DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのメンテナンスのインプレッション (全 1225 件中 1171 - 1180 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hasegawaさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

DRCのウインカーとセットで買いました。正常に作動させるのに必要な部品なので。取り付けもさほど難しくはありませんが、ギボシなど自分で接続できないかたはショップに任せたほうがいいかもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

こてtiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XJR1300 | D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

4.0/5

★★★★★

08のDトラッカーXに装着しました。
リレーの位置はシート下で、純正側の配線にあまり余裕がありません(配線を引き出すのは至難)

バッテリーに近いのでアースはバッテリーのマイナスに繋ぎました。

問題なく作動しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

リフトスタンドはタイヤチェック、チェーンの注油などが簡単に出来る最高のアイテムです(^.^)
長時間保管する時でもタイヤを地面から浮かしたままに出来るので良いと思います。
足で簡単にリフトが出来て、落下防止のロック付きなので安心です。
高さ調整が出来るので色々なオフ車に使用可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃーりーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

WR250Rのリフトアップに使っています。ペダルに足をかけて体重を乗せるだけで、“よっこらしょ”と上がっていき、下ろすときも十分にダンパーが効いているので、“がしゃん!”となりません。安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

5.0/5

★★★★★

オフ・モタード系のメンテナンスには必須ですね!
他社のメンテナンススタンドも検討していたのですが、DRCのスタンドに付いているダンパーに一目ぼれして購入しました。
ダンパーのおかげで、バイクを降ろす際にガクッ!と降りないので安心して使用できます。
また高さも調整できるのでいろいろなマシンに活用できます。
素晴らしい商品だと思い、★5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

ゲロアタッカーさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

太目のワイヤーなので、グリップをしっかりと固定することができます。コストパフォーマンス高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

にっしゃんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR250 | XR250モタード | CRF250R )

4.0/5

★★★★★

スタンドが無い時にチェーンの手入れをする時、バイクを少し動かしてはクリーナーを吹き付けて汚れを落とすのを繰り返し、一通りキレイになればまた少しずつバイクを押して同じように注油しなければならず、チェーンの手入れだけでも多くの手間と時間が必要でした。
でもこのスタンドにバイクを乗せ、後輪を浮かすことが出来ればその場でタイヤをくるくる~っと回して作業出来るようになるのでチェーンメンテも楽チンになります。
それ以外にもタイヤさえ浮けばメンテナンスの幅が広がるのであれば便利な代物。

ただ、バイクをスタンドに乗せるときには百数十キロのものを持ち上げることになるのである程度の体力とコツをつかむ必要がありますが・・・笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

3.0/5

★★★★★

オフロードバイクのメンテナンスを自分で色々するなら、持っておいて損は無いと思います。特に、日常的に行うチェーンの注油などの際は、やはりこれが無いと非常に不便なので、これだけのために買うも有りかと思います。価格も安い方なので、コストパフォーマンスも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:40

役に立った

コメント(0)

ソウスイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: KX112 | NIKEN | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

スチール製で重いので持ち運びには向きませんが、全体に作りが良く楽にリフトアップできます。降ろすときのダンパーが良く効いていてガチャンと落ちないので降ろすときも楽で良いです。高さ調整が天板を回転させてねじの長さで調整するタイプなのでリフトアップした後バイクが回ってしまうので注意が必要です、私は1回バイクを落としました。ロックナットは付いているのですがほとんど効きません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

マグマ大使さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TDR125 )

4.0/5

★★★★★

台座を回転させて高さを調整できます。TDR125では、最低高の状態でリフトアップ可能でした。台座を回転させれば、本格的なオフロード車もリフトアップ可能だと思います。
スタンドをエンジンフレームの下に滑り込ませて、バイクを水平にして位置調整。ペダルを踏むと簡単にリフトアップします。大型バイクでも大丈夫だと思う。
リフトアップ後は、誤って降りないようにロックがあります。
リフトダウンする時は、ダンパーが利いてゆっくり降りるので安心です。チェーン、スプロケットのメンテナンスが楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP