潤滑ケミカルのインプレッション (全 815 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
使いやすさ 5

バイクだけでなく、家のドアヒンジや鍵などに使うと、動きがスムーズになります。スプレー式潤滑油より効果が長持ちで、有効です。
値段は少し高いですが、一本は常備しています。

バイクには、可動部、ワイヤー類の他、プラグのネジ部分や、4stエンジンのプラグホールから吹き入れてシリンダーへの塗布に使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/11 13:44

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5
使いやすさ 5

ホンダの盗難防止シャッターの動きがシブくなった時にも一吹きすれば効果があります。

キーの使用頻度による劣化やガタつきを防止する効果があると思うので通勤バイクには
定期的に吹いています。

家のドアキーにも使っていますが動きが良くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/06 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

自宅さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
性能持続性 5
使いやすさ 5

高い方のケミカルですが、外れない部位に吹き付けておくと、高確率で外れます!レストアする方はお守りだと思って持っていてもいいと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 14:41

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3
使いやすさ 3

オーリンズは動き最高だけどシールが弱い。耐久性よりも性能重視だから仕方ない。
でも少しでも延命処理したいと思ってこれを購入しました。
綿棒に適量付けてシャフトに塗って馴染ませるだけ。
あとは余分な油分を拭く。
フロントフォークのインナーも同様。
汚れが出てくるってマニュアルに書いてあったけど、フロントはその効果が顕著に表れた。
塗って、馴染ませ、拭くを2回繰り返し、スッキリ!

フロントの動きが良くなった気がします。良くなった分減衰調整必要かも?
使用量は極僅かですので、繰り返し使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/10 11:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

後発ながら急激に有名になったベルハンマー、気になっていたので使ってみました。

色んな箇所の潤滑に用いてみましたので参考までにどうぞ。(一応、ベルハンマー以外のケミカルを使用して通常の潤滑整備は行なっている中での感想です。)


◆スロットルワイヤー
→◎
劇的にフリクションが減り、操作がメチャ軽くなりました。ワイヤー切れてない?と感じるくらい。慣れるまで怖い。新品ワイヤーにした上で使うと明らかに長持ちしそう。

◆クラッチワイヤー
→○
もともとファクトリーまめしばのULFクラッチワイヤーを使用していたためか、スロットルワイヤーほどの変化は感じられませんでした。クラッチの操作感はクラッチスプリングやクラッチハウジング、クラッチレリーズなど複合するので難しいですがフリクション減少は実感。

◆チェーン
→○
一般的なチェーンルブと比較すると当然粘度が低いので走行後に飛び散ります。潤滑性能はかなり満足。ストリートよりもレース向きですね。サーキットでの使用には最適だと思います。


◆シフトリンケージ
→○
バックステップのシフトペダルとブレーキペダル部分のピロボールに注油。分解清掃して用いました。構造上の問題か、あまり良くわからなかった。

◆スロットルシャフト
→◎
キャブレターの連結シャフトに塗布。スロットルワイヤーに塗布する前に単体で塗布しましたが、メッチャフリクションが減った感じがします。オーバーホールや長期保管時にも良いですね。


◆フロントフォーク(ダストシール・オイルシール部)
→◎
ここが一番効いた気がします。スッと初期動作してくれるようになります。が、シール部分が相手なので効果が切れるのも当然早いですね。ゴミを呼んだりとかも有ると思うので諸説出そうではありますが、レースで使うとかいう人には絶対オススメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/27 17:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4
使いやすさ 5

数年前からチェーンの注油にはこれを使っています。
他の物より粘りが強く飛び散りにくいと思います。さすがに夏場は
ツーリング二回くらいは多少飛びます。
ノズルも細いので一コマづつ時間をかけて注油します。
グリスっぽいところが気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 15:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3
使いやすさ 3

成分:ポリグリコールエーテル90%
ブレーキフルードでも塗っとけ、って話です。
缶入りスプレーで使いやすくなってますが、値段的には割高。
ブレーキシステム以外には使用しない方が賢明でしょう。
当然、塗装も侵すので注意が必要です。


滅多にいませんが、DOT5:シリコン系フルードを使われている方は絶対に使用しないでくださいね。ブレーキ効かなくなるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/30 17:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
使いやすさ 3

エキパイを交換するので購入しました。
よくエンジン側のナットが外れなくてボルト側がダメになるとかを
きいたので使ってみることにしました。
効果はこんど外すときにわかるから評価は真ん中で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/06 07:33

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
使いやすさ 4

スプロケの固着で556とか使っても外れないので購入。
吹き付けて念のため一晩おいて、手で引っ張ってみらな難なく
外れました。流石です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/06 06:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
使いやすさ 5

crc556で、駄目だったねじが、回った。さすがワコーズ。浸透力が違う。値段が高いから、ここわというときには、信頼できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 19:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP