ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価145件 (詳細インプレ数:144件)
買ってよかった/最高:
67
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーの補修パーツのインプレッション (全 144 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
10円さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1400 | KTM 690 DUKE | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

S1000RRにブレンボGP4RKをつけてます。
過去のバイクからメタリカならノーマル・スペック3、ジグーならノーマル・タイプCと使用しました。
結局はジグーのノーマルスペックが一番私にはタッチと効きが合っていてコレに決めました。
値段もメタリカより安くてよい商品
なお、セラミック製はディスクが黒くなることが普通なので気にしてません(笑)
逆に黒くならない方はオーバースペックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/07 12:01

役に立った

コメント(0)

テーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

この商品は、握った分効く感じです。
制動距離も短く、安心感があります

装着したばかりですから、どの程度持つかわからないので
ライフとコストパフォーマンスは記入していません
いい商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/05 18:30

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

メタリカ(スペック3)からジクー(タイプC)にスイッチしました。
S1000RR 2015型で、主にサーキット走行を楽しんでいます。
2シーズンメタリカを使用、不満はありませんでしたが、昔ジクーを使用していた事もあり、3シーズン目の今年からジクーに変えました。初期制動がよく、コントロールしやすいメタリカに比べて、初めは四苦八苦しましたが、慣れるとこちらの方が良いです。アベレージタイムも1秒以上縮まりました。ライフは、 1シーズン毎に新品に変えるので気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 19:54

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

このブレーキパッドのすごい所は、強力な制動力とコントロール性です。
ブレーキレバーを引いて、パッドがディスクに当たった瞬間から強力な減速が始まります。
いつも通りにブレーキを掛けたら、予想よりはるか手前でブレーキングが完了してしまうくらいです。

指先によるブレーキレバーの引き具合でのコントロール性も高く、
制動力が握力の強さだけに依存していないので、女性や握力に自信のない人にも大変おススメします。
いままであんなに手強かったオートバイのブレーキングってなんだったんだ?ってくらい
指先ひとつでグングン減速するのでブレーキングが楽しくなり運転に余裕と自信もつくと思います。

ですので私の場合はノーマルが減ったから交換するのではなく、
いつも新車の慣らし終了後に入れ替えてしまいます。私にとって安全運転のために必須のパッドなのです。

オートバイのブレーキングって結局腕力だと思って諦めてる方、一度このパッドを使ってみてください。
交換した直後の一発目から、びっくりして感動すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/14 01:43

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

先輩から紹介されて使用していますが、問題もなく、完璧に停車できるパッドです。
ブレーキの性能でTime UPや走行が楽しめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 19:09

役に立った

コメント(0)

カラーコーンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

驚きの制動力、純正からの交換でした、止まりすぎてリズムがおかしくなります。
コーナー入り口でのブレーキ勝負楽しくなります、そのあとが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 20:43

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
ライフ 5
制動性能 0
フィーリング 0

ストリートトリプルに使用。スタントライディング時に役立つおにストッピングパワーが実現。行動ではオーバースペックですが、ロードレースや競技的なことをやるには絶対必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSF1200S

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

結論から言うと、ZCOO一択です。
初期制動、奥でのコントロール、自分の好みにぴったりのフィーリングです。
GSF1200で、トキコ6POTに交換した際に、標準のパッドの効きに不満があって、ZCOOセラミックシンタードに交換。
走り出して最初のブレーキングで、思わずニヤけるほど、
よく効くようになりました。
ワインディング主体の使用で、通常は、指2本でオッケー。
今回、念願のブレンボキャリバーへの交換に伴い、新品キャリバーの純正パッドを外して、今一度、ZCOOを装着
パッドの当たりも出切ってないなか、意図せずフルブレーキする機会に恵まれました(?)が、やっぱり笑えるほど、しっかり止まってくれました。
ツーリングに使ってるST4Sも、もちろんZCOOです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 14:01

役に立った

テケテケさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MONSTER 1200S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 5

2014年式のモンスター1200Sにつけています。
これまでは、純正のブレーキパッドを使っていたのですが、思った以上に耐久性がなかったので、ディーラーの担当さんに相談したところ、ZCOOのブレーキパッドを勧められました。
商品説明にありますが、ブレーキレバーを握り込んだ分ブレーキがきく感覚があり、ブレーキコントロールにおいてイメージ通りにできると思います。ガツンとはききません。
純正に比べ価格も安いので、耐久性が思った以上であれば、次回の交換でもZCOOにしようと考えています。
勧めてくれたディーラーの担当さんに感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 15:37

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

当初から装着されていたブレーキパッドが偏摩耗していたため、キャリパーの清掃及びフルード交換のついでに購入。
そもそも選択肢が少ないのと価格がこれ以上になると手が出せないので消去法でこのパッドを選びました。
装着してからワインディングなどを主に1000kmほど走行しましたが、思っていたよりも高い制動力を発揮してくれているように感じます。
おそらく公道レベルではかなり余裕を持ってのブレーキングで済むので割と長持ちしてくれることを期待しています笑

むしろ、少し握り込むだけで簡単にリアが浮くほどの性能があるのでUターンの際などにはちょっと気を使います...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/16 17:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP