に履いていたのは誉高きミシュランROAD2。
ROAD4は新品時点で比較してミゾ山が高くこれまた長寿命が期待できます。
リアは結構尖ってますがサイドはスリックに近くなっており、溝がめくれて来ないようエッジも斜めに削ってあります。
2CTで横ゴムは柔らかく、山でも根性を発揮すると思われます。
私ですと前後共に14000kmは持つと思われ、人によってはこれまた20000km近く持つようです。
ポストROAD2と言えます。

ROAD4も耐摩耗性に定評がありますので、距離ガバな方、通勤使用な方、バイクしかもっていない方に推薦いたします。
とっておきの走りをすごいタイヤで追及するのもいいけど、単車らしく気軽に使いたいよね( 'ω')/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/27 20:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

シグナスXの後輪に装着しました。
純正サイズ120/70-12から1サイズアップになります。
装着後、接触部など問題は発生しておりません(フェンダー周りノーマル)
サイズアップすると、出足が鈍くなるってインプレを読んだことありますが、そんなに気になりませんでした。
晴天時にしか走ってませんが、交差点での寝かしこみがスムーズになりました。サイズアップの効果でしょうか?

サイズアップは自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/21 16:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

W800に使用。
純正タイヤと比較すると…

峠の縦溝に強い
フロントがグイグイ入っていく感覚は薄くなる
高速域で若干振られにくくなる
ライフが長い
粘るようなグリップはない

絶対的なグリップは劣りますがツーリングライダーにはオススメできます。
価格は高めなので星四つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: R1100S

4.0/5

★★★★★

SS系のハイグリップから履き替えました。たまたま高速道路にて、結構な雨が降り、完全にウエット状態。SS系タイヤなら、ここで超スローダウン!普通のファミリーカーにも抜かれてしまうくらいでした。しかし!このタイヤは抜群な安定性で、多少の水溜りにもびくともしません。高速道路ゆえ、記載できないほどのスピードで巡航しましたが本当に安定していて、さらには減りも少なくGOODなタイヤです。
難点は、同じ 180/55R17 でありながら、SS系に比較し、細く見える(実際に細い)事です。ミシュランさんには見た目の部分もがんばっていただきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/22 14:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グラハルト・ミルズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: BANDIT1250 [バンディット] | DR125S | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

純正(BT-021)のフロントが12000kmで溝が無くなり、リアをそのままフロントのみ交換してみました。

走ってみると、なるほどヒゲもなかなか消えない(寒いからかなぁ?)長持ちしそうな予感。それでも、前のBT-021よりも良い感触(グリップしつつ、倒しこみやすく)
PILOT ROAD2に対して水切り性能を加えながらもライフとグリップ等の性能をそのままにというのは本当のようです。

トレッドパターンが気に入らないという方も居るようですが、割と私はこのパターンを気に入ってたりします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

同じメーカーのミシュラン パイロットロード2からのリアタイヤのみの
履き替えです。

履き替え時は、パイロットロード2より柔らかい手触りなのに、早目の交換に
なる気がして不安に思っていましたが、4,000km走行してライフと優れた
グリップ力に関心しました。

高速道路走行中のツーリング時に雨に降られて、今まで白線でズルリ。
このタイヤは今までの不安が薄まりました。
コマーシャル通り「全気候・全天候型」のいいタイヤです。

約8,000kmの使用ですが、スリップサインは出てはいませんが、取付けた当初
からはグリップ力がなくなってきた気がしますが、ライフはパイロットロード2より
寿命は長いと思います。

メッツラー M5、ミシュラン ロード2、ミシュラン ロード3と履き替えましたが、
価格も上がって来ていますが、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP