プラグのインプレッション (全 312 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

YAMAHAのX1Rという車種につけてみました。

単気筒バイクなのでちょっと子のプラグ高いですが、奮発して装着。

もともとノーマルのプラグがついていたんですが、全然燃えてる感が感じ取れるくらい違うと思います。

始動性も好調して、キャブのセッティングがちょっと出ていなくても走ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 02:05

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

プラグ交換の際にどうせならとイリジウムプラグに交換しました。
交換したことにより始動性は間違いなく良くなったのですが、これはイリジウムだからというよりも新品に交換したことによる要素の方が強いと思います。

あからさまに形状は違うので、きっと標準プラグよりも効果はあるのでしょうけど、半分くらいはイリジウムプラグに交換したことによるプラシーボ効果な気がします(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 00:31

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

今まで同社のイリジウムプラグを使用していましたが、今回新商品が出たということでしたので試しに使用しました。


取付車種はアプリリアのRSV4です。


イリジウムとどれだけ違うかと言われればよくわかりませんが、気持ち着火が良い気がする?!
と思います。

値段はそれなりにしますので4本となると結構な金額になります。

そこさえ気にしなければイリジウムよりはこちらでもいいかなといった具合です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 00:14

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

利用車種: CBF125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

通勤用バイクの交換時期がきたので交換しました。
かなりの期間使えますし、Webikeには在庫がいつもあるので助かっています。
また、コスパも良いのがGoodだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 00:13

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250SB

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

交換すれば吹け上がり部分に明らかな変化があります。
乗れば更にトルク感や走り始めのパワーの差に気づくはずです。
始動性も上がりましたし、この値段でパワーアップが出来るならだいぶお得だと思います。

標準プラグしか使った事の無い方は1度試して見てもいいと思います。
そのくらいの価値は十分にありますので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:51

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

バイクを買い替え続けて46台目になりますが最近はいつもコレを
取り付けております。

【期待外れだった点はありますか?】

全くないです。むしろいつも期待を裏切りません。

セル一発で力強く点火。一度使うとノーマルには戻れません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

何時までも安価でいいモノを作り続けて欲しいです。

【比較した商品はありますか?】

ないです。

【何が購入の決め手になりましたか?】

webikeでセロー2018年以降のモデルで検索してもヒットしません。

ここで取り扱い説明書を読んで現行品番を確認しNGKのサイトで
適合品を探し当てました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】

いつも期待を裏切らない始動性、吹け上りの良さ、信頼のブランドの品です。

【取付は難しかったですか?】

純正工具でないと取り外しが困難です。

【取付のポイントやコツを教えてください】

通常のプラグ同様手で締まるところまで回して後は専用レンチで
締め過ぎずに取り付けです。

【説明書は分かりやすかったですか?】

ないです。

【付属品はついていましたか?】

特にありません。

【その他】

純正品と比べてみると圧倒的な性能UPに驚かされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:51

役に立った

コメント(0)

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

PCXに使用しました。
始動性がいまいちよくなかったのでリフレッシュの意味も込めて交換しました。
使い古したものからの交換なので性能が明らかに変わるのは百も承知ですが、わずかながら始動時間が早くなったように感じます。加速も若干の向上が見られました。

標準プラグと比較すれば確かに高い商品ですが、変化の違いは間違いなく感じられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 12:21

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

プラグ交換期にプラグと一緒に購入しました。
見た目はただのソケットですが、中にゴム製の輪っかがあり、プラグの脱落防止に役立ちます。ですがたまにゴム製の輪っか部分が抜け落ちてしまうことがあるので、都度確認した方がいいかもしれません。結果としては整備効率が向上したので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 18:48

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • おNEWなMR8E-9プラグ レトロな黄色い小箱は太古からの伝統ダ!

    おNEWなMR8E-9プラグ レトロな黄色い小箱は太古からの伝統ダ!

  • 13000km使ったMR8E-9プラグ

    13000km使ったMR8E-9プラグ

  • NGK HPより。 手締め時の締め付け角度(参考)

    NGK HPより。 手締め時の締め付け角度(参考)

重要項目

【期待外れだった点はありますか?】
 べつに...

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 このまま価格&品質&安定供給を維持願います。

【比較した商品はありますか?】
 ない。 DENSOで対応する品番がなかった。
 いや、あった。 MotoDXプラグ!

よくある項目

【何が購入の決め手になりましたか?】
 安いので。 (1本¥662-込で買ったw Vツインだけどツインプラグで4本変えないといけなかったから。 Webik〇はちょと高いですな)

【実際に使用してみていかがでしたか?】
 変化なし! 最高!!

【取付は難しかったですか?】
プラグ交換そのものは小学生でもできます。 プラグに到達するまでが少々面倒なだけで、お店でできるという事は自分でもできるっちゅー事です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ええぇーっ? またそんな事書かせるのですか?(//∇//)
プラグを外す前に、プラグ周辺をキレイにする事。
穴にはめて手締めする事。
座金がヘッドに触れてから90°締める(MR8E-9の場合)そんだけです。 

【説明書は分かりやすかったですか?】
そもそも付いてない(三千世界の真理より) 

【付属品はついていましたか?】
プラグに座金(ワッシャー)がはまってただけです。
ステッカーとかオマケはそもそもついてません。

【その他】
世の中の急激な変化に違和感を覚える人、そして変化を求めない人にオススメしますw

ヲレは今まで乗った乗物の中でプラグで速くなったものは残念ながら無かった。
IRIDIUMなMotoDXプラグは接地電極にイリジウムチップが装着されていなく、耐久性も大差ないものと判断しました。

本来マフラー・マニ交換、エアクリーナー変更や撤去wなどで燃調が変わっているならMotoDXプラグどころではなく、レーシングプラグで番手調整しないといけない筈です。

車のターボ車で通常熱価プラグでブーストアップして負荷を与え続ければ電極はシリンダー内部にとろけ落ちます。
んまあバイクはNA(自然吸気)なのと近代車はFI(インジェクション)なので多少の空燃比のズレはECUがいなしてはくれますが。
要は碍子と電極がトロけず安定して着火してくれればそれで良いというのが私の考えです。

なお私の650ccでは13000kmで交換、異常はありませんでしたが、これは通常走行時、4500rpm以下が95%だからこうなっただけで、250cc、125cc、もしくは400ccでもコール切ったり(w)常時カチ回してる人だと寿命は短くなります。

プラグは自分の好きなのを装着すればいいと思う。
ですが調子よくても年1回位は気の向いた時に点検を推薦します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 14:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Fに使用しています。
値段が高めなので買うのを躊躇いましたが、レビューを見ると評判良いので買いました。
実際に交換後は明らかに今までとは違うと感じるレベルのトルク、始動性でFのスペックを楽しめるようになりました。
今ではWRに使うプラグはこれ以外使えません。ヤミツキです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP