防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 570 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
farm_natureさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★

本格的に使う前に、試しにホース金具のサビ取りをしてみました。
少し付けて暫く放置後に拭き取ることを数回繰り返しました。あんまり苦労しなくてもサビが綺麗に取れてしまいます。
匂いがキツイので換気するか屋外使用がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

コメント(0)

ハルヒコさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

浅いものや点錆程度なら問題なく落とせます。
深い錆になる前に対処しています。

メッキにつかっても大丈夫っていうのは本当ありがたいですね。昔持ってたのは漬置きタイプのを作ったらメッキが変色してしまって・・・その後メタルコンパウンドで磨いても変色治らなくて、最悪。結構嫌な思い出あったんで・・・
サビトリキングは本当ありがたい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: TW225E | SCRAMBLER DESERT SLED )

4.0/5

★★★★★

海が近いので、心の安らぎも兼ねてキャノピー型のガレージに吊るして使っています。
前回に続き2回めです。

有ると無しで比較をしたわけではないので、はっきりと確認できませんが、2年位たってサビが目立ちはじめたので新たに吊るしました。

密閉性も少ないので本当に効果が出るかよくわかりません。本当は2~3個使った方が
いいと思います。

つよい匂いとかは無いので使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/14 14:06

役に立った

コメント(0)

farm_natureさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★

ちょっとしたサビを落とすには、さっと塗ってしばらく放置して拭き取るだけの手軽さが便利です。
あまり酷い錆は試したことが無いのでわかりませんが、軽い錆は簡単に取れます。匂いはキツイので屋外か換気のいい場所で使った方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37

役に立った

コメント(0)

ほらふきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJ400 )

5.0/5

★★★★★

この商品の存在を知りたかった。いつも、狭い面積用のサビチェンジャーを使っていましたが、こちらの方が使い勝手がいいです。こんな用品があることを知りませんでした。サビチェンジャーでは、広い範囲のサビにも使っていましたが、付属のブラシは小さいためいつも歯ブラシで塗っていました。
この商品はスプレーするだけなので簡単で便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38

役に立った

コメント(0)

ナイトさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZZR250 )

4.0/5

★★★★★

長年放置され 白く錆の浮いたメッキ塗装を
綺麗にするために使用しました

まだ一部にしか使用していませんが
かなり綺麗に錆が落ちます

どこまで酷い錆にまで使用出来るか分かりませんが
手袋しなきゃ と思わせる物じゃないかぎり
大丈夫だと思います

画像のものは エアクリのカバーで
右側の錆を落としてみたものです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

クルマのジャッキアップ箇所に塗布し、錆止めとして今も活躍してます。
錆びやすい箇所に定期的に付ければ、侵食を防いでくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

ドリームさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: バイアルスTL125 | TL125(TLR125) | TLR200 )

利用車種: CB250

5.0/5

★★★★★

13Lのドリーム250タンクのさびとりに使用しました。コーティング剤のために0.1Lのこして、0.9L分を水でうすめて13Lタンク満タンにして1週間ほど念のため、そのままにしてほかっておきました。(2~3日してタンク内をのぞいたのですが、さびが、まだ残っている気がしたので)1週間ほかっておいた結果、さびはとれましたが、さびのあとはのこっていました。
20倍までOKとのことですが、強烈なさびの場合は、個人的には5倍ぐらいがよくさびがとれるのではないかと、思いました。あまり薄めて使うよりは濃いめに短期間に使用するほうが効率がよい。
と感じました。しかし、非常に簡単にさびがとれるので、感動しました。ぜひ、みなさんもためしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Naoyaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

付属のクロスでサビトリキングを軽くこすっただけなのにするっとサビがとれます。
今までサビつきで苦労していたのは何だったんだって感じです。
バイクのメッキパーツ用に購入しましたが、ゴルフのスチールシャフトにも使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39

役に立った

コメント(0)

青髭さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 250TR | TS200 )

5.0/5

★★★★★

サビは落ちます、確実に
ただ、一回のサビ落しで満足しないで2回のサビ落しをお勧めします
理由は一回目のサビ落しで洗浄し切れなかった細かいサビがその後のコーティングに混ざります
コート用のG液に溶けて混ざり「黒いカラ」状になって乾燥後に剥がれ落ちます
直ぐにではなくとも、翌年にでも良いので2度目のサビ落しをお勧めします

後、廃液は錆びたボルトや金属部品の『復活の泉』になりますので僕は絶対に捨てません
衣装ケースが保存にベストだと思う、後は脱脂した部品を「チャプン・・・」と入れるだけ
(画像は錆びた塗装前の部品を入れてます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP