キャブレター・インジェクションクリーナーのインプレッション (全 128 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナガレさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR250 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで色んなガスタイプの溶剤を使用して来て
此処まで溶剤の勢いが強い物を他に知らない

目や肌に飛び散ると危険なので必ず軽く試し吹きして
中身の出方を確認した方が安心「ウエスを被せて使用した」

青いニトリル手袋に泡が付着すると一瞬で黄色くなる
安いゴム手袋等は破けるかもしれない

今は違うメ−カ−のクリ−ナ−を使用している
「ヤマハのガソリンで割るタイプは機会があれば使用したい」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/01 14:55

役に立った

コメント(0)

せみさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250R | モトコンポ | アドレスV100 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

行きつけのバイク屋が使っていたのでプロの真似をして購入。よく落ちますよ。近くに売っていないので助かります。キャブレターOHの必需品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 20:32

役に立った

コメント(0)

かめっくすさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZXR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

kawasaki乗りですが、悔しいけどYAMAHA製は期待通りの性能です。以前まではLAVENのキャブクリーナーを使っていましたが、こちらの方は汚れが良く落ちる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 12:06

役に立った

コメント(0)

ヤマハさん(インプレ投稿数: 38件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

いろいろ使用してきましたが、2stや4st係わらず、これが一番きれいになると感じてます。値段的にもまあまあ納得ですし、入手しやすいし、イチオシです。インジェクション用のはどうなんでしょ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/08 02:21

役に立った

コメント(0)

decopeiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF50F | トリッカー | DT200WR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

パーツクリーナーのようなスプレー方式ですが、それとは比べものにならないくらい強力で、スプレーしただけでワニスやタール状の汚れが綺麗になりました。パッキン等、ゴム製のパーツは膨潤してしまう為、再使用される場合は付着させないように取り外しておくなどの注意が必要です。
噴射の圧力も強いので、コンプレッサーの無い環境でもエアブローなしでジェット類の小さな穴を洗浄可能です。
それだけに、至近距離で噴射すると跳ね返りが飛び散り、直接顔や目にかからなくてもかなりしみますので、マスクや保護眼鏡を使用して風通しの良い場所で作業されることをおすすめします。
また、直接噴射して瞬間的に洗浄する使い方に限られるので、用途に応じて泡タイプや漬け置きタイプのキャブクリーナーと使い分けされると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/02 16:33

役に立った

コメント(0)

マツさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300SF | アクシス90 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ベトベトキャブ団子も綺麗に!
今までパーツクリーナー使ってましたが、こっちが楽チンです。
無くてもいいかもしれませんが、あってもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 20:46

役に立った

コメント(0)

VRXさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 10年以上放置されたキャブ…

    10年以上放置されたキャブ…

  • 穴がすべて詰まってます。

    穴がすべて詰まってます。

  • ワイヤーのリンケージ固着を取るためにお風呂にいれました。

    ワイヤーのリンケージ固着を取るためにお風呂にいれました。

  • 次はキャブクリ風呂に…真っ黒になりました…

    次はキャブクリ風呂に…真っ黒になりました…

  • スッキリしました。

    スッキリしました。

  • 部品を組み込んで完成一歩手前。

    部品を組み込んで完成一歩手前。

【何が購入の決め手になりましたか?】

原液は高いしガソリンと混ぜると捨てるのに困るので、泡タイプに。評判もよいのが決め手でした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

汚いキャブをかなりキレイにしてくれました。
頑固な汚れもつけ置きでバッチリ。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】

勢いよくて飛び散るのはもったいない。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

何も問題ないです。

【比較した商品はありますか?】

なし。

【その他】

初心者が放置車両のエンジンをかけてみようと思い、まずはキャブの掃除と思いチャレンジしました。

外して開けてビックリ^_^;ではないですが、汚れは覚悟してましたが、さすがにこれは汚れが取れないかもと心配しました。

アクセルワイヤーのリンケージが固着してたのでお湯で緩めてからキャブクリに付けておいたらバッチリ。
無事に全部の穴が通りました。
コンプレッサーでエアで確認済みです。

バキュームピストンは破れもないし、高いのでそのまま使用。
ゴムパッキンは交換。
同調は目視…
組み込みまで終わりましたが、まだ始動はしてません。

キャブクリとパークリとエアでここまでキレイになったので、見た目はバッチリになりました。
あの汚れが落ちたので、キャブクリの性能には満足してます。

まぁ、動くかどうかはど素人のイジリなので別問題ですけど…

一応、動作確認の動画

https://youtu.be/U4cnYbTafKI

ここの機能ではアップ出来なかったので貼っときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 00:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

外して放置してた純正インジェクター内のガソリンが固まってガム化してしまったので購入。
(しばらく別車種のインジェクターを使ってました)

ボトルの口が偏っているので注ぎ方を間違えなければタンクの中に入れやすいです。

注意点として、ガム化してる部分に添加剤が触れなければ意味がありません。
アクセル開度半分ぐらいまではすぐ使えるようになったのですが
半分以上開けると失速する状態が暫く続きました。

ある日峠へ行って微妙な路面状況の下りを下りきった所の直線でアクセルを開けたら
なぜかガムがほぼ全て落ちていた。
下り坂が良かったのか振動が良かったのかは分かりません。

燃料添加剤は他にカストロール、STP、ニューテックを試したものの
ガムを落とすことは出来ませんでした。
燃料コックを回すのが軽くなったり完全燃焼感は出るのですが。

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/06 01:35

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

表題の通り洗浄力が強く、それなのに他のメーカーに比べ安価です。
キャブのバラシには欠かせません。
ずっとワコーズでしたが今後はこちらにします。
まさかヤマハの洗浄剤を使うなんて自分でも考えていませんでした。
これは常に1本常備しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 22:06

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

初めてムースタイプを使ってみました。
液状のキャブクリーナーはすぐに流れ落ちてしまいますが、ムースタイプはしばらく留まるせいか汚れが落ちやすいように思います。ガム状に固まったガソリンも落とすことができました。ただ液状のキャブクリーナーよりも粘性が高く、渇いた後もねばねばします。汚れを落としたあと、液状のキャブクリーナを使い乾燥させました。このキャブクリーナーはエンジン等についた油汚れを落とすのにも効果的でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 22:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP