ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーの補修パーツのインプレッション (全 144 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GSX-Rさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1000R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 2
コントロール性 5

サーキット走行だけに使用しています。
コントロールしやすくレバーを握った分だけきくので、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/15 21:53

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • ノーマルとの比較

    ノーマルとの比較

  • 作業中

    作業中

タイプCです。
制動力と消耗のバランスがよく、他車種でも使用していたので文句なしです。
同様のパッドを探すとなると、どうしてもかなり高額になる為再販を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/03 17:34

役に立った

コメント(0)

HIGOZ3さん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ブレンボキャスト+サンスタープレミアムレーシング5.5mmで使用しました。メタリカ消耗の速さ、ベスラの全く減らないが効かない、バランスの取れたパッドを探していました。ジクーのセラミックシンタードは効きも減りも良くバランス出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/13 12:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

純正より初期タッチが良くなりコントロールもしやすくなりました。効きも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/16 18:23

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ディスクローターの交換に伴いパッドも同時に新品に交換しました。
これまでは赤パッドを使っていましたが最近はサーキットにも行くので、せっかく交換するなら違うパッドにしようと思いスペックと評判の良いZCOOをチョイス。

効きとしてはレバーを握ってからどこかで急にガツンと効きだすとかではなく、握った分だけ効くという感じ。
その為タッチの調節がしやすいですが、「よく止まる」という意味で効くと思って握ると人によっては物足りないかも。

また、サーキット走行中で連続使用していても効きにばらつきが無く、耐熱にも強いかなという印象を受けました。

ちなみに未使用の状態でパッドの厚みは4.0mmで、交換した赤パッドよりも厚みがありませんでした。
それでも耐熱の感じから対磨耗も期待できるのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/20 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ショウさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-S1000

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

GSX-S1000の純正ブレーキの効きに不満がありパッドをZCOOに替えました。これでかなりブレーキの効きが改善されたので今回リピート購入となりました。効きが良くコントロール性も高く、メタリカの半分くらいの価格なのでコスパもまずまずです。今回はディスクローターを交換したのを機にパッドも交換する事になりましたが、残量はまだかなり残っており耐久性も高そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/08 17:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • 以前使っていたタイプCと似た感じです

    以前使っていたタイプCと似た感じです

  • スズンボにも適合します

    スズンボにも適合します

  • ギリギリ外周にあわせました

    ギリギリ外周にあわせました

以前のバイクでこちらのタイプCを使用していたので、今回新型ハヤブサのブレンボ STYLEMA[スティルマ] 108mmピッチのキャリパーに使用してみました。

以前所有していたバイクで同社製のタイプCを利用しいていたことと価格的にリーズナブルだったので購入してみました。

パッド変更前は定評のあるデイトナのゴールデンパッドΧで特に不満はなかったのですが、変更後はレバーを引いている分だけフォークが沈むというかフロントに荷重が載るのがわかりやすくなりました。
うまく言葉にできませんが、よりコントローラブルになったというか、自分好みの効き方になったので満足です。
※10年ぶりにジクーのパッドを使用しましたが、ほんと懐かしいというか、あ?これこれっ!!って感じで記憶がよみがえりました。といっても、タイプCとは速度域が違うのでしょうが、ほんとに懐かしさを感じてしまいました。

ブレーキの効き方に関しては、マスターやディスク、キャリパー、パッド、そして走行する速度レンジなど複数の要素が関わってくるため一概にこのパッドが良いとはいえませんが、快走路のツーリングが多い自分にとっては扱いやすいパッドだと思いました。

※インプレを書くために商品ページを開いたら販売終了と表示されているのですが、お気に入りのパッドなので間違いであってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/10 01:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんたんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ブロス650 )

利用車種: ブロス650

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

ブレンボの4ポットとラジアルマスターとフロントブレーキに使用しています。
極冷間時以外抜群の操作性と制動力は発揮してくれます。
ノーマルキャリパー時からこのシリーズを使っています。

また、減ったら購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/20 19:01

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

サーキット走行で使用していますが、不満を感じない制動力を発揮するので、いつもコレを使っています。
持ちもまぁまぁではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 09:55

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
交換当初は純正のディスクで使用していましたが、その後サンスターのディスクに交換しましたので両方のインプレを。
※仕様として、キャリパーは純正ブレンボ、マスターはブレンボコルサコルタ、ブレーキホースは純正です。

●S1000純正ディスク×ZCOO-C
純正パッドよりもガツンと効き、ガッツリ止まります。
制動力は向上しましたが、低速、ワインディング程度の走りではコントロール性が犠牲になった印象あり少し、神経質な感じです。
但し、高速道路でのブレーキングには安心感が生まれるといった感覚です。

●サンスターフルフローティング×ZCOO-C
GSX-S1000(無印)に取り付けました。
制動力UP、低速、ワインディングでのコントロール性が格段に向上しました。
ディスクでこれほどブレーキパッドの印象が変わるのかというほどです。
ZCOOの性能を引き出すことのできるディスクだと思います。

純正ディスクで使用する場合ははタイプCじゃなく、コントロール性の良い無印のパッドが良いかと思います。
興味のある方は、是非試してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/31 11:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP