シリコングリスのインプレッション (全 67 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

色々なところに使えて便利な物です。可動部分にスプレーして馴染ませるだけで良いので、気軽に使用できます。暫く使う機会がなく、久々に使おうと思ったらノズルが詰まっていました。どうやって復活させようか思案しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/27 20:58

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

以前からチューブタイプを使用して来ました。
ブレーキメンテナンスの際の為にボトルタイプを調達しました、ボルトやカラー、小さい部品のグリスアップにはボトルから直で指先での作業が楽に出来て捗ります。
チューブタイプは押し出す際に量の調整が難しく、絞り出す手間がないボトルタイプがブレーキ等の小さい部品が多いメンテナンスに向いていると思います。
中身のグリスは少し透明感の有るグリス成分主体のシリコングリスです、チューブタイプよりボトルタイプは容量も有りお得、防水性能もほどほどでグリス主体の為に乾燥固着はしにくいかと思います。
チューブタイプはちょっとした場面、メンテナンスにはボトルタイプと分けて防水潤滑に使用しています。
もう少しボトルが大きいと更に使いやすくなると思うのは私だけでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 15:35

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ゴリラの社外フロントフォークの可動部分に塗り込みました。
使用した感想はやはりゴムや樹脂類に悪影響が出にくいのでゴム、樹脂製品類にしっかりと潤滑されると思います。
車庫にはチューブ型のシリコングリス、キャップ型のモリブデングリス同じくキャップ型のシャーシグリス、ブレーキグリス(ドラム、ディスク)等色々とありますが、個人で使用しているので、いつも使う訳でないので、チューブ型はチューブが切れたり、いっぱい絞り出した時に元に戻せなかったりと大変でした。デイトナさんの商品はキャップ型ですので使いやすいと思い購入しました。
内容量は車庫に有るグリスの中では一番小さいですが、車庫にあるグリスは全て10年以上使ってますので多分、今回購入したシリコングリスも持ちが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 19:31

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
  • このラベルが1000円…(ΦωΦ*)

    このラベルが1000円…(ΦωΦ*)

  • サンデーメカニックには一生物サイズ

    サンデーメカニックには一生物サイズ

  • 小分けにて使用

    小分けにて使用

信越化学工業のシリコングリースをヤマハが採用しており、定価より1000?1300円程高く販売している。丁度シリコングリースが切れていたのでセール価格だったことと、手数料の差額を考え購入した

今まで使用していたデイトナのシリコングリースと比べ、粘度が軟らかく伸ばしやすい。試しにフロントフォークのインナーチューブに塗った後に走行し、動きの違いを感じてみたが…変化ナシ(・ω・;)

他の部分にも試してみたが、正直違いは分からなかった。とりあえず純正採用されているグリースなので安心して使っていきたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 06:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XSR900 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

グリスとしてはとても使いどころがよいです。しかし価格がどうしても高い。
せめて600円前後にしてもらいたい。
それ以外はメンテナンスに備えて常備しておきたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 14:12

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: RG400 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ブレーキ内部に使用できるグリスとして最適です。シリコングリスなので、樹脂部分にも使用できるので利便性が高いと考えられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 14:14

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: RG400 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキシステムに対応した耐熱グリスとなります。ブレーキパットピン等の使用や、パッキン部分へのグリスアップのために購入いたしました。期待通りの性能を発揮しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 18:27

役に立った

コメント(0)

z400fxさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Z400FX | セロー225WE )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ブレーキ関係の万能品と思い購入。シムの泣き止めにも使用しています。これさえあればブレーキ関係は大丈夫。値段は高いが、プライベーターなら何年もつかえると思います。
自分はブレーキ関係を毎年バラすわけではないので、せめて良いものを使いたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 20:10

役に立った

コメント(0)

z400fxさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Z400FX | セロー225WE )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ワコーズのラバーグリスとシリコーングリスを使用してブレーキのオーバーホールを実施。純正のグリスと比べてシリコーングリスは伸びが悪い。汎用性は高そうだがここまで高い割にはという感じはある。ホームセンターの呉のシリコングリスと何が違うのか比較して見たい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 02:56

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

使い切りサイズでとても使い勝手がいいです。使うときは使いますが使わないときは使わないのでこのくらいの分量が自分にはベストです。品質的には問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/24 14:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP