その他洗車用品のインプレッション (全 718 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ゼファー400 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

エンジンのフィンの掃除に最適で綺麗になるし時間もかからず最高です。
これなしは考えられません!新品も2セットストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/16 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バームクーヘンさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: 890 DUKE R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

とりあえず使用してみましたがスプレーし、軽くブラシでこするだけで割と綺麗になりました。
細かい部分は落としきれませんでしたけど歯ブラシとか小さいブラシ使えばかなり綺麗になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/15 00:32

役に立った

コメント(0)

あねさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

信頼できるケミカルメーカー、Mothers
ホワイトリボンのタイヤの洗車に使用しました。
吹きかけて、ブラシで擦れば、あっという間に汚れが落ちます。
汚れが酷い所は、2、3回吹きかけましたが、大分綺麗になります。
おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/23 14:56

役に立った

コメント(0)

('jjj')さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: セロー 250 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 3

日常洗車用に購入しましたが
通常の汚れなら一般のシャンプーでもいいかもしれません。
5倍希釈でまんべんなくスプレーしましたが一般のシャンプーと比較して
劇的に汚れが落ちる感じはしませんでした。
フォークブーツも乾いたら汚れが残ってました。
結局スポンジで擦りました。

アタックしてドロドロのバイクを
希釈濃いめで洗うのにはいいかもしれませんが、
日常メンテ内の洗車には高価すぎます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/08 07:12

役に立った

コメント(0)

cliemasterさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-4RR )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

LAVENの硬質プラスチック用コーティング剤を使っており、お気に入りなので買ってみました。
以前はアーマ〇ールを使っており、それはそれで満足していました。
今回初めて買ったLAVENプラスチック光沢復活剤はそれにも増して大満足です。
価格もアーマ〇ール2倍以上しますが、数百円高いだけですし、なによりも満足度が違います。
黒いプラスチック部分に新品以上と思う位の艶が出ます。
所変わって、浴室に黒い硬質プラスチック造り付けのシャンプーなどを乗せるスタンドがあるので、
ここにも清掃後に使って見ると、めちゃくちゃ綺麗になりました。
汎用的に使えてかなりお気に入りです。
ノズルも細くて長いので、狙った箇所に噴霧できます。
注意点として、スプレーする際に、ボタンを押して薬剤が出る/止まるまでに若干のタイムラグがあるので、
予期しない箇所に薬剤が掛からないように気をつけると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/08 19:36

役に立った

コメント(0)

CBれる男さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: レブル1100 | ADV150 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

効果の程には満足です。
表面的な汚れはすぐ落ちます。
しかし、本当にきれいにするにはやはりこすらないと無理です。
しかし、吹き付けるだけでこれだけ落ちることは意義があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/30 15:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

栗坊さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR100モタード )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

千葉のオフロード乗りです。レース・練習後の洗車に使用してます。まず、バイク全体の泥を高圧洗車で落として、洗えるところはブラシでゴシゴシ。その後、油汚れ・ブラシの入り難い箇所に、うなぢるをスプレーして、再度ブラシでゴシゴシします。今まで使用したバイク用洗剤の中では、一番の洗浄能力です。エンジンやキャブレターの細かい箇所はスプレーしただけで綺麗になりますね。濃度を変えた2つのスプレー容器で使用してます。油よごれは濃くして、外装は薄くですね。価格がもう少し安くなると良いのですがね。自動車の下周りの洗車にも最適ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 07:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

灰熊父さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1100 RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • 見にくいですが、カウル縁あたりが白く斑状に抜けてるのが肉眼ではハッキリ

    見にくいですが、カウル縁あたりが白く斑状に抜けてるのが肉眼ではハッキリ

  • ウエスに吹き付けると素早く泡状に

    ウエスに吹き付けると素早く泡状に

  • 写真で伝わるだろうか…完全ではないものの白斑が淡く?

    写真で伝わるだろうか…完全ではないものの白斑が淡く?

  • 高い汎用性に使用用途の可能性が広がります

    高い汎用性に使用用途の可能性が広がります

皆様はバイク保管、どうしていますか?私は残念ながら野晒し雨晒しです。
金属部品剥き出しの身に、昨今の強い酸性雨はサビだけでなく、樹脂劣化の原因ともなります。
さて、自宅のスキマに挟まるように駐車している我がCBR250Rですが、サビは元より後者が痛いのです。

無塗装樹脂の脱色変性を修復するタイプのケミカルは良く見かけますが、塗装されたカウルとかってどうなるんだろ?再塗装なんてリスキーに程があるし、いちいち交換なんて問題外。
でも、あまりにも目に付くんです…タンクステム部分のちっちゃいカウルですけど。

そこで今回インプレする『呉工業ルックス』
他の方々のインプレを拝見すると、添加されている界面活性剤やカルナバワックスの効果によるモノが多いみたいですが、今回わたしは研磨剤の微粒子コンパウンドによる研磨性を考察したいと思います。

レプソルCBR250Rの鮮やかなオレンジなのですが、経年変化(露天放置が原因ですが)には抗えず、ウォータースポットが白い斑点となり切なくなります。
シートカウルにも同様の白斑とよく見ると、小さな擦り傷が…これは、息子をタンデムするときに蹴り上げられた時の思い出なので、一緒にキレイにしたいと思います。
まず基本、表面の汚れなど落としてキレイな状態に。(濡れていると効果激減です)
ルックスを直接吹き付けて周囲のデカールに影響がでたらイヤなので、使い古し靴下を手にはめ込みウエス代わりに使用。ウエスに吹き付けるとみるみる膨らんで泡状に…ピンポイントに留まるのは良いのですが、広範囲に使用する際にはチト手間かもしれないと思った。
斑状の部分と小傷周囲をゴシゴシ。けっこう強めにゴシゴシ。磨き傷が残らないかと心配にはなりましたが、微細なコンパウンドは仕上げ磨きに用いるレベルなので大丈夫。均一に力を加えつつ同一方向に撫でるように磨きました。(円を描くようにすると、傷が残った際に乱反射を起こして余計に目立つので)
吹き上げたら、硬く絞った濡れ布巾で(わたしはフクピカ使用)溶剤が残らないようしっかり拭き取り完了です。

先に結論。個人的な感想ですがキレイになりました。はい。
写真を見比べて理解して頂けるでしょうか?REPSOLの左下あたりの白く抜けた部分は幾分改善しました。シートカウルの抜けも小傷も、使用前と比べてかなり整いました。
ただ、わたしの期待度が高すぎただけなのです。
それでも、コンパウンドを掛け同時にワックスコートまでしてくれる。
考えてみたら説明書きには使用前の清掃を唱っていたが、界面活性剤も添加されている『KUREルックス』ならば、問題ないのでは…それくらいコスパ的には最良ケミカルではないかと思いました。
クリアパーツへの使用不可など、気をつける点はあるのかもしれません。
さらに金属パーツの研磨にも使えるのはありがたいですが、ワックスによる滑りの危険性もあり選択には注意が必要だなと感じました。
勿論、深い傷には太刀打ちできませんから、あくまでも仕上げ用ケミカル的なスタンスで。


値段も高すぎず信頼できるブランドであり、長く愛用していける万能アイテムだったとインプレをまとめさせて頂きます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/25 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4
  • 安いと思ったら、台湾製であった。

    安いと思ったら、台湾製であった。

  • 中性であるのが良い。丸形容器は場所を取るのが欠点。

    中性であるのが良い。丸形容器は場所を取るのが欠点。

webikeを利用する人は基本的にバイクファンなのだろうけど、車も持っている人もいると思う。
 ウインドウウォッシャー液は車の必需品なので、ついでに購入するにはちょうど良い。
Webikeの商品紹介は正しくなかったので、正確に書いておく。
「そのままで使用」のように書いてあるが、普通のウインドウウォッシャー液と同じように「通常は3倍に薄めて使う。特に汚れがひどいときには原液で使う」というのが説明書の通りである。
 エタノールは含まれているが、含有量が少ないので汚れ落とし能力はごく普通である。
安物ウインドウウォッシャー液に比べていい点は「中性」であること。安物は「アルカリ性」であることが多い。塗装をなるべく痛めないためにも中性が良い。
 ウインドウウォッシャー液が減っていたら、ついでに注文するには悪くない商品だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/30 17:48

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 2

シートの掃除には必須。汚れはよく落ちきれいになり、シートも滑りにくくなるので安全上にもいいです。ただ、クリームが少しネチャネチャするので、ふき取りは時間をかけて十分に行う必要があります。
カウルやスクリーンにも使えるので重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/27 17:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP